QRコード・バーコード

近畿大学の生協と食堂でメルペイのコード決済が導入

近畿大学では、2019年8月9日(金)より、大学内の生協と食堂でメルペイのコード決済サービスを導入した。

近畿大学の東大阪キャンパスにある生協およびカフェテリア「November」、フードコンビニ「Plum」、ミニショップ「November」、ショップ「Leaf」、カフェ「GREEN SIDE CAFE」「CNN CAFE」「THE LOUNGE」「ALLDAY COFFEE」でメルペイのコード決済の利用が可能となった。

メルペイはメルカリの売上金を利用できるスマートフォン決済サービスとなり、iD加盟店やコード決済加盟店で利用する事が可能だ。残高が足りない場合は、銀行口座を登録し、チャージすることで支払いに利用する事が可能となる。

近畿大学の東大阪キャンパスでは、食堂やカフェ、売店などで交通系ICカードなども導入しており、キャッシュレスの推進に積極的だ。また、2018年度より、入試合格者に対して、入学金や授業料などもクレジットカード決済を導入している。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

POITAN

ポイント探検倶楽部 (ポイ探) は、企業のポイントプログラムに関する情報をまとめた 日本初 の「ポイントプログラムのポータルサイト」です。 エアラインや家電量販店、ケータイ、ネット通販、コンビニ、クレジットカード……など、企業や業種の枠を超えて網の目のように広がるポイント交換サービスを体系的にまとめ、ユーザーがポイントを効率よく集めるためのサポートをしていきます。

-QRコード・バーコード
-, ,

© 2023 ポイ探ニュース