-
-
鹿児島銀行、NISA口座を新規口座開設・投資信託購入で最大1万500ポイント獲得できるキャンペーン実施
鹿児島銀行は、2023年11月1日(水)~2024年3月29日(金)まで、NISA口座のキャンペーンを実施する。 期間中、(A)新規でNISA口座を開設するとPayどんポイントを500ポイント獲得でき ...
-
-
鹿児島銀行のPayどんで南日本銀行・鹿児島相互信用金庫の口座登録が可能に
鹿児島銀行のPayどんでは、2023年10月16日(月)より、南日本銀行・鹿児島相互信用金庫の口座登録が可能になる。 Payどんは鹿児島銀行が2019年5月に開始したコード決済サービスとなり、2020 ...
-
-
鹿児島銀行、Payどんポイント付与方法を一部変更
鹿児島銀行は、2023年9月決済分より、Payどんポイントの付与方法を一部変更する。 Payどんは、鹿児島銀行のコード決済サービスだ。 Payどんの決済時には、1日分の決済合計金額0.5%のポイントを ...
-
-
Payどん、南日本銀行・鹿児島相互信用金庫でも利用が可能に
鹿児島銀行が提供するコード決済サービス「Payどん」では、2023年10月ごろに南日本銀行・鹿児島相互信用金庫でも利用可能となる。 Payどんは2019年5月に開始した、独自のコード決済サービスだ。2 ...
-
-
鹿児島銀行の「Payどん」が全国で利用できるようになったのでファミリーマートで使ってみた!
2021/7/24 Payどん, Smart Code, ファミリーマート, ローソン, 鹿児島銀行
○○Payが増えており、デビット機能のあるものは様々な銀行口座を登録できるタイプとOEMで提供されているタイプが多い。例えば、Bank Payは三菱UFJ銀行、みずほ銀行、十六銀行、広島銀行などを登録 ...
-
-
Payどん、Smart Code加盟店で利用可能に
2021/7/14 Payどん, Smart Code, 鹿児島銀行
鹿児島銀行のコード決済サービス「Payどん」では、2021年7月14日(水)より、Smart Code加盟店で利用可能となった。 Smart Codeは、JCBがQR決済事業者と店舗をつなぎ、契約情報 ...
-
-
鹿児島銀行、「Payどん」でデジタル地域振興券の提供を開始
2020/12/2 Payどん, かもしんプレミアム付商品券, 天文館プレミアムポイント, 鹿児島銀行
鹿児島銀行は、2020年12月1日(火)から「Payどん」アプリ上で自治体などが発行する地域振興券を購入できるサービスを開始した。 購入できる地域振興券は「天文館プレミアムポイント(天文館連絡協議会) ...
-
-
鹿児島旅行に行った理由は「Payどん」を使うため! 独自のコード決済「Payどん」の決済音が素敵!
以前「Payどん」を使うために鹿児島銀行の口座を開設したが、九州以外で「Payどん」を利用できる場所がない。 今回、Go Toトラベルでの旅行先に鹿児島を選んだ理由は「Payどん」を使うためだ。Go ...
-
-
鹿児島銀行の「Payどん」でマイナポイントの受付開始
2020年8月7日(金)より、マイナポイントの申込で鹿児島銀行の「Payどん」を選択できるようになった。 マイナポイント事業は、マイナンバーカードにキャッシュレス決済を紐付け、2020年9月以降に登録 ...
-
-
鹿児島銀行、スマホ決済サービス「Payどん」でポイントサービスを開始
鹿児島銀行は、2020年7月13日(月)より、スマホ決済サービスの「Payどん」機能を拡充し、ポイントサービスの提供を開始した。 「Payどん」は鹿児島銀行の口座保有者向けのキャッシュレスサービスとな ...