日興フロッギー

THEO+docomoでdポイントを使って入金してみた! 1ポイント以上から利用可能!

THEO+docomoでdポイントを使って入金してみた! 1ポイント以上から利用可能!

2023年5月16日(火)より、THEO+docomoでdポイントを使った入金サービスが開始した。 dポイントで有価証券の購入ができるサービスは、日興フロッギーが対応している。 SBI証券はdポイント ...

日興フロッギー、5周年記念でdポイントがもらえるキャンペーンを実施

日興フロッギー、5周年記念でdポイントがもらえるキャンペーンを実施

SMBC日興証券では、2021年11月1日(月)~11月30日(火)まで、日興フロッギーの5周年を記念したキャンペーンを開始した。 ダイレクトコースでdアカウントの連携をしており、期間中に日興フロッギ ...

dカード GOLDからdカードへのダウングレード時には意外と大変! 再連携が必要なケースも

dカード GOLDからdカードへのダウングレード時には意外と大変! 再連携が必要なケースも

前回、dカード GOLDからdカードにダウングレードし、dカードが到着したことを紹介した。 その後、しばらく利用していたが、dポイント関連で不具合がいくつかあったので紹介したい。 リクルートIDとの再 ...

未成年口座でも日興フロッギーは口座開設で500 dポイントを獲得できた! 記事閲覧のポイントも獲得可能!

未成年口座でも日興フロッギーは口座開設で500 dポイントを獲得できた! 記事閲覧のポイントも獲得可能! dポイントをジュニアNISAで利用するには要注意

次男用のジュニアNISA口座としてSMBC日興証券で口座開設を行った。既に投資信託の取引は行っているが、次男のdアカウントのdポイントが増えていたのでポイント獲得履歴を見ることに。 2つのポイントが付 ...

SMBC日興証券のジュニアNISA口座開設完了! ジュニアNISAの口座で取引してみた!

SMBC日興証券のジュニアNISA口座開設完了! ジュニアNISAの口座で取引してみた!

楽天証券、SBI証券とジュニアNISA口座を開設して取引してきたが、ようやくSMBC日興証券のジュニアNISA口座も開設できた。 今回は、SMBC日興証券でジュニアNISA口座で取引してみたので紹介し ...

SMBC日興証券の未成年口座開設完了! dポイント連携は可能?

SMBC日興証券の未成年口座開設完了! dポイント連携は可能?

先日、次男用のSMBC日興証券の未成年口座開設書類を返送した。書類を郵送すると、2日後に電話があり、口座に関する案内があり、全てに同意すると口座開設を進めるとの案内だ。 ゴールデンウィーク中となるため ...

3つ目のジュニアNISAはSMBC日興証券で申し込み! オンラインでの申し込みは不可

3つ目のジュニアNISAはSMBC日興証券で申し込み! オンラインでの申し込みは不可

長男は楽天証券でジュニアNISAの口座開設を、三男はSBI証券でジュニアNISAの申し込みを行ったが、オンラインでの申し込みができない次男のSMBC日興証券のジュニアNISAを申し込んだ。 最初はチャ ...

SMBC日興証券の「投信つみたてプラン」で引落し毎にdポイントが獲得可能!

SMBC日興証券の「投信つみたてプラン」で引落し毎にdポイントが獲得可能!

SMBC日興証券のダイレクトコースの口座を開設してANAのマイルを獲得してから約1年経過した。 その後、日興フロッギーの記事を見るだけでdポイントが貯まるサービスが開始し、dポイントによる株の購入サー ...

dポイントで投資した日経225連動型上場投信を全て売約! dポイントの現金化も可能!

dポイントで投資した日経225連動型上場投信を全て売約! dポイントの現金化も可能!

日興フロッギー+docomoでdポイントによる投資サービスが開始している。先日、TOBでドコモ株を全て売却したが、今回は保有している日経225を売却することに。 日興フロッギーで扱っているのは「NEX ...

日興フロッギー+docomo利用者に特別クーポンを配信するトライアルを実施

ドコモは、2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水)の間、dポイントを利用して株式投資できるSMBC日興証券のサービス「日興フロッギー+docomo」で、トライアル参加企業に投資した方に特 ...

マイナポイントでd払いを設定し、5,000ポイントゲットしてみた! Amazonでは決済時ではなく発送時にポイント付与?!

2020年9月1日(火)からマイナポイント事業が開始した。マイナンバーカードとキャッシュレス決済サービスを紐付け、紐付けたキャッシュレス決済サービスを利用すると、最大5,000円分のマイナポイントを獲 ...

dポイントの運用だけで+1,060ポイント増えた! ポイント運用のメリットとは?

2018年の「dポイント投資」が開始してからコツコツとdポイントを追加運用してきた。「dポイント投資」は、dポイントを運用し、引き出す時にはdポイントが戻ってくるサービスとなる。ポイントそのものを運用 ...

JAL利用者はau PAY+au PAY カード+Pontaカードでマイルがザクザク!? auのポイントがdポイントに交換も可能

au PAY カードが誰でも保有でき、au PAY チャージでも1%還元に 従来、au PAY カード(旧au WALLET クレジットカード)やau PAY ゴールドカード(旧au WALLET ゴ ...

日興フロッギーの記事を見るだけで1ヵ月獲得できたdポイント数は? 隙間時間でdポイントを獲得可能!

2020年3月24日(火)より、SMBC日興証券の投資情報メディア「日興フロッギー」でdポイントによる株の購入サービスが開始した。 この中で非常におトクなのが、投資記事を1件読むと1件につき3 dポイ ...

PayPayボーナスで疑似運用を開始してみた! 追加から引出までを実施! PayPayの狙いとは?

PayPayの「ボーナス運用」とは? 2020年4月15日(水)より、PayPayボーナスを利用した疑似運用体験ができるサービス「ボーナス運用」が開始した。 「ボーナス運用」は、最近流行の「ポイント運 ...

© 2023 ポイ探ニュース