障がい者割引が適用される方向けの新たなICカード サービスを2023年3月より開始

電子マネー

障がい者割引が適用される方向けの新たなICカード サービスを2023年3月より開始

SuicaとPASMOでは、2023年3月より障がい者割引が適用される方向けの新しいICカードのサービスを開始する。

第1種身体障害者または第1種知的障害者の大人の方(第2種身体障害者および第2種知的障害者の方は対象外)と、障がい者本人を介護する任意の1名の方が対象だ。

障がい者用ICカードを定期乗車券として利用したり、保有しているMy Suicaまたは記名式PASMOを障がい者用ICカードに変更する事もできる。なお、障がい者ICカードをApple PayのSuicaやPASMO、モバイルSuica・モバイルPASMOとして利用する事はできない。

JR東日本のSuicaエリア内みどりの窓口、りんかい線の定期券発売窓口、PASMO鉄道事業者の窓口などで障害者手帳などを提示すると購入できる。なお、本人用と介護者用は別々に購入することはできず、障がい者1名にたいしてSuicaまたはPASMOいずれか1組限りとなる。

有効期限は購入日から1年後の同月末実までとなり、窓口などで障害者手帳などを提示すると、さらに1年後の同月末日まで有効期限が延長される。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

POITAN

ポイント探検倶楽部 (ポイ探) は、企業のポイントプログラムに関する情報をまとめた 日本初 の「ポイントプログラムのポータルサイト」です。 エアラインや家電量販店、ケータイ、ネット通販、コンビニ、クレジットカード……など、企業や業種の枠を超えて網の目のように広がるポイント交換サービスを体系的にまとめ、ユーザーがポイントを効率よく集めるためのサポートをしていきます。

-電子マネー
-, , , , , ,

© 2023 ポイ探ニュース