楽天ポイントがどれだけ貯まりやすいのかを確認するために、筆者の1ヵ月間で獲得したポイント数とポイント件数を紹介したい。
期間は2021年8月22日(日)~9月21日(火)。1ヵ月間で獲得したポイント数は5,585ポイントで300件のポイント獲得履歴がある。1日平均で10件のポイントを獲得している計算となる。
購入で獲得したポイント数は4,846ポイントで、1ヵ月で楽天市場利用回数は3件のみ。それほど購入回数や購入金額は多くない。それ以外の無料で獲得したポイントが739ポイントとなり、内訳は以下の通りだ。
項目 | ポイント | |
購入 | 楽天カード | 2,139 |
楽天市場+SPU | 936 | |
キャンペーン(0と5のつく日や18日など) | 1,030 | |
Rebates | 714 | |
楽天ポイントカード | 27 | |
小計 | 4,846 | |
無料 | 楽天ウェブ検索 | 120 |
楽天リワード | 148 | |
楽天カレンダー | 6 | |
楽天スーパーポイントギャラリー | 81 | |
特典付きキャンペーンニュース | 74 | |
メールdeポイント | 24 | |
Super Point Screen | 130 | |
小計 | 583 | |
その他 | 楽天銀行 | 118 |
楽天モバイル | 38 | |
小計 | 156 | |
合計 | 5,585 |
その他にある「楽天銀行」は、ハッピープログラムのエントリーで楽天証券の投資信託保有残高や楽天カードの引き落としなどで獲得したポイントだ。「楽天モバイル」は契約の料金に対して1%分のポイントが貯まる。これらは投資信託を購入していたり、楽天モバイルを契約していなければ貯まらないが、自動的に貯まるポイントとしてはおすすめだ。
無料で獲得したポイントの中で意外と獲得できているポイントは「楽天リワード」だ。楽天モバイルの「Rakuten Link」アプリの「ミッション」をクリアしたり、「SmartNews」の「朝スマニュー」をタップするなどでポイントを獲得できる。その他、「楽天ポイントクラブ」アプリの「ミッション」もクリアすることでポイントを獲得可能だ。
楽天リワードのページにアクセスし、新着アプリなどを確認すると良いだろう。「楽天ビューティ」でもアプリ起動などのミッションをクリアすると楽天ポイントを獲得できるようになっている。
続いて、楽天カレンダー、楽天スーパーポイントギャラリー、特典付きキャンペーンニュース、メールdeポイントはメール内のリンクをクリックすることで楽天ポイントを獲得できる。毎日送られてくるメールをクリックするだけとなるため、それほど負担もない。
Super Point Screenは、アプリを起動し、広告をクリックすることで楽天ポイントを獲得できる。
今回は1ヵ月で583ポイントを無料で獲得できる事を紹介したが、毎日コツコツクリックするなどで、1食分の昼食代を無料で稼ぐこともできるのが楽天ポイントの魅力だろう。様々な方法で楽天ポイントを貯める事ができるため、楽天内のいろんなページを確認してみて欲しい。