-
-
ANA Payを楽天カード(JCB)でチャージしても1%の楽天ポイントを獲得できる? ANA JCBカード(一般)よりもおトクに
2021/1/21 ANA JCBカード, ANA Pay, ANAカード, ANA(全日本空輸), JCBカード, 楽天カード, 楽天ポイント
ANA Payが開始し、早速ローソンでANA Payを利用してみた。ANA PayにチャージできるカードはJCBブランドのクレジットカードとなり、ANAカードの場合は最大1,000円につき11マイル獲 ...
-
-
駐車場でもコード決済!? LINE PayとPayPay、メルペイが利用可能! LINE Payで支払ってみた!
最近はクレジットカードを利用できる駐車場も増えてきた。従来は1万円などしか無い場合、近所のコンビニまで行って少額商品を購入し、小銭を用意する必要があったが、クレジットカード対応の駐車場が増え、小銭も不 ...
-
-
LINEギフトで同じギフトがプレゼントされるキャンペーンを使ってみた!
LINEギフトでは、2020年12月24日(木)・25日(金)の2日限定で、友だちに贈った物と同じギフトを貰えるキャンペーンを実施していた。 LINEギフトはちょっとした感謝の気持ちを贈るサービスとな ...
-
-
中野周辺以外のユーザーでもEPOS Payの利用が可能に ローソンで使ってみた!
2020/12/23 EPOS Pay, Smart Code, エポスViasプリペイドカード, エポスカード, エポスポイント, ローソン
2018年11月2日(金)より開始した、エポスカードのコード決済サービス「EPOS Pay」。東京都中野エリアでしか利用できなく一度も使ったことがなかった。 なお、2020年12月23日(水)にエポス ...
-
-
ANA Payをローソンで使ってみた! チャージはソラチカカードもマイルの対象!
2020/12/11 ANA JCBカード, ANA Pay, ANA To Me Card PASMO JCB, ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD, ANA(全日本空輸), Oki Dokiポイント, ソラチカカード, ソラチカゴールドカード, ソラチカ一般カード, 楽天カード
2020年12月10日(木)に開始したANAのコード決済サービス「ANA Pay」。早速、設定して使ってみることにした。 「ANAマイレージクラブ」アプリでANA Payの設定 ANA Payを利用す ...
-
-
鹿児島旅行に行った理由は「Payどん」を使うため! 独自のコード決済「Payどん」の決済音が素敵!
以前「Payどん」を使うために鹿児島銀行の口座を開設したが、九州以外で「Payどん」を利用できる場所がない。 今回、Go Toトラベルでの旅行先に鹿児島を選んだ理由は「Payどん」を使うためだ。Go ...
-
-
Go Toトラベルの電子クーポンを使ってみた! Go Toトラベルの電子クーポンは利用が難しい 複数枚の併用やポイントカードの併用も可能!
地域共通クーポンの電子クーポンの取得方法は? 2020年11月に鹿児島旅行をしたが、今回宿泊施設の予約を行ったのが一休.comだ。一休.comでGo Toトラベルの予約を行ったが、獲得できる地域共通ク ...
-
-
マイナポイントでd払いに設定した時のボーナスポイントが付与された! d曜日やお買い物ラリーのポイントもゲット!
2020/11/2 Amazon.co.jp, dポイント, d払い, マイナポイント
筆者はマイナポイントでd払いを選択した。d払いではキャンペーンも多く、使い方によっては25%以上のポイントを獲得できるためだ。 前回は、マイナポイント分の5,000 dポイントとd払い分の392 dポ ...
-
-
法人事業税特別税・都民税も東京都税のためLINE Payの請求書支払いで3%還元! 今後、半年程度はプラチナ確定!
ポイ探の税金を支払うときに、国税と都税を支払う必要がある。国税と都税はいつもクレジットカード納付を利用しているが、都税は納付書を見てLINE Payで支払う事が可能だと気がついた。 早速、法人事業税特 ...
-
-
マイナポイントでd払いを設定し、5,000ポイントゲットしてみた! Amazonでは決済時ではなく発送時にポイント付与?!
2020年9月1日(火)からマイナポイント事業が開始した。マイナンバーカードとキャッシュレス決済サービスを紐付け、紐付けたキャッシュレス決済サービスを利用すると、最大5,000円分のマイナポイントを獲 ...
-
-
LINEポイントクラブがプラチナになったので東京都の固定資産税を支払ってみた! 固定資産税の納付でも3%のLINEポイントが還元される!
前回もLINE Payの請求書支払いで東京都の固定資産税・都市計画税を支払ったが、あまりLINE Payを利用していなかったため1.0%のLINEポイントしか獲得できなかった。 以降、LINE Pay ...
-
-
郵便局の「払込取扱票」はキャッシュレス決済サービスの対象外
先日、「ゆうパック」を郵便局で送った時にLINE Payを利用した。 その後もはがきを購入するときにクレジットカードを利用したりau PAYを利用したりしている。 しかし、気になっていた事がある。郵便 ...
-
-
郵便局の郵便窓口がキャッシュレス決済に対応! ゆうパックをLINE Payで払ってみた!
2020年7月7日(火)より、郵便局ではキャッシュレス決済の本格的な導入を開始した。 郵便窓口で取り扱う商品・サービスは以下の通り。 郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃 切手、はが ...
-
-
東急線の券売機でLINE Payにチャージしてみた! チャージ手数料は無料
2020年7月15日(水)より、東急線の券売機でLINE Pay残高にチャージできるサービスが開始した。 今回は、東急線の券売機でLINE Payに実際にチャージしてみたので紹介したい。 まず、LIN ...