-
-
楽天のSPU対策で楽天銀行の法人口座を開設! 口座開設後にWEB-FB(ファームバンキング)を申し込んで給与・賞与の振り込みできるように
楽天市場では2022年7月1日(金)より、SPUで楽天カード+楽天銀行の特典が変更となる。 現在は楽天銀行で楽天カードの代金を引き落としていると楽天市場で+1.0%だが、7月1日(金)以降は+0.5% ...
-
-
プレッセでRakuten Pashaの「らくらく申請」機能を使ってみた! レシート撮影せずに楽天ポイントゲット!
2022/5/22 Rakuten Pasha, SPU, TOKYU POINT, らくらく申請, トクダネ, プレッセ, 東急カード, 楽天ポイント, 楽天ポイントカード
Rakuten Pashaは、「トクダネ」を入手後に、レシートの写真をアップロードすることで、トクダネのポイントを獲得できるサービスだ。レシート撮影をせずに、楽天ポイントカードを提示して購入すれば、自 ...
-
-
auカブコム証券で500 Pontaポイント獲得! ポイント付与までは1ヵ月かかる?
auカブコム証券では、au PAYカードによる投信積立サービスが開始している。筆者も、au PAYゴールドカードでauカブコム証券の投信積立サービスを設定している。 毎月5万円の積立を実行しているが、 ...
-
-
自動車税をau PAYゴールドカード+au PAY(請求書支払い)で支払った! 2.5%のPontaポイントを獲得できる!
2022/5/17 au PAY, au PAYゴールドカード, au PAY(請求書支払い), 自動車税
毎年5月頃に送られてくるのが自動車税の納付書。2021年の自動車税はau PAY(請求書支払い)で支払ったが、2022年の請求書もau PAY(請求書支払い)で支払う事に。 まず、au PAYゴールド ...
-
-
楽天銀行の法人口座を申し込み! SPUの条件になった楽天銀行の「給与振込」「賞与振込」も可能!
筆者は法人口座としてPayPay銀行と三井住友銀行を利用している。基本的にはPayPay銀行を利用し、給与振込もPayPay銀行での振り込みを利用している。 楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププ ...
-
-
auじぶん銀行の「じぶんプラス」のステージを効率良く上げる方法とは? 6つのカテゴリの内5つ以上の制覇で最上位の「プレミアム」に
auじぶん銀行では2022年4月からステージ制の「じぶんプラス」をリニューアルしている。 最も簡単にステージを上げることができるのは1,000万円を預けることだ。1,000万円以上残高があると、自動的 ...
-
-
auじぶん銀行の「auじぶんプラス」がリニューアルしてPontaポイントが貯まった!
auじぶん銀行では、2022年4月以降に、ステージ制の「じぶんプラス」をリニューアルした。 「じぶんプラス」のリニューアルにより、毎月の取引に応じたPontaポイントが貯まるようになっている。Pont ...
-
-
鳥取県米子の商店街で考えた 岐路に立たされるTポイントの未来とは?
2022年4月に入りYahoo! JAPANグループの付与ポイントがPayPayポイントに変わり、目に見えてTポイント付与が減った。 Yahoo!ショッピング、Yahoo!トラベル、一休.com、eb ...
-
-
楽天証券から投資信託を住信SBIネット銀行に移管! 楽天証券に支払った移管手数料6,600円が全額戻ってきた! 投資信託残高に応じたポイントも増えた?
楽天カードによる楽天証券での投信積立で、2022年9月買付分より、ファンドの信託報酬のうち、販売会社が受け取る手数料が年率0.4%(税込)未満の場合は楽天カードでの還元率が0.2%となる。 筆者が保有 ...
-
-
予約時に期間限定ポイントを使うのはNG! 先の予定は変更することも
ポイントで大きな失敗をした。 夏休みの予定を考えていたのだが、長男が中学生となり、例年よりも予定を立てるのが難しかった。そこで、昨年度の中学校の年間行事予定表を入手し、ここから夏休みだろうと考えて早め ...
-
-
SBI証券が月間投資信託入庫実績で過去最高記録を達成! 改悪続く楽天証券から流出? 今後はさらに加速しそう
SBI証券は、2022年3月の投資信託入庫実績が、件数・金額ともに過去最高を記録したと発表した。 2022年1月から恒久化した投資信託移管時に発生する他社に支払った手数料をSBI証券が全額負担する「投 ...
-
-
Tポイント・ジャパンの株主からZホールディングスやソフトバンクが消えた?
2022/4/3 CCCマーケティング, Tポイント, Yahoo! JAPAN, Zホールディングス, カルチュア・コンビニエンス・クラブ, ソフトバンク, ファミリーマート
2022年4月1日(金)でYahoo!ショッピングの大部分やソフトバンクでのTポイントサービスが終了している。 2012年以降に始まったポイント業界再編成は、TポイントとYahoo! JAPANによる ...
-
-
ポイントプログラムから見た西友と楽天の提携に関する影響とは? WAON POINTやnanacoポイントの流通系ポイントも競争激化に
2022/4/1 Rakuten Pasha, ポイ活, 楽天, 楽天Edy, 楽天カード, 楽天チェック, 楽天ペイ(アプリ決済), 楽天ポイント, 楽天西友ネットスーパー, 西友
2022年4月以降、楽天と西友が提携する。楽天ポイントを軸としたサービスを開始すると発表があった。 元々、楽天と西友は、2018年10月より「楽天西友ネットスーパー」を開始し、2019年4月には「Ra ...
-
-
楽天証券からSBI証券に投資信託を移管! 投信マイレージで獲得ポイントはどれだけ増えた?
先日、楽天証券からSBI証券に投資信託を移管した。2022年4月1日(金)以降、楽天証券での投資信託保有での楽天ポイントが大幅に減るため、SBI証券の「投信お引越しプログラム」で投資信託の移管手続きを ...
-
-
楽天証券での楽天ポイント対策でSBI証券に投資信託を移管してみた! 投資信託の移管方法を移管完了まで紹介!
2022年4月以降、楽天銀行+楽天証券でのハッピープログラムによる楽天ポイント付与プログラムが変更となる。 毎月獲得ではなく、一定数の口座残高になったタイミングでのポイント付与だ。改悪となるため、今回 ...