リクルートカードプラス

JCB、郵送による明細書を有料化 1通当たり88円(税込)に ゴールド券種以上は対象外

JCBは、2020年8月11日(火)支払い分より、郵送による明細書が有料化する。 2020年8月11日(火)に対象となるのがリクルートカードとリクルートカードプラスとなり、7月19日(日)までにweb ...

リクルートカード、電子マネーチャージでのポイント付与を3万円までに設定

リクルートカードは、2018年4月16日(月)より、電子マネーチャージ分についてのポイント付与上限を設定する。 nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、SMART ICOCAについては、毎月16 ...

三菱UFJニコスがApple Payに対応 Apple Pay対応のMUFGカードは?

三菱UFJニコスが、2016年12月16日(金)よりApple Payに対応した。 アメリカン・エキスプレス、JCB、銀聯を除く「MUFGカード」のクレジットカード会員向けとなっており、DCカード、N ...

iPhone 7、Apple Watch Series 2のSuicaは○○カードでチャージするのがおトク!

Apple PayのSuicaを管理する方法としてはWalletアプリとSuicaアプリの2種類存在する。WalletアプリでSuicaをチャージする場合、チャージできるクレジットカードは、JCB、M ...

【UPDATE】Apple Pay開始! 登録可能なクレジットカードとは?

以前、Apple Payの発表時には、それぞれのクレジットカードで登録可能なカードを表で紹介した。2016年10月25日(火)よりApple Payが開始したため、前回作成した表を更新した。 前回との ...

リクルートカードプラスの脱落で、高還元率競争が戦国時代に

2015年8月にリーダーズカード、漢方スタイルクラブカード、REX CARDの還元率改悪が発表された。これにより、リクルートカードプラスがダントツの還元率となり、ぶっちぎり1位となっていた。 しかし、 ...

リクルートカードプラスの申込停止 nanacoチャージ分・モバイルSuicaチャージ分でポイント獲得不可に

リクルートカードライフスタイルは、2016年9月16日(金)以降、リクルートカードプラスでのnanacoチャージ、モバイルSuicaチャージ分について、ポイント加算の対象外とすると発表した。また、20 ...

リクルートカードプラスの申込ページが見当たらない(見つかりにくい)! リクルートカードプラスは終了するの?

漢方スタイルクラブカード、REX CARD、リーダーズカードの改悪があり、還元率競争で完全勝利となったリクルートカードプラス。しかし、取材を受ける時に記者の方から「リクルートカードプラスって終了するん ...

共通ポイントを貯めるためのクレジットカードはなぜ年会費無料で還元率が高いのか?

2014年10月1日(水)に楽天が共通ポイントサービスに参入し、2015年12月1日(火)にドコモが新たに参入した。まさに共通ポイントサービスの戦国時代だ。 この共通ポイントを貯めるためのクレジットカ ...

「JCBマジカル2015」に行ってきた JCBマジカルはJCB発行のカード以外でも対象になる場合もあるため、対象カード保有者はエントリーを忘れずに

毎年クリスマス時期に実施される「JCBマジカル」。JCBマジカル2015に当選し、貸切イベントに参加したためレポートしたい。 JCBマジカルとは? 毎年クリスマス時期に行われる東京ディズニーランドを貸 ...

JALマイラー必見! dポイントカード開始時はマイルがザクザク貯まる! おすすめキャンペーン3選

2015年12月1日(火)からドコモのdポイントカードが開始する。既に2015年11月20日(金)からはdポイントカード機能搭載のクレジットカード「dカード」「dカード GOLD」の受付が始まっており ...

ローソン、JALカードでチャージしたJMB WAON+Pontaカード(or dポイントカード)提示で2%のマイル獲得が可能に

ローソンでは2015年12月15日(火)よりWAON決済が可能となる。もちろん、JMB WAONでの決済も可能となるため、JALカードでJMB WAONにチャージし、Pontaカードまたはdポイントカ ...

ビックカメラ、nanaco支払いが可能となり12%以上の還元率も可能に

ビックカメラでは、2015年10月1日(木)からnanacoでの支払いが可能となる。ビックポイントは他の電子マネーでの支払いと同様、10%のポイント還元商品の場合は10%のビックポイントの付与となる。 ...

日本の美は北陸周辺にもある ?乗車券編?

北陸新幹線が開通して半年。はじめての秋を迎える。北陸新幹線が開通する前の昨年、筆者は初夏の6月と秋の11月の2回富山に、秋に金沢に、初夏の6月に高山に行ってきた。 北陸が新幹線開通によって近くなったた ...

ポイント生活のすすめ ポイントは面倒くさい?(中) ポイントを貯めるゲームだと考えると男性もハマりやすい

前回は、ポイントを貯めたり使うのが面倒くさいと思っている場合は「ポイントを金融商品として考えよう」と紹介した。それでもポイントを貯めるのは面倒くさいと思う場合は以下のように考えてみてはいかがだろうか。 ...

© 2023 ポイ探ニュース