「Payどん」の決済音が変わった! 「かぎーん!」から「○○」へ(菊地崇仁)

QRコード・バーコード コラム

「Payどん」の決済音が変わった! 「かぎーん!」から「○○」へ(菊地崇仁)

2025/1/19

先日、鹿児島銀行のスマホ決済サービス「Payどん」で気になったことがあった。以前、Payどんを使うためだけに鹿児島に行ったのだが、そこでの決済音が素敵だったことを紹介した。 「かぎーん!(鹿児島銀行の愛称「かぎん」)」と音が鳴り、なかなかセンスが良かったのだが、久しぶりに利用してみると音が変わっている。 「ぺいどん♪」のような音となっているのだが、なぜ決済音が変わったのか。 Payどんは、鹿児島銀行だけでなく、南日本銀行や鹿児島相互信用金庫などでも利用できるようになっており、おそらく鹿児島銀行だけではない ...

ReadMore

ダイナースクラブ プレミアムメタルカード ブラックがようやく発行された!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム プラチナカード

ダイナースクラブ プレミアムメタルカード ブラックがようやく発行された!(菊地崇仁)

2025/1/18

ダイナースクラブ プレミアムメタルカード ブラックの申し込みが2024年12月2日(月)より開始した。 申し込み受け付け後、すぐに申し込みしたのだが、発行が遅れているとの発表があった。 ダイナースクラブの場合、付属のカードもそれぞれが独立したカードとして発行されるため、アプリやクラブ・オンラインを確認すると、カードが追加されていれば発行されたのかがわかる。 先日、ダイナースクラブのアプリを確認すると「BLK/メタル プレミアムカード」として表示があり、ブラックのメタルカードが発行された事を確認できた。 あ ...

ReadMore

LEncoreカードでMLB Tokyo Series presented by Guggenheim 一般チケットのプレシーズンゲームが当選!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム 一般カード

LEncoreカードでMLB Tokyo Series presented by Guggenheim 一般チケットのプレシーズンゲームが当選!(菊地崇仁)

2025/1/17

2025年3月18日(火)・19日(水)にMLB Tokyo Seriesが東京ドームで開催する。MLBのシカゴ・カブス vs ロサンゼルス・ドジャースを東京ドームで見られるため、チケットの争奪戦が繰り広げられている。 3月15日(土)・16日(日)にはプレシーズンゲームとしてシカゴ・カブス vs 阪神タイガース、ロサンゼルス・ドジャース vs 読売ジャイアンツ、ロサンゼルス・ドジャース vs 阪神タイガース、シカゴ・カブス vs 読売ジャイアンツも開催。 ■プレシーズンゲーム 2025年3月15日(土) ...

ReadMore

ゆうゆうポイントで「ブルーロック」とのコラボグッズ「切手型アクリルキーホルダー」「缶バッジ」に交換してみた!(菊地崇仁)

コラム

ゆうゆうポイントで「ブルーロック」とのコラボグッズ「切手型アクリルキーホルダー」「缶バッジ」に交換してみた!(菊地崇仁)

2025/1/16

2025年1月15日(水)より、郵便局のポイントサービス「ゆうゆうポイント」でTVアニメ「ブルーロック」とのコラボグッズに交換できるサービスが開始した。 キャンペーン期間は、通常200ポイント必要だが50ポイントと1/4のポイント数で交換できる。 筆者はキャンペーンでゆうゆうポイント100ポイント獲得していたため、早速コラボグッズに交換してみることに。 10時にポイント交換サイトにアクセスし、カートに入れて2つの商品に交換。今回選んだ商品は以下の2つ。 ブルーロック 切手型アクリルキーホルダー(凪誠士郎) ...

ReadMore

Mastercardのタッチ決済で福岡市地下鉄に乗ってみた! Q-moveで履歴も確認可能!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

Mastercardのタッチ決済で福岡市地下鉄に乗ってみた! Q-moveで履歴も確認可能!(菊地崇仁)

2025/1/15

Visa、JCB、American Express、Diners Club、銀聯のタッチ決済はさまざまな交通機関で利用できたが、Mastercardについては必ず「順次追加予定」と注釈があった。 2024年12月2日(月)にようやくMastercardのタッチ決済での交通機関乗車サービスが開始。 タッチ決済が利用できる全ての鉄道で使えるようになったのかと思ったが、対応しているのは一部の交通機関のみ。 福岡出張があり、せっかくなので福岡地下鉄をMastercardのタッチ決済で乗車してみることにした。 事前 ...

