電子マネー

東京メトロ、IC読み取り部をトレイ型にしたICチャージ専用機を導入

東京メトロは、2018年10月2日(火)より、IC読み取り部をトレイ型にしたICチャージ専用機を導入すると発表した。

東京メトロ線内券売機でのきっぷ等の取扱件数は減少しているが、ICチャージ件数が増加している。今回、ICカード利用者が便利に東京メトロを利用できるように新たなICチャージ専用機を導入した。

新たなICチャージ専用機は、ICカードを財布やパスケースから出さずに、スピーディーにチャージができるように、トレイ型のIC読み取り部を採用し、日本語の他、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、タイ語の7カ国に対応する。

ICカードを読み取り部へセットすることで、金額選択画面に遷移し、10円単位でのチャージが可能となる。

銀座線上野駅を皮切りに、ターミナル駅を中心に順次導入していく。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

POITAN

ポイント探検倶楽部 (ポイ探) は、企業のポイントプログラムに関する情報をまとめた 日本初 の「ポイントプログラムのポータルサイト」です。 エアラインや家電量販店、ケータイ、ネット通販、コンビニ、クレジットカード……など、企業や業種の枠を超えて網の目のように広がるポイント交換サービスを体系的にまとめ、ユーザーがポイントを効率よく集めるためのサポートをしていきます。

-電子マネー
-,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース