筆者は100枚以上のクレジットカードを保有しており、様々なカードで旅行保険は付帯している。また、個人賠償責任保険も付帯するカードも複数保有しており、多くのカードの保険が被っている状態だ。
同じような特典が付帯するクレジットカードを複数保有しても意味は無いが、三井住友カードが開始した「選べる無料保険」は、旅行保険以外の保険に変更する事ができ、なかなか面白い試みと言える。
-
-
三井住友カード、好きなカード付帯保険を選択できる「選べる無料保険」を開始
三井住友カードは、2022年4月14日(木)より、好きなカード付帯保険を選択できる「選べる無料保険」の提供を開始した。 サービス開始前は、「お買物安心保険」と「海外・国内旅行傷害保険」が付帯したが、4 ...
続きを見る
先日、有料の特典を選択できるカードが誕生すれば良いと書いたが、今回の「選べる無料保険」は無料の特典の選択だ。
-
-
三井住友カード プラチナと三井住友トラストVISAプラチナカードでの「肉」が届いた! プレゼントはオプションにできないの?
三井住友カード プラチナの「メンバーズセレクション2022」と三井住友トラストVISAプラチナカード「Platinum Selection 2022」の商品が到着した。 「メンバーズセレクション202 ...
続きを見る
「選べる無料保険」の対象カードは?
「選べる無料保険」は三井住友カードの全てのカードが対象ではない。対象カードは以下のカードとなる。提携カードや法人カードは対象外。
- 三井住友カード プラチナ
- 三井住友カード プラチナプリファード
- 三井住友カード ゴールド
- 三井住友カード プライムゴールド
- 三井住友カード ゴールド(ETC一体型)
- 三井住友カード ゴールド(JAL切替)
- 三井住友カード ゴールド(三越切替)
- 三井住友カード ヤングゴールド
- 三井住友カード エグゼクティブ
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- 三井住友カード 一般A
- 三井住友カード アミティエ
- 三井住友カード 一般
- 三井住友カード(学生)
- 三井住友カード 一般(NL)
- 三井住友カード 一般(CL)
- 三井住友カード 一般(ETC一体型)
- 三井住友カード 一般(JAL切替)
- 三井住友カード 一般(三越切替)
- 三井住友カード Tile
- 三井住友ブラッサムカード
- 三井住友ビジネスプラチナカード for Owners
- 三井住友ビジネスゴールドカード for Owners
- 三井住友ビジネスカード for Owners
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ
- 三井住友カードゴールドVISA(SMBC)
- 三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC)
- 三井住友カードVISA(SMBC)
- SMBC CARD ゴールド
- SMBC CARD プライムゴールド
- SMBC CARD アミティエ
- SMBC CARD Suica アミティエ
- SMBC CARD クラシック
- SMBC CARD Suica クラシック
- One’s Card ゴールド
- One’s Card エグゼクティブ
- One’s Card クラシックA
- One’s Card アミティエ
- One’s Card クラシック
筆者が保有しているカードとしては、三井住友カード プラチナ、三井住友カード プラチナプリファード、三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード Tile、三井住友カード(NL)、三井住友カードVISA(SMBC)の6枚。これらの保険をどのように変更するかを考えていく。
「選べる無料保険」の選べる保険内容は?
選べる無料保険は「日常生活安心保険(個人賠償責任保険)」「ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))」「持ち物安心プラン(携行品損害保険)」「旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)」の4つあり、「旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)」がデフォルトだ。
日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
日常生活のケガや賠償に備えた安心の保険サービスだ。日常生活で他人にケガをさせたり、他人のモノを壊したりしたことにより、法律上の損害賠償責任を負った際の損害が補償される。
例えば、子供が自転車に乗っているときに他人にケガをさせた、子供がお店で商品を誤って壊した、等が補償の対象だ。
プラチナカード | プラチナプリファード・ ゴールドカード |
その他カード | |
個人賠償責任危険補償 | 最高1億円 | 最高100万円 | 最高20万円 |
傷害死亡・後遺障害 | 30万円 | ─ | ─ |
傷害後遺障害等級第1~7級限定補償 | ─ | 最高5万円 | 最高5万円 |
筆者は、ラグジュアリーカードなどで付帯する個人賠償責任保険を自転車保険として利用しているが、プラチナプリファードやゴールドカードの場合は最高100万円と自転車保険として使うには足りないだろう。その場合は自転車保険は別途加入した方が良い。
-
-
東京都でも自転車保険が義務化! 個人賠償責任保険を確認すべし!
東京都では、2020年4月に「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行される。自転車利用中の対人賠償事故に備える保険などに加入していなければ条例違反となる。自転車を利用しているのが未成 ...