ReadMore

セブンさまって何? セブンカード・プラスのキャラクターがナナコではなかった!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

セブンさまって何? セブンカード・プラスのキャラクターがナナコではなかった!?(菊地崇仁)

2025/1/11

以前、共通ポイントやクレジットカード会社の公式キャラクターを紹介したことがある。 意外と人気コンテンツとなっていたが、今回は電子マネー「nanaco」のキャラクター「ナナコ」を紹介したい。 まず、電子マネー「nanaco」のネーミングには以下のような由来がある。 「7」&アイ HLDGS.で、「コイン」のように使える気軽さ 「7」days=まいにち、いつもの場所で使える、身近さ セブン-イレブンをはじめとする「7つの業態」で使える便利性 テーマカラーは「7色の虹」 続いて、キャラクターがなぜキリンなのか。 ...

ReadMore

au PAYカードのアメックスブランドはアメリカン・エキスプレス・コネクトの対象になる?(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム ゴールドカード 一般カード

au PAYカードのアメックスブランドはアメリカン・エキスプレス・コネクトの対象になる?(菊地崇仁)

2025/1/9

au PAYカードにアメックスブランドが誕生した。 既存のユーザーはau PAYカードまたはau PAYゴールドカードから切り替える事はできないため、アメックスブランドにしたい場合は、一度解約⇒新規申し込みという手続きとなる。 では、au PAYカードでVisa・Mastercardではなくアメックスブランドを選ぶ理由はあるのだろうか? アメックスブランドの場合、VisaやMastercardブランドに比べて利用できる店舗は減るだろう。 アメックスを選ぶ理由としてはアメリカン・エキスプレス・コネクトを利用 ...

ReadMore

2025年2月以降、国税のスマホ納税は30万円を超える複数回のスマホアプリ納付ができなくなる Amazon Payでの納付は要注意(菊地崇仁)

QRコード・バーコード コラム

2025年2月以降、国税のスマホ納税は30万円を超える複数回のスマホアプリ納付ができなくなる! クレカ納付の手数料もアップ!(菊地崇仁)

2025/1/8

国税スマートフォン決済専用サイトを確認したところ、2025年2月1日(土)より、国税スマートフォン決済専用サイトへのアクセス方法をe-Taxを経由する方法に集約するとのアナウンスがあった。 2025年2月1日(土)以降は、スマホアプリ納付を行う場合、スマホやパソコンからe-Taxにより申告等の手続きを行い、e-Taxを経由して国税スマートフォン決済サイトを利用する必要がある。 e-Taxを経由することで「国税スマートフォン決済専用サイト」では、住所や氏名等の情報を入力する事なく納付手続きを完了できるとのこ ...

ReadMore

セブン-イレブンでセブンカード・プラス+セブン銀行での11%のnanacoポイントを確認!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

セブン-イレブンでセブンカード・プラス+セブン銀行での11%のnanacoポイントを確認!(菊地崇仁)

2025/1/7

2024年11月1日(金)より開始したのがセブン-イレブンでセブンカード・プラスを利用して支払うと、10%のnanacoポイントを獲得できるサービスだ。 さらに、セブンカード・プラスの引き落とし口座をセブン銀行に設定すると+1%のnanacoポイントを獲得できる。 今回、2024年11月に買い物したnanacoポイントが付与されたので確認したい。11月にセブンカード・プラスで購入した金額は以下の通り。 合計すると5549(税込み)だ。セブンカード・プラスの決済に対するポイントは9.5%のため、527ポイン ...

ReadMore

SBI証券から楽天証券にNISA口座を移管 楽天証券のNISA成長投資枠で楽天ポイントを使って投信購入(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム 共通ポイント

SBI証券から楽天証券にNISA口座を移管 楽天証券のNISA成長投資枠で楽天ポイントを使って投信購入(菊地崇仁)

2025/1/6

筆者は年末に金融資産の全残高を確認し、トータルでプラスなのかマイナスなのかを確認する作業を行っている。 2023年末時点では普通預金の比率が高く、少し投資に回した方が良いと考え、クレカ積立が10万円にアップしたことで、クレカ積立の金額をアップし、2024年末には投資信託・株の比率を上げることができた。 また、NISA口座でクレカ積立やポイント投資を効率良く利用するために、2024年の10月にはNISA口座をSBI証券から楽天証券に移管した。 NISA口座を楽天証券に移管した理由は、SBI証券でのOlive ...

ReadMore