-
-
リクルートカード(JCB)で電子マネーチャージのポイント率が1.2%⇒0.75%に改悪 チャージするカードはどうする?
2022年2月16日(水)以降、リクルートカード(JCB)での電子マネーチャージ分のポイント付与が1.2%から0.75%に改悪となる。 リクルートカードのサイトを見る限り、JCBブランドのみの改悪だ。 ...
-
-
リクルートカード(JCB)、電子マネーチャージ利用分のポイント加算率を0.75%に変更
リクルートカード(JCB)では、2022年2月16日(水)以降、nanacoとモバイルSuicaのチャージのポイント付与率を0.75%に変更する。 2022年2月16日(水)以降に売上データが到着した ...
-
-
リクルートIDでdポイントの連携をしてみた! リクルートポイントからdポイントやPontaポイントは1ポイント単位で交換可能に!
リクルートIDとdポイントの連携方法は? 2021年5月24日(月)より、リクルートIDとdポイントの連携が開始した。リクルートIDとdポイントを連携すると、リクルート関連で貯まるポイントがdポイント ...
-
-
リクルートカードで貯めたリクルートポイントはdポイントへの交換も可能に
2021年5月24日(月)にリクルートのサービスでdポイントを貯めたり、使ったりする事が可能となる。 dポイントの導入に伴い、ポイントルールが変更される。 現在、ポイント連携を行っていない場合に貯まる ...
-
-
2020年11月末でdカードのローソン特典が終了 ローソンでおトクなクレジットカードが複雑に
2020/11/12 au PAYカード, dカード, Ponta Premium Plus, Pontaカード, Pontaポイント, リクルートカード, ローソン, ローソンPontaプラス
2020年11月30日(月)でローソン・ローソンストア100でdカードやdカード プリペイドを利用すると、請求時に3%OFFの特典が終了となる。 このdカードでのローソン特典が終了となって他社カードも ...
-
-
JCB、郵送による明細書を有料化 1通当たり88円(税込)に ゴールド券種以上は対象外
JCBは、2020年8月11日(火)支払い分より、郵送による明細書が有料化する。 2020年8月11日(火)に対象となるのがリクルートカードとリクルートカードプラスとなり、7月19日(日)までにweb ...
-
-
ファミマTカードでチャージしたFamiPayで公共料金や税金を支払おう!
2019/10/15 FamiPay, nanaco, Tポイント, Yahoo! JAPANカード, ファミペイ, ファミマTカード, ファミリーマート, リクルートカード, リクルートポイント, 税金
ファミマTカードと言えば、FamiPayにチャージして使うことができる唯一のクレジットカードである。 公共料金支払うことができる電子マネーはnanacoもあり、リクルートカードやYahoo! JAPA ...
-
-
リクルートカード プラスやリクルートカードもApple Payの登録が可能に! 20%還元のキャンペーンも対象!
2019/8/16 JCB, Oki Dokiポイント, Pontaポイント, リクルートカード, リクルートカード プラス, リクルートポイント
2019年8月16日(金)~12月15日(日)までの間、JCBが発行するクレジットカードなどをApple PayやGoogle Payに登録してQUICPay加盟店やQUICPay+加盟店で決済すると ...
-
-
ドコモ口座からTHEO+ docomoの入金が可能に! ドコモ口座を使うとおトクな理由とは?
2018/7/27 dポイント, dポイントクラブ, nanaco, nanacoポイント, Pontaポイント, THEO+ docomo, セブン-イレブン, セブンカード・プラス, ドコモ, ドコモ口座, リクルートカード, リクルートポイント
THEO+ docomoでドコモ口座入金が開始した! 2018年7月26日(木)より、THEO+ docomoでドコモ口座からの入金が可能となった。 THEO+ docomo開始の時に一番気になってい ...
-
-
リクルートカードの2枚持ちで月3万円の電子マネーチャージ制限をクリアする
2018/7/19 Kyash, nanaco, Pontaポイント, モバイルSuica, リクルートカード, リクルートカード(Mastercard), リクルートカード(VISA), リクルートポイント
リクルートカードは、2018年4月16日(月)から電子マネーチャージ分についてのポイント付与上限を設定した。 JCBブランドであれば、nanaco、モバイルSuicaの合計金額が3万円を超える場合は、 ...
-
-
リクルートカードのモバイルSuicaチャージで3万円を超える分にもポイントを獲得する方法とは?
iPhone利用者であればモバイルSuicaの年会費は無料だ。このモバイルSuicaでのチャージは、Suicaアプリでクレジットカードを登録するとチャージが可能だが、クレジットカードによってはモバイル ...
-
-
Pontaポイント、「平成30年7月豪雨」災害へのポイント寄付を開始
2018/7/10 Pontaポイント, Ponta特典交換, リクルートカード, リクルートポイント, ロイヤリティ マーケティング
ロイヤリティ マーケティングは、2018年7月9日(月)~11月30日(金)までの間、「平成30年7月豪雨」の被災者向けに「Pontaポイント」での寄付を開始した。 50 Pontaポイント=50円と ...
-
-
ベネフィット・ステーションやJ'sコンシェルでnanacoギフトが2%割引! 税金支払い前に購入しよう!
2018/3/23 J'sコンシェル, nanacoギフト, Yahoo! JAPANカード, ベネフィット・ステーション, リクルートカード, 楽天カード
楽天カードでのnanacoチャージでポイント付与終了、Yahoo! JAPANカードでのnanacoチャージでのポイント付与半減、リクルートカードでのnanacoチャージでポイント付与3万円の上限など ...
-
-
リクルートカード、電子マネーチャージでのポイント付与を3万円までに設定
2018/3/16 nanaco, SMART ICOCA, モバイルSuica, リクルートカード, リクルートカードプラス, リクルートポイント, 楽天Edy
リクルートカードは、2018年4月16日(月)より、電子マネーチャージ分についてのポイント付与上限を設定する。 nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、SMART ICOCAについては、毎月16 ...
-
-
公式サイトで電子マネーチャージでもポイントが貯まると記載のあるクレジットカード 公式記載なので改悪されにくい【前編】
2017/10/25 JALカード, JMB WAON, nanaco, nanacoポイント, SMART ICOCA, Suica, セブンカード・プラス, ビューカード, ビューサンクスポイント, モバイルSuica, リクルートカード, 楽天Edy, 楽天カード, 楽天スーパーポイント
電子マネーにチャージでポイントが貯まるクレジットカードも減ってきている。楽天カード(JCB)はnanacoチャージでもポイントが付いていたが、2017年11月利用分よりポイント付与を終了すると発表。 ...