-
-
Kyash、モバイルSuicaチャージでのキャッシュバックを終了
2019/2/5 Google Pay, Kyash, モバイルSuica
Kyashは、2019年2月3日(日)より、モバイルSuicaアプリでの購入やチャージ時に2%の残高をキャッシュバックするサービスを終了した。 従来はモバイルSuicaアプリでの購入・チャージ時に、6 ...
-
-
JR東日本、ケータイやAndroidスマートフォンでのモバイルSuicaの年会費を無料化
JR東日本は、2020年2月26日(水)以降、モバイルSuicaの年会費を無料にすると発表した。 現在、ケータイおよびAndroidスマートフォンでビューカード以外のクレジットカードを登録してモバイル ...
-
-
吉野家、交通系ICカードを利用すると「吉野家120周年記念オリジナルどんぶり」が当たるキャンペーンを実施
吉野家は、2019年1月11日(金)~1月31日(木)までの間、Suicaなどの交通系ICカードを使って、500円(税込)以上支払うと、抽選で2,000名に「吉野家120周年記念オリジナルどんぶり」を ...
-
-
「えきねっと」のチケットレスで成田エクスプレスの乗車してみた! チケットレスの場合は200円引きに ビューカードの場合は1.5%のJRE POINT獲得も
東北新幹線や東海道新幹線をモバイルSuicaで乗車していると、紙の特急券を購入するのに窓口で並んだり、数分後のチケットを購入したい時などに不便を感じる。 今回、成田空港までの成田エクスプレスを予約する ...
-
-
赤羽駅にAIを活用した無人決済店舗が登場! Suica等の交通系ICカードで素早く決済
2018年10月17日(水)から2ヶ月間、赤羽駅にAIを活用した無人決済店舗が誕生する。営業時間は10時~20時まで、土日祝日は休みだ。 赤羽駅の5、6番ホーム上にあったKIOSK跡地を無人決済店舗と ...
-
-
交通系ICカードが最強 日本でQRコードやバーコード決済を普及させるためには?
2020/6/26 d払い, ICOCA, Kitaca, LINE Pay, manaca, nimoca, Origami Pay, Pasmo, PiTaPa, QRコード, SUGOCA, Suica, TOICA, はやかけん, ジェイアール東日本企画, ビューカード, モバイルSuica
以前、「バーコード決済・QRコード決済などのモバイル決済は日本で普及するのか?」と言う記事を書いた。 日本はポイントカード文化であり、ポイントカードのアプリ化がバーコード決済やQRコード決済の普及を妨 ...
-
-
リクルートカードの2枚持ちで月3万円の電子マネーチャージ制限をクリアする
2018/7/19 Kyash, nanaco, Pontaポイント, モバイルSuica, リクルートカード, リクルートカード(Mastercard), リクルートカード(VISA), リクルートポイント
リクルートカードは、2018年4月16日(月)から電子マネーチャージ分についてのポイント付与上限を設定した。 JCBブランドであれば、nanaco、モバイルSuicaの合計金額が3万円を超える場合は、 ...
-
-
リクルートカードのモバイルSuicaチャージで3万円を超える分にもポイントを獲得する方法とは?
iPhone利用者であればモバイルSuicaの年会費は無料だ。このモバイルSuicaでのチャージは、Suicaアプリでクレジットカードを登録するとチャージが可能だが、クレジットカードによってはモバイル ...
-
-
還元率3%も超える! 最強過ぎるVisaカード「Kyash Visaカード」が誕生! Kyash Visaカードの申込から利用方法までを解説
2018/6/7 Kyash, Kyash Visaカード, LINE Payカード, モバイルSuica
2018年6月7日(木)に開始したのが送金アプリ「Kyash」の物理カード「Kyash Visaカード」となる。 従来は、Kyashのアプリ登録でVisaカード番号をすぐに発行でき、クレジットカードを ...
-
-
AndroidのモバイルSuicaからApple PayのモバイルSuicaに機種変更 ハマった箇所を紹介
2018/3/20 acureメンバーズ, Amazonギフト券, Apple Pay, Apple Watch, iCloud, JRE POINT, Suica, Suicaアプリケーション, エクスプレス予約, グリーンプログラム, モバイルSuica
筆者はずっとモバイルSuicaを利用している。Apple Payが開始したときにモバイルSuicaを機種変更する予定だったが、Apple Pay開始の初日はどうしてもSuicaの取り込みなどができなく ...
-
-
リクルートカード、電子マネーチャージでのポイント付与を3万円までに設定
2018/3/16 nanaco, SMART ICOCA, モバイルSuica, リクルートカード, リクルートカードプラス, リクルートポイント, 楽天Edy
リクルートカードは、2018年4月16日(月)より、電子マネーチャージ分についてのポイント付与上限を設定する。 nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、SMART ICOCAについては、毎月16 ...
-
-
高島屋で最強のカード「タカシマヤプラチナデビットカード」 ポイント還元率が国内どこでも2%! 商品を無料で自宅配送も可能!
2017/12/28 タカシマヤカード, タカシマヤカード《ゴールド》, タカシマヤプラチナデビットカード, タカシマヤポイント, モバイルSuica, 高島屋
年末になりクリスマスプレゼントなどを購入するために百貨店での買い物が増えた。先日、高島屋に行くことがあったため、タカシマヤプラチナデビットカードを利用したので紹介したい。 タカシマヤプラチナデビットカ ...
-
-
公式サイトで電子マネーチャージでもポイントが貯まると記載のあるクレジットカード 公式記載なので改悪されにくい【後編】
2020/6/23 ECナビカードプラス, nanaco, NTTグループカード, SMART ICOCA, ゴールドポイントカード・プラス, モバイルSuica, ヨドバシカメラ, 楽天Edy
最後は公式サイトでは「チャージができます」と書いているが、ポイントが貯まるかどうかまで明記されていないパターンだ。 ただし、よくある質問やヘルプにチャージでポイント可とあるものもあり、その場合を紹介し ...
-
-
公式ページで電子マネーチャージでもポイントが貯まると記載のあるクレジットカード 公式記載なので改悪されにくい【中編】
2017/10/26 ANA JCBワイドゴールドカード, ANAカード, ANAカード プレミアム, ANAダイナースカード, nanaco, Reader's Card, Reader's Cardポイント, SMART ICOCA, エポスカード, エポスポイント, タカシマヤカード, タカシマヤカード《ゴールド》, モバイルSuica, リーダーズカード, 楽天Edy, 漢方スタイルクラブカード
前回は楽天Edyは楽天カード、Suicaはビューカード、nanacoはセブンカード・プラスと、ある程度わかりやすい電子マネーとクレジットカードの組み合わせを紹介した。 今回は、クレジットカードの紹介ペ ...
-
-
公式サイトで電子マネーチャージでもポイントが貯まると記載のあるクレジットカード 公式記載なので改悪されにくい【前編】
2017/10/25 JALカード, JMB WAON, nanaco, nanacoポイント, SMART ICOCA, Suica, セブンカード・プラス, ビューカード, ビューサンクスポイント, モバイルSuica, リクルートカード, 楽天Edy, 楽天カード, 楽天スーパーポイント
電子マネーにチャージでポイントが貯まるクレジットカードも減ってきている。楽天カード(JCB)はnanacoチャージでもポイントが付いていたが、2017年11月利用分よりポイント付与を終了すると発表。 ...