Appleは、iPhone 7、iPhone 7Plus、Apple Watch Series 2で、電子マネーのSuica、QUICPay、iDに対応すると2016年9月8日(木)(日本時間)に発表した。
また、JCB、Mastercard、American Expressの国際ブランドのクレジットカード、イオンカード、auウォレット、オリコカード、クレディセゾン、ソフトバンクカード、TS CUBIC CARD、dカード、ビューカード、三井住友カード、三菱UFJニコスのクレジットカードを利用できるようになる。
SuicaへのチャージはiPhone上で行うこともでき、Apple Payで設定したクレジットカードからのチャージも可能だ。
店頭でSuicaで支払う場合は、カードリーダーにタッチするだけで決済が可能だが、iDやQUICPayの場合は、Touchi IDやサイドボタンをダブルクリックしてからリーダーにかざす等の操作が必要となる。
ただし、楽天EdyやWAON、nanaco等は未対応となっているため、これらをモバイルで利用している場合は、おサイフケータイを切り替えるのは難しいだろう。