ヤマト運輸は、2021年4月1日(木)より、全国の宅配便センターとセールスドライバーへの決済手段として、コード決済を導入する。
宅配便、宅急便コンパクトなどの運賃支払い、クロネコボックスなどの梱包資材の料金支払い、トイレットペーパーなど生活用品の料金支払いに、au PAY、d払い、LINE Pay、メルペイ、PayPay、楽天ペイ(アプリ決済)を利用できるようになる。なお、ヤマト便の保険料や宅配便コレクト(代引き)の支払いには利用できない。
au PAY、d払い、LINE Pay、PayPay、楽天ペイ(アプリ決済)を利用するときには、決済時にそれぞれのポイントを獲得することが可能だ。