高島屋では外商の電話注文でも株主優待カードを利用できた! お土産も10%OFF!

クレジットカード特集 コラム ブラックカード プラチナカード

高島屋では外商の電話注文でも株主優待カードを利用できた! お土産も10%OFF!

先日、翌日持って行く手土産を外商に依頼し、自宅まで持ってきてもらった。事前決済となるが、外商ではクレジットカードやデビットカードの番号を保有しているため、電話でカード情報を伝えたりする必要はない。

コンシェルジュデスクと外商の違いや使い分け方法は? どっちの方が便利なの?
コンシェルジュデスクと外商の違いや使い分け方法は? どっちの方が便利なの?

プラチナカードやブラックカードでのコンシェルジュデスクと百貨店の外商は、どのように使い分ければ良いのだろうか。今回は、コンシェルジュデスクと外商の使い分けを紹介したい。 クレジットカードに付帯するコン ...

続きを見る

今回、地方では売っていない商品で何か良い物がないかを聞いてみたところ、自由が丘の「マジ ドゥ ショコラ」を提案してもらった。

高島屋オンラインストアで確認すると、16個入りで7,490円(税込)だ。タカシマヤカードで決済した場合は1%のタカシマヤポイントとなるが、株主優待カードは利用できるのかを聞いてみた。株主優待カードを提示すると10%OFFで利用する事が可能だ。

タカシマヤカードでは1%のポイント還元

タカシマヤカードでは1%のポイント還元

株主優待カードの番号を伝えると株主優待も利用できるとのことで、LINEでカード番号を送ることに。

高島屋の株主優待カードが到着! 高島屋オンラインストアでも10%OFFになる事を確認!
高島屋の株主優待カードが到着! 高島屋オンラインストアでも10%OFFになる事を確認!

高島屋の株主優待「株主様ご優待カード」とは? 高島屋は株主優待制度で100株以上保有している株主に「株主様ご優待カード」が送られる。今回は高島屋の株主優待カードについて紹介したい。 「株主様ご優待カー ...

続きを見る

今回利用したのはタカシマヤプラチナデビットカードとなり、即時で決済される。支払額は6,724円だった。

外商の電話注文でも株主優待割引が適用

外商の電話注文でも株主優待割引が適用

ただ、色々計算してみたが、7,490円(税込)から10%OFFで6,724円(税込)にはならず、どうやって計算しているのかはわからない。もちろん、ほぼ10%となるため問題はないのだが。

百貨店の株価も下がっており、比較的購入しやすい。百貨店を良く利用する場合は株主優待カードはおすすめだ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, ブラックカード, プラチナカード
-, , ,

© 2023 ポイ探ニュース