SAISON GOLD Premium(セゾンゴールドプレミアム)が2022年7月29日(金)に申し込み受付を開始したため、早速申し込んだ。
申し込み後、登録したメールアドレスに何も送られてこないため、メールアドレスを間違えたかと思ったが、サイトを確認すると「8月上旬以降順次、受付完了メール・審査結果メールをお届けいたします」とある。しかし、上旬の9日ごろまで待ってみたがメールも届かない。
申し込みができていない可能性があるため、再度申し込んで見たところ、今度はメールが到着。やはり申し込みできていなかったのだろうか。しかし、8月10日(水)に申込受付メールが到着。申込受付番号が2回目に申し込んだものと違うため、やはり1回目の申し込みはできており、申込受付メールが遅延していたのだろう。
8月18日(木)に申し込み確認の電話があり、翌日にカード発行のメールが到着。その後、「発行手続が完了しました」とのメッセージが表示されているが、カード発送がなかなか行われない。それだけ人気という事だろうか。
ようやくカードが届いたのは8月26日(金)。申し込みから約1か月での到着だ。最近はカード番号が最短5分で発行され、その後、クレジットカードが到着するパターンも増えてきたが、SAISON GOLD Premiumは、なかなか発行まで時間がかかった。
カード到着後、カード券面を確認。METAL SURFACE CARDが採用され、金属質感カードとなる。裏面にカード番号、有効期限、セキュリティーコード、名前が書かれているが、署名欄はない。非常にシンプルなカードデザインだ。
SAISON GOLD Premiumで一番重要なのが特典だ。コンビニやカフェの特典については既に紹介しているが、映画の特典のみ使い方などは不明だった。
-
-
【UPDATE】年会費が無料になる金属質感のゴールドカード「セゾンゴールドプレミアム(SAISON GOLD Premium)」は他社カードのいいとこ取り!
目次1 年間100万円以上の利用で次年度以降の年会費が無料2 金属質感のクレジットカード3 映画を1,000円で鑑賞4 コンビニやカフェで最大5%還元5 還元率は最大1%6 ゴールドカードとしての特典 ...
続きを見る
映画の特典を確認するために、早速Netアンサーに登録。登録後に「カード限定」メニューを確認したが、確認できなかった。
続いて、セゾンPortalにカードを登録。カードを「SAISON GOLD Premium」に変更すると、「あと150,000円ご利用で次の特典>」のバナーが表示されている。
バナーをタップすると、専用画面が表示される。コンビニやカフェの特典はSAISON GOLD Premiumの紹介サイトに飛ぶだけだ。
「映画1,000円> 購入サイトへ」をタップすると、ログイン画面が表示された。URLを見るとベネフィット・ステーションのページに専用サイトが用意されているようだ。
SAISON GOLD PremiumのログインID・パスワードでログイン。
上部の「映画料金いつでも1,000円」をタップすると「3件のお得なプランがあります」と表示される。以下の3件だ。
- 【選べるゴールド優待】TOHOシネマズ
- 【選べるゴールド優待】MOVIX&SMT直営映画館
- 【選べるゴールド優待】ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
「【選べるゴールド優待】TOHOシネマズ」を確認すると、「<コードタイプ>TCチケット 一般(大学生以上)1,900円→1,000円」とあり、「詳細を見る」をタップ。内容を確認すると、会員IDひとつにつき毎月3枚まで申し込めるとある。コードタイプとあるように、購入時に入力するコードが送られてくる。ただし、リアルタイムで送られてくるわけではなく、決済完了後12時間後の配信となる。
「【選べるゴールド優待】MOVIX&SMT直営映画館」「【選べるゴールド優待】ユナイテッド・シネマ/シネプレックス」も、それぞれで「会員IDひとつにつき毎月3枚まで申し込める」ようだ。これらは後日映画鑑賞券が郵送される。
なお、映画1,000円特典以外のベネフィット・ステーションの特典も利用できるようだ。例えば、富士急ハイランドの「フリーパス」大人は6,000円~6,800円だが5,800円で、中高生は5,500円~6,300円だが5,300円、小学生は4,400円~5,000円だが4,300円で購入できる。映画特典に加えて、ベネフィット・ステーションの特典も利用できるのは意外と便利だろう。
次回は、実際に映画1,000円の特典を利用して紹介したい。