-
-
Tポイント・ジャパンの株主からZホールディングスやソフトバンクが消えた?
2022/4/3 CCCマーケティング, Tポイント, Yahoo! JAPAN, Zホールディングス, カルチュア・コンビニエンス・クラブ, ソフトバンク, ファミリーマート
2022年4月1日(金)でYahoo!ショッピングの大部分やソフトバンクでのTポイントサービスが終了している。 2012年以降に始まったポイント業界再編成は、TポイントとYahoo! JAPANによる ...
-
-
ポイントプログラムから見た西友と楽天の提携に関する影響とは? WAON POINTやnanacoポイントの流通系ポイントも競争激化に
2022/4/1 Rakuten Pasha, ポイ活, 楽天, 楽天Edy, 楽天カード, 楽天チェック, 楽天ペイ(アプリ決済), 楽天ポイント, 楽天西友ネットスーパー, 西友
2022年4月以降、楽天と西友が提携する。楽天ポイントを軸としたサービスを開始すると発表があった。 元々、楽天と西友は、2018年10月より「楽天西友ネットスーパー」を開始し、2019年4月には「Ra ...
-
-
楽天証券からSBI証券に投資信託を移管! 投信マイレージで獲得ポイントはどれだけ増えた?
先日、楽天証券からSBI証券に投資信託を移管した。2022年4月1日(金)以降、楽天証券での投資信託保有での楽天ポイントが大幅に減るため、SBI証券の「投信お引越しプログラム」で投資信託の移管手続きを ...
-
-
楽天証券での楽天ポイント対策でSBI証券に投資信託を移管してみた! 投資信託の移管方法を移管完了まで紹介!
2022年4月以降、楽天銀行+楽天証券でのハッピープログラムによる楽天ポイント付与プログラムが変更となる。 毎月獲得ではなく、一定数の口座残高になったタイミングでのポイント付与だ。改悪となるため、今回 ...
-
-
楽天証券での楽天ポイント改悪が止まらない! 楽天証券からSBI証券に移管手続中!
2021年に発行された楽天ポイントは5,300億円となった。2018年以降のポイント発行数をグラフ化すると以下のようになる。 楽天ポイントの年間発行数 毎年順調に発行額が伸びているが、この楽天ポイント ...
-
-
楽天トラベルのレンタカーはクーポン活用でおトクに! 予約タイミングをチェック!
楽天トラベルのレンタカーではクーポンが非常におトクだ。これまでも何度かクーポンを利用している。 クーポンは利用条件が決まっており、○円以上で△円OFFと言う感じだ。また、エリアが指定されている場合もあ ...
-
-
マイナンバーカードを健康保険証としての利用申込で7,500ポイントを獲得する方法とは?
2022年1月1日(土)からマイナポイントの第2弾が開始した。 第1弾は2021年4月末までにマイナンバーカードの申請をした人が、最大5,000円分のポイントを獲得できたが、第2弾は最大2万円分のポイ ...
-
-
本当にポイントブームはきてるの? ポイントブームの推移を紹介!
2022/1/17 Go To, Ponta, Tポイント, キャッシュレス消費者還元事業, グリーンライフ・ポイント, ポイ活, マイナポイント
最近「ポイ活」と良く聞くが、本当にポイントブームはきているのだろうか。 Googleトレンドで「ポイント」と検索した結果を紹介しよう。 Googleトレンドは指定した期間でのキーワード検索回数をグラフ ...
-
-
明暗が分かれたTポイントとPontaポイント Tポイントはどこに向かうのか
2021/12/30 PayPayモール, Pontaポイント, Tポイント, Yahoo!ショッピング, ソフトバンク, ソフトバンクポイント, ヤフー, 楽天ポイント
ヤフーサービスでのTポイントからPayPayボーナスの変更は既定路線 2022年4月以降にYahoo!ショッピングやPayPayモールでTポイントではなくPayPayボーナスが貯まるようになる。 また ...
-
-
楽天市場で販売している商品は2億6,000万件以上! 最高額は10億円?!
Amazon.co.jpで販売している商品数は2億以上。 Amazonで販売されている商品数は2億以上 楽天市場ではどのくらいの商品数が販売されているのかを検索結果で確認してみた。色々と検索してみたと ...
-
-
auじぶん銀行で金融サービス連携済みの普通預金金利0.20%を確認してみた! 毎月利息を受けとれる!
2021/12/26 au PAY, au PAYカード, auじぶん銀行, auカブコム証券, auマネーコネクト優遇プログラム, Pontaポイント, 銀×PAY連携優遇プログラム, 銀×クレカ連携優遇プログラム
auじぶん銀行では、au PAYカード・auカブコム証券・au PAYを連携することで円普通預金金利が年0.20%となるサービスを開始しており、筆者は既に連携している。 連携 金利 通常 0.001% ...
-
-
SBI証券での投信マイレージでPontaポイントが貯まっていた! 貯まったPontaポイントを使って投資信託を購入!
2021年11月からSBI証券でPontaポイントの連携が開始した。早速、PontaポイントとSBI証券の連携を行い、Pontaポイントを使って投資してみることにした。 連携完了後、Pontaポイント ...
-
-
楽天ポイント+楽天カードによる楽天証券での積立投資が4年経過! 運用成績は約100万円プラスに!
楽天証券で楽天カード+楽天ポイントによる積立を開始して4年経過した。3年経過時の運用成績を以前紹介しており、今回は4年経過した運用成績を紹介したい。3年での運用成績は、1,281,154円の投資で+1 ...
-
-
えきねっと+JALカードSuica CLUB-Aゴールドでポイントをザクザク貯めてグリーン車アップグレードがスゴい破壊力!
2021/12/9 JALカードSuica CLUB-Aゴールド, JRE POINT, JRE POINTアップグレード, えきねっと, グリーン車
最近は、新幹線の利用機会も増えてきた。そこで活躍しているのが「えきねっと」。JALカードSuica CLUB-Aゴールドで「えきねっと」を利用すると8%分のJRE POINTを獲得できる。 さらにおト ...
-
-
えきねっとでのJRE POINTアップグレードは利用できる座席数が決まっている?! アップグレードの利用できない場合も!
2021/11/28 JRE POINT, JRE POINTアップグレード, えきねっと, 新幹線eチケ
先日、えきねっとを利用して、JRE POINTアップグレードでグリーン車のアップグレードを行った。 今回も、JRE POINTを使ってアップグレードを行おうと思ったのだが、「グリーン」を選択すると「新 ...