先日、えきねっとで新幹線などのチケットを購入した。えきねっとではJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードを登録して購入しいる。えきねっとでの利用で8%のJRE POINTを獲得でき、えきねっと分はきっぷで利用すると0.5%分(チケットレスは2%)のJRE POINTを獲得可能だ。
-
-
えきねっとではJR北海道の特急列車のチケットも購入可能! ビューゴールドカードであれば8%のJRE POINTも!
最近は「えきねっと」を語る迷惑メールが増えている。迷惑メールの中でもレベルが高く、間違えてクリックしそうになる。迷惑メールを削除しつつ、そういえば「えきねっと」のチケットを発券していないことを思い出し ...
続きを見る
今回も同じく、えきねっとでJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードで決済しようとしたところ、3Dセキュア2.0のリスクベース認証でリスクありと判断されたのだろうか。ワンタイムパスワードの画面が表示された。
ビューカードはワンタイムパスワードのアプリがあり、そのアプリに表示されているコードを入力すればよい。
-
-
ビューカード、本人認証サービス(3Dセキュア)でワンタイムパスワードを採用
ビューカードは、2021年7月27日(火)より、本人認証サービス(3Dセキュア)対応加盟店での支払いの際、一定時間毎に変更されるワンタイムパスワードを導入した。 従来は「VIEW's NETパスワード ...
続きを見る
既にワンタイムパスワードは登録してあったため、アプリを起動してみたところ、「A801登録済みトークンが利用できなくなっています」と表示され、ワンタイムパスワードが出てこない。おそらく機種変したときの影響だろう。
えきねっとの場合は、時間以内に購入手続きをしないと席がリリースされてしまう。
まず、VIEW's NETにログインし、右側のメニューにある「ワンタイムパスワードサービスのお申し込みはこちら」から一度サービスを停止し、再開してみた。
再開する際にメールが届き、メールのURLをタップすることで初期設定ができる。
が、URLをタップしても初期設定がされない。今回の席はおそらくリリースされてしまうが、何とかしなければ。ビューカード以外のカードで支払えばよいのだが、ポイント獲得だけでなく、「JRE POINTステージ」の確認のためもあり、どうしてもビューカードを使う必要がある。
-
-
JRE POINT、6か月間の獲得ポイント数などでランクが変わる「JRE POINTステージ」を開始
JRE POINTでは、2023年10月1日(日)より、「JRE POINTステージ」を開始する。 JRE POINTステージは、過去6か月間の「獲得ポイント数」「利用ポイント数」と「JRE POIN ...
続きを見る
調べたところ、一度アプリを削除、再インストールし、ワンタイムパスワードの再設定を行うと登録できることがわかった。
エラーメッセージで検索すると「One Time Pass」アプリの内容が表示されるが、「ワンタイムパスワード」アプリも同じ対応で正常にコードを表示することができた。
今回は、それほど多くのポイントはたまらないが、「JRE POINTステージ」の確認のためには必要だった。機種変更した場合は、アプリの起動などは全てチェックした方が良さそうだ。
今回のえきねっとで獲得したポイントなどを紹介しつつ「JRE POINTステージ」についても解説したい。