りそなホールディングスの株主優待を受け取った! 他メガバンクの優待拡充に期待(菊地崇仁)

コラム 中級編

りそなホールディングスの株主優待を受け取った! 他メガバンクの優待拡充に期待(菊地崇仁)

2025/6/13

先日、りそなホールディングス(8308)の株主優待が到着した。 りそなホールディングスの株主優待は、保有株式数に応じて月間20~200ポイント獲得でき、獲得したポイントはdポイント、Pontaポイント、nanacoポイント、JALのマイルなどに交換して利用できる。 また、保有株式数に応じてステータスが変わり、ステータスに応じてりそなグループATMが無料、コンビニATM、他行ATMでの優遇などの特典を利用可能だ。ステータスは金融資産によっても獲得できるが、株主優待は効率が良い。 スタンダード パール ルビー ...

ReadMore

三井住友カードから「ショッピング認証コード」の通知が届いた朝──不正利用未遂への対応と課題(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

三井住友カードから「ショッピング認証コード」の通知が届いた朝──不正利用未遂への対応と課題(菊地崇仁)

2025/6/11

早朝に1通のメールが届いていた。「ネットショッピング認証コードのご案内」だ。メール自体は本物であるが、利用店名を見ても身に覚えのない利用であることは確実。 ネットショッピング決済の認証コードのメールにはカード番号下4桁が表示されており、この番号を確認したところPRESTIA Visa PLATINUM CARDが不正利用未遂にあったことが判明した。 このカードは外であまり使っていないためクレジットマスターによる被害だろう。 カード裏面のプラチナデスクに電話し、「身に覚えのない利用明細がある」を選択するとオ ...

ReadMore

マネックス証券でdポイントが「ポイント取得失敗」に? 対処方法を紹介!(菊地崇仁)

コラム 共通ポイント

マネックス証券でdポイントが「ポイント取得失敗」に? 対処方法を紹介!(菊地崇仁)

2025/6/10

2025年6月10日(火)にdカード PLATINUMに変更後、2回目の20%のdポイントを獲得できた。 このdポイントをマネックス証券でポイント投資しようと思い、マネックス証券にログイン。 ポイントの箇所が「ポイント取得失敗」とあり、dポイント数が表示されない。 メンテナンスか何かだと思っていたのだが、なかなか「ポイント取得失敗」から変わらない。 考えられる原因としては、dカードからdカード PLATINUMに変更した事だ。マネックス証券のクレカ積立はdカード PLATINUMに変更しているのだが、dポ ...

ReadMore

え?ダイナースクラブ プレミアムカードの“招待制”って終わったの? リクルートIDのメルマガで招待が来たんだけど…(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム プラチナカード

え?ダイナースクラブ プレミアムカードの“招待制”って終わったの? リクルートIDのメルマガで招待が来たんだけど…(菊地崇仁)

2025/6/9

先日、リクルートIDのメールマガジンでダイナースクラブ プレミアムカードの招待が届いた。 全員に送っているわけではなく【本案内が届いた方限定】とあるため、何らかの条件で抽出した人だけに送っていると思われる。 以前、住信SBIネット銀行を利用している筆者と家族にダイナースクラブ プレミアムカードの招待があった時は、ダイナースクラブの発行会社である三井住友トラストクラブの株主が三井住友信託銀行となり、住信SBIネット銀行も34.19%が三井住友信託銀行となっているため、それなりの金額を入金していた人に招待した ...

ReadMore

グローバルポイントWalletの2000円チャージで1000円キャッシュバックが翌日付与!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム プリペイドカード

グローバルポイントWalletの2000円チャージで1000円キャッシュバックが翌日付与!(菊地崇仁)

2025/6/8

前回、三菱UFJカードをプレッセで利用した事を紹介したが、最後にキャンペーン情報として三菱UFJカードでグローバルポイントWalletチャージで1000円キャッシュバックキャンペーンを紹介した。 先日、グローバルポイントWalletに三菱UFJカードから合計2000円チャージしたところ、翌日に1000円キャッシュバックと、この手のキャンペーンとしては非常に早い。 キャンペーンの詳細ページを確認すると、「条件を達成した翌日にグローバルポイントWalletの残高に進呈のうえ、メールでお知らせいたします」とある ...

