先日、エポスカード会員向けのデジタル社債が当選した。
-
-
三度目の正直! エポスカード会員向け社債が当選! 0.7%分のエポスポイントや100万円利用時のボーナスポイントも獲得可能!
2023年8月8日(火)まで募集していたエポスカード会員向け社債。 過去2回は「落選」となっていたが、「三度目の正直」との思いで申し込んで見た。 エポスカード会員向け社債の面白いところは、利率1%のう ...
続きを見る
購入手続きしたところ、エポスカードから「収納代行(丸井グループ ソーシャルボンド)お引き落としのお知らせ」メールが到着。
2023年8月28日(月)に購入代金の100万円がエポスカードの引き落とし口座から引き落とされると言う案内だ。
エポスカードのアプリを起動したところ、「COMPLETE! 10,000pt 達成おめでとう!」と出てきた。
これは、社債購入で100万円を利用したため、年間100万円以上利用した時のボーナスポイント1万ポイントが確定したと言う事だろう。
なお、エポスカードのアプリで確認すると、8月28(月)の支払予定額には「その他ご利用分」として105万円となっている。内訳を見ると「収納代行(株)丸井グループ (株)丸井グループ第3回エポスカード会員向け社債」として100万円、「エポスカード tsumiki証券つみたて」としての5万円だ。
エポスゴールドカードを100万円利用した時のエポスポイントは2024年7月ごろに付与され、tsumiki証券での毎月5万円積み立てている投信購入分の0.5%分(=3,000ポイント)は9月か10月ごろに付与され、さらに社債の0.7%分のエポスポイントも2024年9月か10月ごろに付与されるだろう。
エポスカード会員向け社債が抽選でない場合はエポスプラチナカードに切り替えても100万円の社債購入で2万ポイントのボーナスポイントを獲得できるため、十分元が取れるのだが、筆者の場合、抽選ではずれることを考えると、年会費無料のエポスゴールドカードとして持っていた方がよさそうだ。