-
-
【2023年3月版】大丸松坂屋カードも参戦! クレカ積立の還元率をまとめてみた! 最強の還元率の高い組み合わせは?
2023/3/1 APLUS CARD with, au PAYカード, auカブコム証券, CONNECT, dカード, dカード GOLD, Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード, SBI証券, THEO+docomo, TOKYU CARD ClubQ JMBゴールド, TOKYU ROYAL CLUB, tsumiki証券, UCSカード, UCカード, WealthNavi for AEON CARD, アプラスカード, イオンカード, エポスカード, クレカ積立, セゾンカード, セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード, セゾンポケット, マネックスカード, マネックスポイント, マネックス証券, 三井住友カード, 三井住友カード ゴールド(NL), 三井住友カード プラチナプリファード, 投資信託, 新生アプラスゴールドカード, 東急カード, 楽天カード, 楽天キャッシュ, 楽天証券
クレカ積立サービスが続々誕生している。証券口座+クレジットカードの組み合わせによって還元率が大きく変わってくるため、2023年3月1日(水)時点での組み合わせを紹介したい。 なお、還元率には一時的なキ ...
-
-
さすがに大変! クレカ積立金額が毎月50万円を突破したためクレカ積立の見直しを開始!
2023/2/14 au PAYゴールドカード, auカブコム証券, CONNECT, dカード, SBI証券, THEO+docomo, tsumiki証券, WealthNavi, イオンJMBカード, エポスゴールドカード, セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード, セゾンポケット, タカシマヤカード《PREMIUM》, マネックスカード, マネックス証券, 楽天キャッシュ, 楽天ブラックカード, 楽天証券
クレジットカードでの投信積立サービスが増えている。増えたタイミングで筆者はクレジットカードによる投信積立サービスを申し込んできたが、最近銀行口座の資金移動をすることが増えている事に気がついた。 なぜ資 ...
-
-
tsumiki証券で4年間積み立て完了! エポスポイント2,400ポイントをゲット! 次回は最大の0.5%ポイント獲得に
2022/10/13 tsumiki証券, がんばっているね!ポイント, エポスカード, エポスゴールドカード, エポスポイント
tsumiki証券でエポスカードでの投信積み立てを実施して4年経過した。 5年目を迎え、前回は含み益が70万円を超えたと紹介したが、現在は株価が下落しており含み益が50万円弱となっている。 tsumi ...
-
-
tsumiki証券の残高が300万円を突破! 約4年で含み益は70万円以上に! 5年目以降は0.5%のポイント還元!
tsumiki証券で投資を続けて約4年たった。tsumiki証券はエポスカードでの投信積み立てサービスとなり、エポスカードでたまったエポスポイントも投資に使う事ができる。 ただし、エポスカードで決済し ...
-
-
毎月35万円積み立てている株価下落時のクレジットカード投信積立の積立実績を一挙公開! 含み損? 含み益?
2022/5/28 au PAYカード, auカブコム証券, SBI証券, tsumiki証券, エポスカード, セゾンポケット, タカシマヤカード, マネックスカード, マネックス証券, 三井住友カード, 楽天カード, 楽天証券
最近は株価が下落基調だ。筆者はクレジットカードでの投信積立を様々な証券口座で行っている。そこで、これまで行ってきたクレジットカードによる投信積立の実績を公開したい。 筆者が利用しているサービスはtsu ...
-
-
クレジットカード積立が増えすぎて毎月の投資額も大幅増加! クレジットカード+証券会社のオススメ度を紹介!
2022/4/15 au PAYカード, au PAYゴールドカード, auカブコム証券, Pool, SBI証券, tsumiki証券, WealthNavi, イオンカード, エポスカード, セゾンカード, セゾンポケット, マネックスカード, マネックス証券, 三井住友カード, 東急カード, 楽天カード, 楽天証券
クレジットカード積立サービスが増えている。現在、筆者が確認しているだけでも以下のような組み合わせがある。 エポスカード+tsumiki証券 楽天カード+楽天証券 セゾンカード+セゾンポケット タカシマ ...