ReadMore

【利用編】三菱UFJカードをプレッセで利用してみた! ポイントカードの併用でさらにおトクに!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム 共通ポイント

【利用編】三菱UFJカードをプレッセで利用してみた! ポイントカードの併用でさらにおトクに!(菊地崇仁)

2025/6/7

2025年6月2日(月)より、三菱UFJカードを対象加盟店で利用すると最大20%還元特典が開始した。 ある程度の事前設定が必要であるため、前回は設定編を紹介。 今回は2025年6月2日(月)に対象加盟店になった「プレッセ」で利用してみることに。 まず、プレッセで利用する際に重要なのが、「TOKYU CARDスマート払い」だ。TOKYU CARDスマート払いは、バーコードを提示するだけでTOKYU POINTと楽天ポイントを同時にためられ、さらにTOKYU CARDでの決済までできるサービスとなる。 一度の ...

ReadMore

DAZN for docomo利用者は断然ドコモ MAXがおトク! ドコモのeximoからドコモ MAXにプラン変更してみた(菊地崇仁)

コラム 共通ポイント

DAZN for docomo利用者は断然ドコモ MAXがおトク! ドコモのeximoからドコモ MAXにプラン変更してみた(菊地崇仁)

2025/6/6

2025年6月5日(木)より、「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」など新プランの申し込み受け付けが開始した。 筆者は、eximoに変更し「eximoポイ活・eximoお申し込みでポイントプレゼントキャンペーン」として5000ポイント獲得したばかりだが、DAZN for docomoの契約があるため、ドコモ MAXに切り替える事に。 以前紹介したように、DAZN for docomoユーザーでeximoプラン利用者であれば、DAZN for docomo分の4200円(税込み)分がおトクになるため、 ...

ReadMore

専門家が分析:エムットは成功するか? Vポイント経済圏との“決定的な差”とは(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム 共通ポイント

専門家が分析:エムットは成功するか? Vポイント経済圏との“決定的な差”とは(菊地崇仁)

2025/6/5

三菱UFJフィナンシャル・グループが発表した「エムット」。正直、ポイントマニアの世界では話題になっていると思われるが、一般的なニュースサイトでの取り上げ方は少ないと感じている。 例えば、筆者が先日出演した「DayDay.」では「VポイントとPayPayポイントの相互交換」を解説したが、「エムット」について触れることはなかった。 この違いは何なのだろうか。 三井住友カードやOliveのVポイントも苦戦していた 最近は、Vポイントを取り上げるメディアも多いのだが、実は開始当初はそれほど認知されていなかった。V ...

ReadMore

三菱UFJ eスマート証券のクレカ積立を三菱UFJカードに変更! キャンペーンの応募も忘れずに!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

三菱UFJ eスマート証券のクレカ積立を三菱UFJカードに変更! キャンペーンの応募も忘れずに!(菊地崇仁)

2025/6/4

先日、三菱UFJフィナンシャル・グループが開始した「エムット」について紹介した。三菱UFJカード・三菱UFJ銀行・三菱UFJ eスマート証券・グローバルポイントWallet・COIN+を連携する方法を紹介し、三菱UFJカードでの還元率アップについて紹介したが、三菱UFJ eスマート証券でのクレカ積立のみ設定できなかった。 今回、三菱UFJカードで三菱UFJ eスマート証券でクレカ積立の設定ができたため紹介する。 三菱UFJ eスマート証券に三菱UFJカードを登録するのは前回の記事で紹介したが、PCでの設定 ...

ReadMore

もっと評価されても良いクレカシリーズ ローソンPontaプラス編(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム 一般カード

もっと評価されても良いクレカシリーズ ローソンPontaプラス編(菊地崇仁)

2025/6/3

不定期に紹介する「もっと評価されても良いクレカシリーズ」だが、今回で第5弾になる。 今回紹介するのは「ローソンPontaプラス」だ。 ローソンPontaプラスは年会費無料で1%のPontaポイント獲得可能 ローソンPontaプラスは、年会費が無料で、どこで使っても200円(税込み)につき2ポイント(=1%還元)のPontaポイントがたまる。ローソンで利用する場合は1~6%のポイント還元だ。 ただし、ローソンでの1~6%還元は、三井住友カード(NL)、三菱UFJカードの方が有利になるため、他でのおトクな使い ...

ReadMore