最近は、新幹線の利用機会も増えてきた。そこで活躍しているのが「えきねっと」。JALカードSuica CLUB-Aゴールドで「えきねっと」を利用すると8%分のJRE POINTを獲得できる。
さらにおトクなのがチケットレスでの乗車となる。新幹線eチケットの場合は2%分のJRE POINTも獲得可能だ。
チケットレス乗車は「えきねっと」にJEから始まるSuica ID番号を指定しておくと、iPhoneをかざすだけで新幹線の乗車ができる。チケットを購入後に、乗車する人のIDを指定すると、全員がチケットレスで乗車する事ができるため、紙のチケットが不要となる。
前回の出張で22,420円のチケット購入時にJALカードSuica CLUB-Aゴールドで決済して1,760ポイントを獲得。
さらに新幹線eチケットでの乗車で448ポイント獲得でき、2,208ポイントの獲得。
東京⇒仙台でのJRE POINTアップグレードは3,500ポイントとなるため、2回往復すれば片道のアップグレードとして利用できる。
-
-
新幹線を「JRE POINTアップグレード」でグリーン車にアップグレードしてみた!
今回、東北新幹線を利用することになり、えきねっとでチケットを購入することにした。購入時に「グリーン」を選択すると、「JRE POINTアップグレード」と表記があったため、前回えきねっとで貯めたJRE ...
続きを見る
もちろん、JR東海の「のぞみ」を「えきねっと」で購入することもできるため8%分のJRE POINTを獲得することも可能だ。
-
-
リニューアルした「えきねっと」でJALカードSuica CLUB-Aゴールドカードを使って購入してみた! 8%のJRE POINTを獲得できた!
「えきねっと」が2021年6月27日(日)にリニューアルした。リニューアルにともない、えきねっとで貯まるポイントが「えきねっとポイント」から「JRE POINT」に変更。変更手続を行う事で、えきねっと ...
続きを見る
JR東海やJR東日本を利用する人であればJALカードSuica CLUB-Aゴールドはおトクなクレジットカードだろう。
ただし、「のぞみ」ではJRE POINTアップグレードを利用する事はできないため、JR東海の新幹線を良く利用する場合は、JRE POINTをSuicaにチャージしたり、JALのマイルに交換したりして使い道を考える必要がある。