筆者はYahoo! JAPANカードを保有している。2022年4月以降はPayPayカードに順次切り替わるのだが、カード発送予定時期が筆者の場合は10月頃となっており、PayPayカードが届くまでしばらくかかりそうだ。
また、Yahoo! JAPANカードからPayPayカードへの自動切り替えの場合は横型の券面のみとなり、せっかくなので縦型の券面を選びたく、Yahoo! JAPANカードを解約⇒新規でPayPayカード申込を行う事にした。
-
-
ウエル活には大打撃?! Yahoo! JAPANカードからPayPayカードへの変更点は? ショッピング保険が付帯しない!
PayPayカードの発行が2021年12月より開始した。現在のYahoo! JAPANカード会員は自動的にPayPayカードに移行されるため、PayPayカードを別途申し込む必要はない。 今回は、Ya ...
続きを見る
まずは、Yahoo! JAPANカードの解約。電話でのみ受付となるが、ナビダイヤルのみのため、通話料が結構な金額となる。20秒毎に10円かかるが、音声案内だけで数十秒。通話履歴を確認すると2分42秒。解約するだけで100円程度必要となり、年会費無料のカードの落とし穴と言っても良いかもしれない。
解約後、念のため日付が変わってからPayPayカードを申し込み。通常は10分程度で審査が完了するのだが、深夜の申込のためか10分経っても審査は終わらない。朝に確認してみたが、まだ審査中だ。
昼頃に審査完了のメールがあり、3~5日後にPayPayカードの会員メニューの「メッセージ」で配送の案内があるとのこと。
PayPayカードはナンバーレスタイプとなるため、会員メニューから「管理」⇒「カード情報照会」でカード情報を確認でき、すぐにオンラインで決済することができる。
次回はPayPayカードが到着してから実店舗での利用を紹介したい。