筆者も利用しているJCBザ・クラスの券面にはペガサスが描かれている。メンバーズセレクションやサービスガイドなどにもペガサスが使われており、ザ・クラスの象徴ともいえるアイコンだ。
このペガサスについては他のJCBオリジナルシリーズには描かれておらず、ザ・クラスだけに描かれた物となる。では、なぜJCBザ・クラスにだけペガサスが描かれているのだろうか。
まず、JCBのグローバルサイトにはJCBの沿革があり、JCBザ・クラスは1990年に発行されていることがわかる。JCBに確認したところ1990年6月にJCBザ・クラスとネクサスを発行開始したとのことだ。
発行開始月まで簡単にわかったので、そのままペガサスの謎を聞くことにした。結果としては、
JCB:『わかりません』
数時間かけて発行当初からいる社員に聞き取り調査をしてくれたようだが、なぜペガサスなのかにたどり着くことはなかったようだ。
ペガサスの理由が不明のまま終わるのも後味が悪いため、JCBザ・クラスのトリビアを紹介したい。
JCBザ・クラスのJCBロゴは、従来は通常のJCBロゴが使われていた。
このロゴが2007年にはゴールドの箔ロゴが使われるようになっている。
黒い券面にもかかわらず、3色のJCBロゴはすっきりしなかったが、JCBの箔ロゴが誕生したことにより、すっきりとしたカード券面となった。
なお、ゴールドの箔ロゴが使われているJCBカードはJCBザ・クラスだけとなり、JCBプラチナで使われるシルバーの箔ロゴは、JAL JCBカード・プラチナやセディナ プラチナカード(JCB)、楽天ブラックカード(JCB)など提携プラチナでも使われている。
このゴールド箔ロゴを使いたいと言ってもJCBザ・クラスだけという事でNGとなるようだ。