-
-
総務省、自治体ポイント事業を終了
総務省は、2021年12月9日(木)で実証事業として2017年9月からサービスを開始していた自治体ポイントを終了すると発表した。 自治体ポイントは、マイナンバーカード保有者が様々なポイントから自治体ポ ...
-
-
三井住友カード、Vポイントから自治体ポイントへのポイント交換を終了
三井住友カードは、2021年12月8日(水)でVポイントから自治体ポイントへのポイント交換サービスを終了する。 12月8日(水)までは、Vポイントを自治体ポイントに交換することができるが、12月9日( ...
-
-
マイナポイント以外にも使えるマイナンバーカード 郵便局のネットショップでログインできる!
2020/6/25 e-Tax, FeliCa, PaSoRi, ゆうびんID, マイキーID, マイキープラットフォーム, マイナポイント, マイナポータル, マイナンバーカード, 住民票, 自治体ポイント, 郵便局のネットショップ, 郵便局のネットショップID
マイナンバーカードはマイナポイントだけじゃない! 先日、郵便局のネットショップで切手を購入した。以前より、切手やレターパックを購入するときに利用しているのだが、ログイン時に気になったことがあった。「ゆ ...
-
-
自治体ポイントを利用できる「めいぶつチョイス」が終了
トラストバンクは、2020年9月30日(水)で、自治体ポイントを利用することができるサイト「めいぶつチョイス」を終了すると発表した。 めいぶつチョイスは、2017年9月に開設し、全国のめいぶつを購入す ...
-
-
栃木県宇都宮市、マイナンバーカードを活用した自治体ポイントを開始
栃木県宇都宮市は、2020年1月1日(水)より、マイナンバーカードを利用した自治体ポイントを開始した。 事前にマイナンバーカードにマイキーIDを設定し、各種クレジットカードで貯まったポイントやマイルな ...
-
-
住民票の取得でもポイントゲット! マイナンバーカードの場合はnanaco支払いも可能!
住民票交付はマイナンバーカードが最安 先日、住民票が必要となった。住民票は役所の窓口などでも入手できるが、一番おトクなのはコンビニでのマイナンバーカードとなる。 筆者が住んでいる世田谷区で住民票を取得 ...
-
-
Pontaポイントを自治体ポイントに交換できるサービスが開始
ローソンでは、2018年11月6日(火)より、Pontaポイントを自治体ポイントに交換できるサービスを開始した。 1,000 Pontaポイントが1,000自治体ポイントに交換できる。 2つの交換方法 ...
-
-
りそなグループポイント、自治体ポイントへの交換を開始
2018/9/14 りそなクラブ, りそなグループポイント, りそな銀行, マイキープラットフォーム, 地域経済応援ポイント, 埼玉りそなクラブ, 埼玉りそな銀行, 自治体ポイント, 近畿大阪クラブ, 近畿大阪銀行
りそなグループのりそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行は、2018年9月14日(金)より、自治体ポイントへのポイント交換サービスを開始した。 ポイント交換はりそなクラブ、埼玉りそなクラブ、近畿大阪ク ...
-
-
岩手県一関市、めいぶつチョイスで「いちのせきポイント」の利用ができるサービスを開始
岩手県一関市では、2018年9月3日(月)より、自治体ポイントの「いちのせきポイント」を「めいぶつチョイス」で利用できるサービスを開始すると発表した。 めいぶつチョイスには、ヘルシーお茶セット(よもぎ ...
-
-
和歌山市、自治体ポイント「紀州わかやまポイント」を開始 和歌山城天守閣のチケット購入などで利用可能に
和歌山県和歌山市は、2018年7月17日(火)より、自治体ポイントの「紀州わかやまポイント」を開始した。 クレジットカードやマイレージなどのポイントを、和歌山市の自治体ポイント「紀州わかやまポイント」 ...