大日本印刷

JCB、デジタルガレージ、大日本印刷が渋谷でNFCダグを活用した新決済サービスを開始

JCB、デジタルガレージ、大日本印刷が渋谷でNFCダグを活用した新決済サービスを開始

JCB、デジタルガレージ、大日本印刷は、2022年中にNFCタグを活用した新決済サービスを渋谷区で開始する。 NFCタグは、非接触型のICタグで、スマートフォンをかざすだけで情報を読み取ることができ、 ...

JCB、タッチ決済機能を搭載したバイオマスカードの採用を決定

JCB、タッチ決済機能を搭載したバイオマスカードの採用を決定

JCBは、2022年5月31日(火)に、植物由来の原料を一部に使用したバイオマスカードの採用を決定した。 バイオマスカードは、大日本印刷が提供し、バイオマス基材を重量比で約25%使用しているため、焼却 ...

大日本印刷、リサイクルプラスチック材を使用したICカードのラインナップ拡充

大日本印刷、リサイクルプラスチック材を使用したICカードのラインナップ拡充

大日本印刷は、2022年4月より、リサイクルプラスチック材を使用したICカードのラインナップを拡充した。 大日本印刷では、リサイクルPVC(ポリ塩化ビニル)を使用したICカードを2021年より提供して ...

くまモンのICカードのモバイル化に向けた実証実験を2022年2月下旬から実施

くまモンのICカードのモバイル化に向けた実証実験を2022年2月下旬から実施

肥後カード・九州産交バス・大日本印刷は、2022年2月下旬から熊本地域振興ICカード「くまモンのICカード」のモバイル化に向け、九州産交バスの路線で実証実験を実施する。 実証実験はNFCタグを活用し、 ...

大日本印刷、JCBと提携しモバイルQR/バーコード決済基盤の開発に着手

2019/2/6    ,

大日本印刷は、JCBと提携し、各企業が展開するスマートフォンアプリに対して、簡易な接続でQR/バーコード決済を可能にするモバイルQR/バーコード決済基盤の開発に着手した。2019年夏以降に順次展開予定 ...

大日本印刷、クレジットカード発行会社が保有する決済データに加盟店の業種・業態などを自動付与するサービスを開始

大日本印刷は、2018年2月15日(木)より、クレジットカード発行会社が保有する決済データに、生活者が利用した加盟店の業種・業態などの情報を自動で付与する「DNP決済データへの加盟店情報付加サービス」 ...

大日本印刷、FeliCaチップを搭載した非接触IC媒体「Smart-Jacket(スマートジャケット)」の新製品を発売

2018/1/26    ,

大日本印刷は、2018年1月24日(水)より、FeliCaチップを搭載した非接触IC媒体「Smart-Jacket」の販売を開始した。 従来よりも薄型、小型、フレキシブルという特徴があり、リストバンド ...

大日本印刷、スマートフォンをかざしてATMで入出金できるASPサービスの提供を開始

大日本印刷は、2018年からスマートフォンをかざしてATMから入出金できるASPサービスの提供を開始すると発表した。 キャッシュカードの代わりに、NFC対応のスマートフォンをATMにかざして、現金の入 ...

大日本印刷、公共料金のクレジット支払い手続きを簡単に行えるアプリを開発

2016/9/14    ,

大日本印刷は、電気・水道・ガスなど、各種公共料金のクレジットカードでの支払い手続きが簡単に行えるアプリを中国銀行と共同開発し、2017年1月にサービスを開始すると発表した。 電気・水道・ガスの検針票や ...

大日本印刷と日本ユニシス、カード会員を店舗へ送客する「CLOサービス」で協業

大日本印刷と日本ユニシスは、クレジットカード発行会社が保有するカード会員の属性情報や決済履歴を参照して優待情報を送付する会員を抽出し、その会員が店舗でカード決済した際にキャッシュバックなどの特典が受け ...

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース