QRコード・バーコード

近畿大学、西日本最大級「第71回生駒祭」の全屋台にキャッシュレス決済を導入

近畿大学は、2019年11月2日(土)~4日(月)に東大阪キャンパスで開催する「第71回生駒祭」で、学生が出店する全屋台にスマホ決済サービスを導入する。

近畿大学東大阪キャンパスで開催される「生駒祭」は、毎年来場者が5万人を超える西日本最大級の大学祭で、在学生が出店する屋台約170店全てにコード決済を導入する。

対応するコード決済は、LINE Payとメルペイの2種類となり、事前に銀行口座を登録するなどでチャージし、QRコードやバーコードを読み取ってもらったり、提示されたQRコードをアプリで読み取る事で支払う事ができる。

LINE Payでの支払い時には、前月の利用実績に応じて0.5%~2.0%のLINE Payボーナスを獲得することも可能だ。

近畿大学では、2019年9月に、支払いの大半をキャッシュレス決済とし、スマートフォンからも事前オーダーができる次世代型食堂をオープンするなど、学生へのキャッシュレス浸透を図っている。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

POITAN

ポイント探検倶楽部 (ポイ探) は、企業のポイントプログラムに関する情報をまとめた 日本初 の「ポイントプログラムのポータルサイト」です。 エアラインや家電量販店、ケータイ、ネット通販、コンビニ、クレジットカード……など、企業や業種の枠を超えて網の目のように広がるポイント交換サービスを体系的にまとめ、ユーザーがポイントを効率よく集めるためのサポートをしていきます。

-QRコード・バーコード
-, , ,

© 2023 ポイ探ニュース