三井住友カードは、2023年1月1日(日)より、三井住友カード プラチナプリファードで、SBI証券 投信積立(クレカ積立)とふるさと納税の「さとふる」「ふるなび」を利用すると5%のVポイントを獲得できる特典を開始する。
三井住友カード プラチナプリファードの年会費は33,000円(税込み)となり、通常還元率は1%。特約店で利用すると+9%のポイントを獲得できるポイント特化型のプラチナカードだ。
-
-
【UPDATE】ポイント特化型プラチナカード「三井住友カード プラチナプリファード」はおトクなの?
目次1 年会費・国際ブランド・デザイン2 ポイント還元率は常時1%3 海外利用時は3倍4 年間利用額に応じたボーナスポイント5 プリファードストア(特約店)では+1~9%6 付帯特典はゴールド以上、プ ...
続きを見る
現在、三井住友カード プラチナプリファードでSBI証券での投信積立を利用すると2%還元だが2023年1月以降は5%還元となる。
三井住友カード プラチナプリファードで5万円の投信積立を設定すると、毎月2,500円相当のVポイントを獲得でき、年間3万円相当のVポイントを獲得できる(三井住友カード プラチナカードは2%のまま)。なお、通常の1%分のVポイントは対象外。
また、ふるさと納税の「さとふる」「ふるなび」では現在+2%還元だが、1月1日以降は+4%の5%還元にアップする。
ふるさと納税を年間18万円利用した場合は通常ポイントとして1,800ポイント、+4%分の7,200ポイントを別途獲得可能となる。