-
-
JR東日本、あいおいニッセイ同和損保と共同で移動によってJRE POINTを付与する実証実験を開始
2021/2/15 JRE POINT, JREAD, JR東日本, あいおいニッセイ同和損保
あいおいニッセイ同和損保とJR東日本は、2021年2月より、「JREAD」を共同開発し、事前に同意を得たモニターに、同アプリの利用によって得られるモビリティ関連データを収集し、利用状況に応じて、リワー ...
-
-
モバイルSuicaが2021年3月21日にリニューアル
JR東日本は、2021年3月21日(日)にモバイルSuicaのサービスをリニューアルする。 Android版では、おサイフケータイアプリとの連携により、モバイルPASMOとの使い分けを可能にするほか、 ...
-
-
JR東日本と千趣会が提携 JRE MALLにベルメゾンがオープン
JR東日本と千趣会は、2021年3月1日(月)より、JRE MALLへのベルメゾン出店、エキナカでの選手会のイベント展開、ベルメゾンでのビューかーど決済によるJRE POINT増付与を開始する。 3月 ...
-
-
Fitbit Charge 4でSuicaの利用が可能に
2021/1/29 Fitbit, Fitbit Charge 4, JR東日本, Suica
2021年3月上旬より、Fitbitのウェアラブルデバイス「Fitbit Charge 4」でSuicaの利用が可能となる。 Fitbitの「Fitbit Charge 4」をAndroidまたはiP ...
-
-
JRE POINTの新サービス「オフピークポイントサービス」「リピートポイントサービス」の詳細が決定
2021/1/27 JRE POINT, JR東日本, Suica, オフピークポイントサービス, リピートポイントサービス
JR東日本は、2021年3月より、通勤スタイルに応じた2つの新たなポイントサービスを開始する。 2021年3月1日(月)から開始するのが「リピートポイントサービス」だ。JR東日本の在来線すべてのSui ...
-
-
SuicaエリアでIC入場サービス「タッチでエキナカ」を開始
JR東日本は、2021年3月13日(土)より、交通系ICカードをエキナカ施設の利用や送迎などの目的で、在来線の駅構内に入場する際に利用できる「タッチでエキナカ」を開始する。 JR東日本Suicaエリア ...
-
-
ソニーの新型スマートウォッチ「wena 3」でSuicaの利用が可能に
ソニーの宇マートウォッチ「wena 3」では、2020年11月27日(金)より、JR東日本が提供する交通系ICカード「Suica」の利用が可能となった。 AndroidまたはiPhoneをソニーの「w ...
-
-
JR東日本、「JRE POINTためて、つかってキャンペーン」を実施
JR東日本は、2020年11月16日(月)~2021年1月31日(日)までの間、様々なJRE POINTのキャンペーンを実施する。 2020年11月21日(土)~12月20日(日)の土日に、JRE P ...
-
-
Suicaなどの交通系ICカードとマイナンバーカードを連携し、交通系ICカードだけでマイナンバーカード所有者向けの特典を受けられるサービスを開始
2020/11/11 ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構, JR東日本, JR東日本メカトロニクス, Suica, マイナンバーカード, 交通系ICカード, 前橋版MaaS
JR東日本とJR東日本メカトロニクス、ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構は、2020年12月下旬より、交通系ICカードとマイナンバーカードを紐付ける事で前橋市民向けのおトクな移動サービスの実 ...
-
-
JR東日本、JRE POINTが貯まり・使える「JRE MALLふるさと納税」を開始
JR東日本は、2020年10月27日(火)より、JRE MALL内にJRE POINTが貯まり・使える「JRE MALLふるさと納税」を解説した。 「JRE MALLふるさと納税」は、東日本エリアを中 ...
-
-
JR東日本、岩手県北自動車と連携し「地域連携ICカード」を利用したバス乗車サービスを開始
JR東日本は、2022年春頃より、岩手県北自動車(岩手県北バス)と「地域連携ICカード」を利用したIC乗車サービスの提供を行うと発表した。 地域連携ICカードは、バスの定期券や各種割引などの地域独自サ ...
-
-
JR東日本、EC事業と会員基盤の強化で千趣会と提携 JRE POINTとベルメゾン・ポイントの連携も
JR東日本は、2020年9月16日(水)に、EC事業t会員基盤の強化を目的として、千趣会と提携すると発表した。 千趣会が実施する第三者割当による自己株式処分をJR東日本が引き受けることにより、資本業務 ...
-
-
JR東日本、タッチしやすい自動改札機の実証実験を実施
2020/9/7 JR東日本, タッチしやすい自動改札機
JR東日本は、2020年2月から「タッチしやすい自動改札機」の実証実験を実施しているが、新型コロナウイルスの影響により延期していたQR実証実験を新宿駅と高輪ゲートウェイ駅で9月9日(水)より実施すると ...
-
-
Suicaインターネットサービスが2020年9月22日でサービス終了
2020/8/20 JR東日本, Suicaインターネットサービス, モバイルSuica
JR東日本は、2019年8月以降にSuicaインターネットサービスを順次終了していくと発表していたが、2020年9月22日(火)でサービス終了となる。 Suicaインターネットサービスは、「Suica ...
-
-
JR東日本、「JRE POINTためて、つかってキャンペーン」に新たなメニューを追加
JR東日本は、2020年6月12日(金)より「JRE POINTためて、つかってキャンペーン」を実施中だが、新たに3つのキャンペーンを追加する。 2020年6月25日(木)~8月31日(月)までに専用 ...