-
-
【完売!】楽天モバイル債を100万円購入! Rakuten UN-LIMIT VIIの20GBまでのユーザーなら利息で実質無料に
2023年1月30日(月)~2月9日(木)まで「楽天モバイル債」が募集されていた。期間は2年、年利率2.629605%(税引き後)と高い。 利息は毎年2月10日、8月10日に支払われ(初回は2023年 ...
-
-
dスマートバンクで三菱UFJ銀行のメインバンク プラスの表記が変更に! 最初のdポイント獲得はいつ?
2023/1/30 dスマートバンク, dポイント, メインバンク プラス, 三菱UFJ銀行
先日、三菱UFJ銀行の口座をドコモのdスマートバンクと連携した。 連携後も、「メインバンク プラス」はずっとPontaポイントになっていた。 三菱UFJ銀行のメインバンク プラスがずっとPontaに ...
-
-
第一生命NEOBANK vs 楽天銀行 第一生命支店 どっちの口座を選ぶべき? 2つの口座を手数料やポイント還元で比較!
2023/1/23 NEOBANK, スマプロポイント, 楽天ポイント, 楽天銀行, 楽天銀行 第一生命支店, 第一生命, 第一生命NEOBANK
第一生命が住信SBIネット銀行と楽天銀行のBaaSを活用して、第一生命NEOBANK、楽天銀行 第一生命支店を開始した。 筆者は第一生命NEOBANKと楽天銀行 第一生命支店の口座を開設し、それぞれの ...
-
-
楽天銀行 第一生命支店の口座開設完了! JCBデビットカードも到着! キャンペーンで3,000ポイントをゲット!
先日申し込んだ楽天銀行 第一生命支店の銀行口座の開設が完了した。 既に楽天銀行の口座を保有していたが、第一生命支店については別途申し込みができるため、申し込みしてみた。 口座申込から約1週間で口座開設 ...
-
-
楽天銀行 第一生命支店を申し込んで見た! 既に楽天銀行の口座を持っていても申し込み可能!
2023/1/13 楽天ポイント, 楽天銀行, 楽天銀行 第一生命支店, 第一生命, 資産形成プラス
2023年1月11日(水)に、楽天銀行 第一生命支店と第一生命NEOBANKが誕生した。第一生命保険の資産形成プラス会員が利用することができる銀行サービスとなる。 資産形成プラスは、資産寿命シミュレー ...
-
-
JRE POINTの6,000ポイントで新幹線往復を利用できる「どこかにビューーン!」って何? 検索してみた!
2023/1/10 JRE POINT, えきねっと, どこかにビューーン!, 新幹線
「えきねっと」では、JRE POINTの6,000ポイントで「どこかに」新幹線で旅行できる「どこかにビューーン!」を開始した。 6,000ポイントで往復の新幹線の利用ができるため、なかなか面白いサービ ...
-
-
Rebates(リーベイツ)でのApple製品6%還元はおトクだった! 6%はなかなかないため4%還元を狙おう!
筆者はドコモ、au、ソフトバンクなどのスマートフォンを利用している。auとソフトバンクをApple Gift Cardを上手に購入してiPhone 14 Proをおトクに買うことができた。 今回は、ワ ...
-
-
独自ポイントと共通ポイントの併用パターンが増えてきた理由とは? 独自ポイントを発行するメリットを解説!
2023/1/1 dポイント, Pontaポイント, TOKYU POINT CARD, サンドラッグポイント, ツルハグループポイント, ツルハドラッグ, トモズ, トモズポイント, プレッセ, マツキヨポイント, マツモトキヨシ, 共通ポイント, 東急ストア, 楽天ポイント, 楽天ポイントカード, 独自ポイント
最近増えてきているのが共通ポイント+独自ポイントの併用パターンだ。 例えば、東急ストアやプレッセでは、楽天ポイントカードとTOKYU POINT CARDのポイントがある。どちらか一方のポイントしかた ...
-
-
楽天銀行や楽天カードにはあるが楽天ペイにはクリックでポイントがたまる機能がない! 意外と大きいクリックでのポイント
2022/12/29 クリックしてポイント, マネーブリッジ, 楽天e-NAVI, 楽天カード, 楽天ペイ, 楽天証券, 楽天銀行, 現金プレゼントサービス
楽天金融サービスでは楽天カードや楽天銀行、楽天Edy、楽天ペイがあるが、楽天銀行や楽天カードにあるが、楽天ペイにはない機能がある。それはクリックしてポイント(現金)を獲得できるサービスだ。 楽天銀行で ...
-
-
ふるさと納税で生活防衛! トイレットペーパーを返礼品で選んでみた! 配送時期などを調整しよう!
先日、年末に駆け込みのふるさと納税を利用した。今回も利用したのは楽天ふるさと納税。 楽天グループでは改悪続きとなり、楽天市場では税込み価格から税抜き価格にポイント付与が変更となる改悪があった。 しかし ...
-
-
LINE・Yahoo! JAPAN・PayPayマイレージはこれまでのポイントシステムと何が違うの? それぞれの思惑とは?
2022/12/24 LINE@, LINEポイント, LINE・Yahoo! JAPAN・PayPayマイレージ, PayPayカード ゴールド, PayPayポイント, PayPayマイレージ, Yahoo! JAPAN, マイナポイント, 共通ポイント
共通ポイントの相互送客も変化 2023年春ごろに「LINE・Yahoo! JAPAN・PayPayマイレージ」が誕生する。名称は変わる可能性はあるとの事だが、どのような仕組みなのか、これまでのポイント ...
-
-
楽天証券の『親子で学ぼう!「おこづかい」から考えるお金のこと』に参加してみた!
楽天証券では、2022年12月10日(土)と12月17日(土)の2日間にわけ、『親子で学ぼう!「おこづかい」から考えるお金のこと』を開催した。 12月17日(土)の回に参加。以下の2部構成のセミナーだ ...
-
-
dスマートバンクで三菱UFJ銀行の口座は複数作れない! Pontaポイントかdポイントか選ぶ必要あり!
2022/12/14 dスマートバンク, dポイント, ドコモ, メインバンクプラス ポイントサービス, 三菱UFJ銀行
2022年12月12日(月)に発表された「dスマートバンク」。 dスマートバンクは、dポイントがたまる銀行口座となり、ドコモの携帯、dカード、ドコモ光、ドコモでんきのいずれかの利用料金の引落口座をdア ...
-
-
楽天銀行で他行宛て振込手数料無料回数が5回になっている! 給与振込口座の指定が原因だった!
楽天銀行を利用していて気になったことがあった。 他行宛て振込手数料無料回数が5回に増えている。 楽天銀行の他行宛て振込手数料無料回数が5回に ハッピープログラムが変わったのか、確認してみたが特に変わっ ...
-
-
新生銀行のエントリーが「同意」のみに! 新生パワーダイレクトにログインは必要だが毎月のエントリーは簡単に
2022/12/7 dポイント, nanacoポイント, Tポイント, 新生パワーダイレクト, 新生ポイントプログラム, 新生銀行
新生銀行の新生ポイントプログラムのエントリーフォームが2022年11月より変更となっている。 前回は、ポイント種別とポイントカードの番号、同意のみでエントリーが可能になったと紹介した。 一度ポイント種 ...