-
-
エポスカード+tsumiki証券での3年の運用成績は? 3年目のエポスポイント1,800ポイントも獲得!
2021/10/12 tsumiki証券, エポスカード, エポスゴールドカード, エポスポイント
tsumiki証券でエポスカードによる投信積立を開始してから3年が経過した。1年目、2年目と順調に運用しており、3年間での運用実績を紹介したい。 3年間での投資額は1,806,100円だ。5万円×12 ...
-
-
おつり投資「トラノコ」を退会! 運用実績の確認が難しいトラノコの運用実績は?
2021/10/5 ANA(全日本空輸), tsumiki証券, おつり投資, トラノコ
筆者は、おつり投資サービスの「トラノコ」を利用し、ANAのマイルを毎月5マイル貯めている。 おつり投資サービスとは、クレジットカードや電子マネーの利用金額を取得し、1,000円や500円使った場合を想 ...
-
-
丸井グループの株主優待で2,000エポスポイントをゲット! 貯まったポイントはtsumiki証券で投資!
先日は百貨店関連の株主優待カードを紹介したが、今回は丸井グループの株主優待だ。一度紹介しているが、基本的なポイントなどは同じだ。 筆者は100株保有しているため、買い物券が1,000円分、webクーポ ...
-
-
サイン欄のない新エポスカードでサインを求められたときはどうなるの?
2021/4/23 tsumiki証券, エポスカード, エポスゴールドカード, エポスポイント
新エポスカードが到着し、カード番号、有効期限などは全て裏面に書かれているが、裏面には当然あるはずの署名欄がないことを紹介した。 署名のないカードが有効なのだろうか。エポスカードに確認したところ、Vis ...
-
-
クレジットカードやポイントでの積立投資、おつり投資が絶好調! 全てで150万円程度の含み益に!
2021/4/9 SBI証券, tsumiki証券, Tポイント, エポスカード, エポスポイント, セゾンカード, セゾンポケット, タカシマヤカード, トラノコ, 楽天カード, 楽天ポイント, 楽天証券
クレジットカードでの投信積立は、SBI証券+タカシマヤカード、楽天証券+楽天カード、tsumiki証券+エポスカード、セゾンポケット+セゾンカードで行っている。また、楽天証券では楽天ポイント、SBI証 ...
-
-
tsumiki証券でエポスポイントを使って投資してみた! エポスポイント投資との違いは?
tsumiki証券でエポスポイントを使った投資サービスが始まった。既にエポスポイントでのポイント運用サービス「エポスポイント投資」が開始されているが、一歩進んだポイントでの実際の投資サービスが開始とな ...
-
-
エポスカード、エポスポイントによる資産形成サービスを開始
エポスカードでは、2020年12月4日(金)より、エポスポイントで投資信託を購入できるサービスを開始した。 エポスポイントはエポスカードの利用で貯まるポイントとなり、エポスポイント自体を運用するサービ ...
-
-
tsumiki証券、エポスポイントでの資産形成サービスを開始
2020/11/16 JQ CARDエポス, JRキューポ, tsumiki証券, エポスカード, エポスポイント
エポスカードは、2020年12月より、エポスポイントを使用した投資信託の購入機能を開始すると発表した。 100エポスポイントから投資する事が可能となり、投資できるポイント数に上限はない。月に1度、加算 ...
-
-
tsumiki証券で2年間運用した結果を紹介! 毎月5万円ずつ積立投資しての運用成績と獲得ポイントを公開!
クレジットカードで投信積立ができるのが「tsumiki証券」。エポスカードで積み立てすることができ、tsumiki証券の口座開設時にはエポスカードの情報を利用するため、比較的簡単に口座開設も可能だ。ま ...