-
-
2023年の住民税の納付書が到着! 何で払うのが一番おトク? ボーナスポイントやステージ調整なども検討
2023/6/17 JCBオリジナルシリーズ, OOliveフレキシブルペイ, Vポイント, 住民税
毎年おトクな支払い方法が変わるのが税金だ。2023年の自動車税は楽天ペイ+ファミペイで支払ったが、この方法は既に利用できない。 筆者が住んでいる世田谷区で利用できる支払い方法は、LINE Pay請求書 ...
-
-
東京都世田谷区の住民税はモバイルレジを使えばクレジットカードでの決済も可能! クレジットカードの手数料は高いので要注意!
2022/6/28 au PAY, au PAYゴールドカード, au PAY(請求書支払い), Yahoo!公金支払いサービス, ネットdeモバイルレジ, モバイルレジ, 世田谷区, 住民税
東京都世田谷区の住民税の納付書が到着した。 2021年の住民税はクレジットカードで納付したのだが、2022年3月末でYahoo!公金支払いサービスが終了していたようだ。 2022年以降はコード決済サー ...
-
-
世田谷区の住民税をクレジットカードで納付してみた! 2021年度からクレジットカード納付が可能に!
2021/6/15 nanaco, nanacoギフト, Vポイント, Vポイントアプリ, Yahoo!公金支払い, 三井住友カード プラチナプリファード, 世田谷区, 住民税, 東京都, 東京都世田谷区
東京都世田谷区では、2020年10月21日(木)に「特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)をインターネット上でクレジット納付ができます」の案内ページを掲載した。 これまで世田谷区の住民税 ...
-
-
東京都の固定資産税もau PAY(請求書支払い)で支払ってみた! 残る支払いは住民税のみ
2021年6月4日(金)に東京都の固定資産税の納付書が届いた。25万円以下のため、au PAY(請求書支払い)で支払いが可能だ。 自動車税もau PAYゴールドカードでチャージしたau PAYで支払っ ...
-
-
25万円までの税金を1枚のnanacoカードだけで支払う方法とは?
自動車税、固定資産税に続いて送られてきたのが住民税だ。筆者の中では一番やっかいなのが住民税となる。 自動車税や固定資産税は都税のため、クレジットカード納付ができる。もちろん手数料が発生するが、還元率の ...
-
-
AmazonではAmazon Mastercardゴールドよりもおトクに買う方法がある! 4.5%以上の還元も
2018/6/12 Amazon MasterCardゴールド, Amazon.co.jp, Amazonポイント, J'sコンシェル, nanacoギフト, nanacoポイント, REX CARD, セブン-イレブン, センター預かり分, 住民税, 固定資産税, 払込票, 税金, 自動車税
筆者も保有しているAmazon Mastercardゴールドは年会費が1万円(税抜)だが、マイ・ペイすリボ登録・利用で5,000円(税抜)引き、web明細登録で6回以上明細が上がれば1,000円(税抜 ...
-
-
nanacoのPGSE22のエラー リクルートカードのnanacoチャージは月間20万円まで
都税はクレジットカード納付が可能だ。しかし、住民税の場合は都税ではないためクレジットカード納付ができない。 そこで利用するのがnanacoだが、先日リクルートカードでnanacoチャージをしていると「 ...
-
-
退職してから残っている住民税をおトクに支払う方法とは? 退職前から準備しよう!
退職時に残額を一度に支払ったとしても、再就職をしない場合であっても退職してからも一定期間残ってしまうのが住民税。 退職する時期によっては退職した年度の住民税の残額を退職時に一括でしか支払うことしかでき ...
-
-
熊本地震のカード払いでの寄付方法 JCBカードの場合は5の付く日に寄付すると東日本大震災の支援も可能
この度の熊本地震で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 甚大な被害で大変驚いたのと同時に胸が苦しくなります。 筆者もヤフー、楽天、ANAマイルと言ったポイント寄付やクレジットカードを用いた ...
-
-
「年末調整、確定申告でもポイントを獲得する方法とは?」その2
以前、「年末調整、確定申告でもポイントを獲得する方法とは?」のコラムにおいて、生命保険料、ふるさと納税のカード払いでポイントを獲得しつつ、年末調整や確定申告において所得税の還付額と翌年度の住民税の控除 ...
-
-
東京都の税金をクレジットカードで支払うときの注意点 住民税は対象外
2020/9/6 nanaco, REX CARD, Yahoo! JAPANカード, エクストリームカード, ライフカード, リクルートカード, リクルートカードプラス, リーダーズカード, 住民税, 個人事業税, 固定資産税, 楽天カード, 漢方スタイルクラブカード, 自動車取得税, 自動車税, 都市計画税
住民税(特別区民税・都民税)は対象外 東京都が2015年4月1日(水)より、自動車税以外の税金もクレジットカードでの納付が可能となった。納付可能な都税は以下の15の税金だ。 自動車税、自動車取得税、固 ...
-
-
nanacoで住民税(特別区民税・都民税)で支払う方法 サーバーエラー:PGSE11の壁
固定資産税・都市計画税を無事にnanacoで全て支払い終えた。しかし、ポストを覗くと特別区民税・都民税(住民税)の納税通知書が入っていた。当然、バーコード付きの納付書のためセブン-イレブンでnanac ...