本町山中有料道路料金所でETCカードによる新しい決済サービス「ワンストップ型ETC」の実証実験を開始

QRコード・バーコード キャンペーン クレジットカード

本町山中有料道路料金所でETCカードによる新しい決済サービス「ワンストップ型ETC」の実証実験を開始

本町山中有料道路では、2021年10月22日(金)~12月20日(月)まで、ETCカードによる新しい決済サービスである「ワンストップ型ETC」の導入に向けたモニターによる第2回社会実験を実施する。

ワンストップ型ETCは、ネットワーク型ETC技術を活用し、ETCカードによる料金の支払いを可能にするサービスだ。料金所では一旦停止してETCカード情報を読み取ることで支払いが完了する。ネットワーク型ETC技術は、従来のETCに比べ初期費用および維持管理費用が安価となり、料金通過時間の計測などで効果を検証する。

JCB、トヨタファイナンス、三井住友トラストクラブ、三菱UFJニコスの会員をそれぞれ先着200名で募集し、期間中に本町山中有料道路を利用し、対象のETCカードで通行する。アンケートに回答すると、1,000円分のQUOカードPayを獲得可能だ。

JCB、トヨタファイナンス、三井住友トラストクラブは9月15日(水)から、三菱UFJニコスは12月上旬からモニターの募集を開始する。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

POITAN

ポイント探検倶楽部 (ポイ探) は、企業のポイントプログラムに関する情報をまとめた 日本初 の「ポイントプログラムのポータルサイト」です。 エアラインや家電量販店、ケータイ、ネット通販、コンビニ、クレジットカード……など、企業や業種の枠を超えて網の目のように広がるポイント交換サービスを体系的にまとめ、ユーザーがポイントを効率よく集めるためのサポートをしていきます。

-QRコード・バーコード, キャンペーン, クレジットカード
-, , , , , , ,

© 2023 ポイ探ニュース