-
-
TOYOTA WalletでBank Payの利用が可能に
2021/7/12 Bank Pay, TOYOTA Wallet, 銀行Pay
TOYOTA Walletでは、2021年7月12日(月)より、銀行口座から直接支払う事ができるデビット型サービス「Bank Pay」の搭載を開始した。 TOYOTA WALLETは、事前チャージ型の ...
-
-
TOYOTA WalletとEPARKテイクアウトで20%還元キャンペーンを実施
2021/5/10 EPARKテイクアウト, TOYOTA Wallet, TS CUBIC CARD, TS CUBIC Pay, 銀行Pay
TOYOTA WalletとEPARKテイクアウトでは、2021年5月10日(月)~7月31日(土)までの間、EPARKテイクアウト利用時にTOYOTA Wallet残高払いを利用すると、20%の残高 ...
-
-
TOYOTA WalletがiD決済やMastercardコンタクトレス決済で1.5%キャッシュバックサービスを開始
2021/4/14 MasterCardコンタクトレス, TOYOTA Wallet, TOYOTA Wallet残高, TS CUBIC Pay, 銀行Pay
TOYOTA Walletでは、2021年4月13日(火)より、iD加盟店やMastercardコンタクトレス加盟店、Mastercardのオンラインショッピングで支払うと、1.5%のTOYOTA W ...
-
-
ビジョンメガネ、13種のコード決済を全店に導入 メルペイやPayPayなどの利用が可能に
ビジョンメガネでは、2020年11月10日(火)より、13種類のコード決済サービスを全店に導入すると発表した。 これまでLINE Payのコード決済サービスに対応してきたが、新たにPayPayやメルペ ...
-
-
アドベンチャーワールド、QR・バーコード決済サービスを導入 ギフト店や飲食店では利用不可
2020/8/3 atone, au PAY, EPOS Pay, LINE Pay, PayPay, pring, アドベンチャーワールド, メルペイ, 楽天ペイ(アプリ決済), 銀行Pay
和歌山県のアドベンチャーワールドでは、2020年8月1日(土)よりQR・バーコード決済サービスを導入した。 入城券売場・サポートセンター・ケニア号乗車時にコード決済を利用でき、楽天ペイ(アプリ決済)、 ...
-
-
AOKI、新たに銀行系のスマホ決済サービス「J-Coin Pay」と「銀行Pay」を追加
AOKIは、2020年1月にキャッシュレス決済サービスを拡充したが、2020年7月27日(月)より、銀行系のスマホ決済サービスを導入した。 新たに導入したのがJ-Coin Payと銀行Payだ。銀行P ...
-
-
「Payどん」を使うために鹿児島銀行の口座を開設してみた 「Payどん」が使える場所は?
以前、Wallet+やYOKA! PAYを使うために福岡銀行の口座を開設したが、新たに「Payどん」を使うために鹿児島銀行の口座を開設することにした。 鹿児島銀行にはインターネット支店の「かぎんネット ...
-
-
JCBのQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」がロイヤルホスト・カウボーイ家族で利用可能に
JCBは、2020年5月18日(月)より、QR・バーコード決済スキーム「Smart Code」がロイヤルホストの運営するロイヤルホストおよびカウボーイ家族に導入すると発表した。 ロイヤルホストやカウボ ...
-
-
銀行Payが、JCBのQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」を導入
2020/3/26 GMOペイメントゲートウェイ, JCB, OKI Pay, Smart Code, YOKA! Pay, はまPay, ほくほくPay, ゆうちょPay, ゆうちょ銀行, ヤマダ電機, 北海道銀行, 北陸銀行, 横浜銀行, 沖縄銀行, 熊本銀行, 福岡銀行, 親和銀行, 銀行Pay
JCBは、2020年3月30日(月)より、同社が提供するQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」で「銀行Pay」の利用が可能となると発表した。 銀行Payは、GMOペイメントゲートウェイが ...
-
-
福岡銀行の口座開設! Wallet+やYOKA! PAY、pringの利用が可能!
2020/6/26 Debit+, GMOペイメントゲートウェイ, JRキューポ, myCoin, nimoca, Pontaポイント, pring, THEO+, TOYOTA Wallet, Tポイント, YOKA! Pay, はまPay, ゆうちょPay, ゆうちょ銀行, ウォレットプラス, エムアイポイント, ネットワン支店, プリン, 三井住友銀行, 十六銀行, 南都銀行, 山梨中央銀行, 広島銀行, 横浜銀行, 沖縄銀行, 熊本銀行, 福岡銀行, 親和銀行, 銀行Pay
東京在住でも地銀の口座開設はできる? 以前から気になっていたのが福岡銀行だ。福岡銀行は2016年7月22日(金)よりWallet+(ウォレットプラス)に対応したり、コード決済サービスのYOKA! Pa ...
-
-
ハウステンボスでスマホ決済サービス「YOKA! Pay」が導入
ハウステンボスでは、2020年1月25日(土)より、スマホ決済サービス「YOKA! Pay」を導入する。 YOKA! Payは、2018年にスタートしたふくおかフィナンシャルグループのスマートフォン決 ...
-
-
トヨタ、コード決済や電子マネーなどの複数支払い手段を搭載した「TOYOTA Wallet」を開始
2019/11/19 MasterCardコンタクトレス, TOYOTA TS CUBIC Origami Pay, TOYOTA Wallet, TS CUBIC CARD, はまPay, ゆうちょPay, トヨタファイナンシャルサービス, 三井住友銀行, 銀行Pay
トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスは、2019年11月19日(火)より、電子マネー、コード決済など複数の支払い手段を搭載したスマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wal ...
-
-
北陸銀行と北海道銀行、スマホ決済サービス「ほくほくPay」を開始
2019/11/5 GMOペイメントゲートウェイ, ほくほくPay, 北海道銀行, 北陸銀行, 銀行Pay
北陸銀行と北海道銀行は、2019年11月1日(金)より、スマホ決済サービス「ほくほくPay」を開始した。 「ほくほくPay」は、アプリを操作し、QRコードを読み取ったり、アプリに表示されたバーコードや ...
-
-
バリューデザインのコード決済事業者連携サービスが「ゆうちょPay」に対応
2019/8/28 GMOペイメントゲートウェイ, ゆうちょPay, バリューカードASPサービス, バリューデザイン, 銀行Pay
バリューデザインは、2019年8月28日(水)より、ハウス電子マネーとスマートフォンのコード決済を一括して提供する決済接続サービスで「ゆうちょPay」に対応した。 2019年4月より、店舗のPOSレジ ...
-
-
楽天ペイやau PAY・LINE Pay等が2019年8月1日にJPQR(利用者提示型・バーコード)に移行
キャッシュレス推進協議会は、2019年8月1日(木)3:00にJPQR(利用者提示型・バーコード)に移行するコード決済サービスが確定したと発表した。 JPQRは、様々なコード決済サービスの技術的な統一 ...