-
-
ジャックス、海外空港ラウンジサービスを「ラウンジ・キー」から「プライオリティ・パス」に変更
2023/9/21 HAREYプラチナカード, ジャガー・ランドローバーカード, ジャックス, ジャックスカードプラチナ, ディフェンダープラチナカード, プライオリティ・パス, ラウンジ・キー, レンジローバープラチナカード
ジャックスは、2024年3月1日(金)より、プラチナカードで利用できる「ラウンジ・キー」を終了し、「プライオリティ・パス」のサービスを開始する。 Mastercardのサービス終了に伴い、2024年2 ...
-
-
ラウンジ・キー、一部カードで2023年10月以降の料金が1人35米ドルに
2023/7/4 JCB, タカシマヤプラチナデビット, ラウンジ・キー
国際空港ラウンジサービス「ラウンジ・キー」では、一部カードで2023年10月1日(日)以降の料金が1人35米ドルになる。 現在、年間の無料利用回数を超えた場合や同伴者は、1名あたり32米ドルで利用でき ...
-
-
ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカードやTRUST CLUBワールドカード・TRUST CLUBワールドエリートカードが2023年1月にサービス改定
2022/10/6 Boingo Wi-Fi, MasterCard, TRUST CLUBワールドエリートカード, TRUST CLUBワールドカード, コンパニオンカード, ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード, フライトディレイパス, プライオリティ・パス, プライオリティ/パス, ラウンジ・キー
ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカードやTRUST CLUBワールドカード・TRUST CLUBワールドエリートカードは、2023年1月以降サービスを改定する。 従来のラウンジ・キーはMas ...
-
-
ビューゴールドプラスカードをリニューアル 第三弾は「選べる特典」を開始
2022/7/27 JRE POINT, VIEWプラス, ビューゴールドプラスカード, プライオリティ・パス, ラウンジ・キー, 選べる特典
ビューカードは、2023年2月のビューカード発行30周年に向けて「ビューゴールドプラスカード」のリニューアルを行った。 ビューゴールドプラスカードの年会費は11,000円(税込み)で、家族カードは1枚 ...
-
-
ビューゴールドプラスカード・JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードでラウンジ・キーの利用が可能に
2022/3/17 JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード, ビューカード, ビューゴールドプラスカード, ラウンジ・キー
ビューゴールドプラスカード・JALカードSuica CLUB-Aゴールドカードでは、2022年4月1日(金)より、海外空港ラウンジを利用できるラウンジ・キーの利用が可能となる。 ビューゴールドプラスカ ...
-
-
ダイナースクラブカード、2021年4月以降の変更点まとめ 海外旅行関連サービスに制限
2020/12/22 LeaLeaトロリー, コンパニオンカード, ダイナースクラブ プレミアムカード, ダイナースクラブカード, ハワイ, プライオリティ・パス, ラウンジ・キー, 国際線手荷物無料宅配サービス
ダイナースクラブカードとダイナースクラブ プレミアムカードでは、2021年4月以降にサービスの変更が行われる。 ハワイのLeaLeaトロリーでは、1週間券7路線利用できたものが、1日券1路線で年2回ま ...
-
-
【UPDATE】Revolutが日本で開始! Revolutのデビットカード(プリペイドカード)を発行してみた!
Revolutって何? Revolutと言う送金や両替できるサービスがある。イギリスで開始し、最近、日本でもアカウントの利用が可能となった。早速、Revolutのアカウントを作成してみた。 アカウント ...
-
-
法人の場合、クレジットカードの「法人カード」ではなく銀行の「法人デビットカード」という選択肢も
2020/6/25 Boingo Wi-Fi, freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード, GMOあおぞらネット銀行, JCB CARD Biz, LoungeKey, Mastercard T&E Savings, NTTファイナンス, NTTファイナンスBiz, アメリカン・エキスプレス, アメリカン・エキスプレス・カード, アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード, ダイニング by 招待日和, ミライノ デビットPLATINUM(Mastercard), ミライノ デビット(Mastercard), ミライノ デビット(Visa), ラウンジ・キー, 住信SBIネット銀行, 招待日和, 楽天ビジネスカード, 楽天プレミアムカード, 楽天銀行, 楽天銀行ビジネスデビットカード(JCB), 法人カード, 法人デビットカード
カード会社が法人カードに力を入れている理由とは? 最近は法人カードに力を入れているカード会社も多い。 NTTファイナンスは、2019年4月1日(月)より、新たな法人カード「NTTファイナンスBiz」を ...