続きを見る
なお、子供がお店の商品を壊してしまった等の場合は、20万円あればそれなりに安心できるのではないだろうか。
ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))
交通事故によるケガを補償する保険サービス。交通事故によるケガで、入院した場合や手術を受けた場合に補償される。
例えば、自動車に衝突されて骨折して入院などが対象となる。交通事故限定のため、階段から落ちてケガしたなどは対象外。
プラチナカード | プラチナプリファード・ ゴールドカード |
その他カード | |
傷害入院補償 | 7,000円/日 | 3,000円/日 | 1,000円/日 |
傷害入院一時金補償 | 10万円 | 2万円 | 1万円 |
交通事故傷害保険が付帯するカードもあるが、入院の補償が付いているのは珍しいのではないだろうか。例えば、ダイナースクラブ プレミアムカードの場合は交通事故での死亡または後遺障害で最高100万円、ラグジュアリーカードのゴールドカード・ブラックダイヤモンドでは、交通事故でのケガまたは死亡・後遺障害で5万円となる。
持ち物安心プラン(携行品損害保険)
身の回りの持ち物が、盗難・破損・火災などの被害にあった場合に補償される保険サービス。カメラ、衣類、レジャー用品等に、偶然な損害が発生した際に補償される。
プラチナカード | プラチナプリファード・ ゴールドカード |
その他カード | |
携行品損害補償(免責3,000円) | 最大25万円 | 最大5万円 | 最大3万円 |
受託物賠償責任補償(免責5,000円) | 最大10万円 | 最大10万円 | ─ |
旅行保険として付帯している事は多いが、日常生活での携行品の保険は良さそうだ。
旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)
旅行保険については、2022年4月16日(土)より適用条件が変わっており、多くの場合が利用付帯となる。
デフォルトでは「旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)」が付帯するが、別の保険プランに切り替えた後は、旅行費用を決済したとしても適用外となるため注意しよう。
カード種別 | プラチナカード | プラチナプリファード・ ゴールド・ プライムゴールド |
ヤングゴールド・ エグゼクティブ |
ゴールド(NL)・ 三井住友カード一般A・ アミティエ |
三井住友カード一般・ NL・CL・Tile |
||||
会員種別 | カード会員 | 家族特約 | カード会員 | 家族特約 | カード会員 | 家族特約 | カード会員 | カード会員 | |
海外旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 最高3,000万円 | 最高500万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 500万円 | 500万円 | 300万円 | 200万円 | 100万円 | 50万円 | 100万円 | 50万円 | |
疾病治療費用 | 500万円 | 500万円 | 300万円 | 200万円 | 100万円 | 50万円 | 100万円 | 50万円 | |
賠償責任 | 1億円 | 1億円 | 5,000万円 | 2,000万円 | 4,000万円 | 2,000万円 | 2,500万円 | 2,000万円 | |
携行品損害(免責3,000円) | 100万円 | 100万円 | 50万円 | 50万円 | 25万円 | 15万円 | 20万円 | 15万円 | |
救援者費用 | 1,000万円 | 1,000万円 | 500万円 | 200万円 | 150万円 | 100万円 | 150万円 | 100万円 | |
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | ─ | 最高5,000万円 | ─ | 最高3,000万円 | ─ | 最高2,000万円 | ─ |
入院保険金日額 | 5,000円 | ─ | 5,000円 | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | |
通院保険金日額 | 2,000円 | ─ | 2,000円 | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ |
「選べる無料保険」で保険を変更するといつから補償開始となるの?
毎月20日までに選択したプランが、翌月1日0時から補償開始となり、1年間の期間で補償される。
従って、しばらく旅行に行かないので他の保険に変更。4ヵ月後に旅行に行く場合、再度、旅行安心プランに変更する事はできない。
旅行安心プランに変更したい場合は、補償期間満了後に、変更可能となる。
「選べる無料保険」で保険を申し込んで見た!
では、三井住友カード プラチナを「旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)」から「持ち物安心プラン(携行品損害保険)」に変更してみたい。
まず、「選べる無料保険」のページにアクセス。「上記に同意のうえお申し込み」にある「お手続きへ」ボタンをクリックする。
続いて、Vpassにログイン後、対象カードを選択。1枚しか保有していない場合は特に選択は必要ない。
希望のプランで「持ち物安心プラン」を選択し、同意にチェック後「申し込む」をクリック。
内容を確認後「決定する」ボタンをクリック。
今回は4月20日前に申し込んだため、三井住友カード プラチナの保険が、5月1日から1年間「持ち物安心プラン」に変更となる。
1年後には変更案内が来るようだが、変更案内があった時に再度変更方法などを紹介したい。