-
-
ブラックカード・プラチナカードなどのプレミアムカードが新型コロナウイルス感染症の影響で大打撃 サービス提供できず
2020/6/25 T&E, アメリカン・エキスプレス, グルメ・ベネフィット, サンリオピューロランド, ザ・クラス, セディナプラチナカード, センチュリオンラウンジ, センチュリオン・カード, センチュリオン・ラウンジ, ダイナースクラブ プレミアムカード, ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ, ダイニング30, トラベル&エンターテイメント, フリーステイ・ギフト, プライオリティ・パス, プラチナ・カード, ユニバーサル・スタジオ・ジャパン, ラウンジ・キー, ラグジュアリーカード, 三井住友カード プラチナ, 国立美術館, 東京ディズニーリゾート, 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ
クレジットカードにはブラックカードやプラチナカードなど、年会費が高額なクレジットカードが存在する。これらのカードでは様々なサービスを利用でき、なかなか予約できないレストランを予約できたり、テーマパーク ...
-
-
JCB、ゴールド以上でラウンジ・キー(LoungeKey)サービスを開始
2020/2/5 JCBゴールド, JCBザ・クラス, LoungeKey, ゴールド ザ・プレミア, ラウンジ・キー
JCBは、2020年1月31日(火)より、ゴールド会員以上にラウンジ・キー(LoungeKey)のサービスを開始した。 JCBザ・クラス、プラチナ、ゴールド ザ・プレミア、ゴールド会員の本会員および家 ...
-
-
2019年10月から一部のクレジットカードとデビットカードでラウンジ・キー(LoungeKey)の同伴者料金が変更
2019/8/9 HARLEY | プラチナカード, Orico Card THE PLATINUM, TRUST CLUB ワールドカード, TRUST CLUBワールドエリートカード, ジャックスカード プラチナ, タカシマヤプラチナデビットカード, プライオリティ・パス, ミライノ カードTravelers Gold, ミライノ デビットPLATINUM, ラウンジ・キー
国際線の空港ラウンジを利用できるラウンジ・キー(LoungeKey)の同伴者料金などが2019年10月1日(火)より一部のカードで変更となる。 従来は本人および同伴者料金が27米ドル/回で利用できたが ...
-
-
住信SBIネット銀行のミライノ デビットPLATINUM+ミライノ カードGOLDでスマプロランクは4になる? 無料振込回数が増えて便利だがアプリでの振込はNG!
2019/6/24 LoungeKey, Taste of Premium, スマプロランク, スマートプログラム, スマート認証, ミライノ カードGOLD, ミライノ カードGOLD(JCB), ミライノ デビットPLATINUM, ミライノ デビットPLATINUM(Mastercard), ラウンジ・キー, 住信SBIネット銀行
ミライノ デビットPLATINUM(Mastercard)とミライノ カードGOLD(JCB)の2枚持ちはメリットある? 筆者はミライノ カードGOLD(JCB)を保有している。しかし、新たにミライノ ...
-
-
タカシマヤプラチナデビットカード、国際線空港ラウンジ特典を追加
2019/6/14 Sony Bank WALLET, ソニー銀行, タカシマヤプラチナデビットカード, ラウンジ・キー, 海外トラベルデスク, 高島屋
高島屋とソニーは、2019年7月1日(月)より、タカシマヤプラチナデビットカードの利用特典に国際線空港ラウンジ特典を追加すると発表した。 タカシマヤプラチナデビットカードは、高島屋の優待サービスとソニ ...
-
-
三井住友トラストクラブ、Mastercardの最上位である「TRUST CLUBワールドエリートカード」を発行
2019/5/16 LoungeKey, Taste of Premium, TRUST CLUBワールドエリートカード, ラウンジ・キー, 三井住友トラスト・カード
三井住友トラストクラブでは、2019年7月23日(火)より、Mastercardの最上位「ワールドエリート」のステータスを備えた「TRUST CLUBワールドエリートカード」の発行を開始する。 本会員 ...
-
-
【UPDATE】プラチナカードも格安化!? 年会費1万円以下で保有できるプラチナカードとは?
2019/5/16 Boingo, entrée, LoungeKey, MasterCard, MasterCardコンタクトレス, SAISON MILE CLUB, SuMi TRUST CLUBリワードカード, Taste of Premium, TRUST CLUB プラチナ マスターカード, オントレ, セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード, ボインゴ, ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard), ラウンジ・キー, 住信SBIネット銀行, 永久不滅ポイント
アメックスのプラチナ・カードが招待制から申込制に変更し、セディナ プラチナカードも招待制から申込制に変更するなどプラチナカードが大きく変わってきている。 今回は、年会費1万円以下のプラチナカードを紹介 ...