年会費無料で1%還元のキャッシュバックカード「P-oneカード<Standard>」「Booking.comカード」「Likeme♡by saison card」の3枚を比較をしてみた

クレジットカード特集 コラム 一般カード

年会費無料で1%還元のキャッシュバックカード「P-oneカード<Standard>」「Booking.comカード」「Likeme♡by saison card」の3枚を比較をしてみた

2021年3月3日(水)に発行開始したのが「Likeme♡by saison card」だ。ニュースリリースを見ると「Z世代などの若年層をコアターゲットとしたコンセプトカード」とある。

クレディセゾン、年会費無料で1%キャッシュバックの「Lieme♡by saison card(ライクミーバイセゾンカード)」を発行
クレディセゾン、年会費無料で1%キャッシュバックの「Likeme♡by saison card(ライクミーバイセゾンカード)」を発行

クレディセゾンは、2021年3月3日(水)より、若年層をコアターゲットとしたコンセプトカード「Likeme♡by saison card(ライクミーバイセゾンカード)」の発行を開始した。 「Likem ...

続きを見る

Z世代はニュースリリースには「多様な価値観を持ち、美容やファッションなどのトレンドに敏感で、SNSを通じた情報発信や共有を好む」と紹介されている。Z世代をGoogleで検索すると、1990年代後半から2000年代に生まれの世代のようで、具体的には1995年~2010年頃に生まれた世代とのことだろう。なお、サイトによって1996年~2005年に生まれた世代、1996年~2015年に生まれた世代など、年が異なっており、明確な定義はないようだ。

しかし、クレディセゾンのターゲットを見ると、女性を意識した作りになっている。Instagramの公式アカウントを確認すると『「かわいい」を集めたメディア』『コスメ』『韓国』などのキーワードが多く、Z世代の中でも女性向けのカードとしてリリースされたと思われる。

この、年会費無料で1%キャッシュバックのクレジットカードはポイントを使い忘れて失効したと言う事もなく、「ポイントが良くわからない」「これまでポイントが何度か失効した」というような人向けにはおすすめのクレジットカードとなる。

従来から、P-oneカード<Standard>、Booking.comカードなど、年会費無料で1%キャッシュバックカードがあるが、今回はこれらのカードとLikeme♡by saison cardを比較して見た。

P-oneカード<Standard> Booking.comカード Likeme♡by saison card
年会費(税込) 本会員 無料 無料 無料
家族会員 初年度無用、2年目以降220円(実際は家族カード管理費) 無料
家族カード発行可能枚数 3枚 4枚
ETC 無料(新規・更新時に1,100円の手数料) 550円(初年度無料、前年1回以上利用で無料) 無料
国際ブランド Visa/Mastercard/JCB Visa Mastercard
還元率 ショッピング毎1.0% 毎月の利用金額合計1.0% ショッピング毎1.0%
還元タイミング 請求時 請求月の翌月 請求時
海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害 2,000万円 3,000万円
傷害治療費用 100万円 100万円
疾病治療費用 100万円 100万円
賠償責任 2,500万円 2,000万円
携行品損害(自己負担3,000円) 20万円 30万円
救援者費用 150万円 100万円
国内旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害 2,000万円
ショッピング保険 100万円
その他特典 ・先着5万名にBooking.com Genius付帯
・Booking.comで+5%
・会員限定優待
・西友レジでの優待

3つのカードで大きく違う点は家族カードや追加カードの発行有無や年会費だろう。Likeme♡by saison cardは、家族カードが無料、ETCカードも無料と追加カードで優位性がある。また、会員限定優待としてコスメ・ヨガ・脱毛サロンなどの特典が付帯するため、やはり女性向けと言えるだろう。

保険を見ると海外旅行傷害保険だけでなく、国内旅行傷害保険が付帯するBooking.comカードが有利となる。旅行予約サイトのBooking.comのカードという事もあり、1%還元だけでなく、旅行でもおトクなカードと考えるとBooking.comカードがおすすめだ。また、他の2つのカードはショッピング毎だが、Booking.comカードの場合は月間利用額に対しての1%となるため、1件毎の端数がないのもメリットだ。

この中で唯一国際ブランドを選べるのがP-oneカード<Standard>だ。サブカードとして申し込む場合でも、メインカードと異なる国際ブランドのカードを申し込むことができる。また、Likeme♡by saison cardはかわいらしいデザインとなっており、女性向けの特典も多いため、男性の場合はP-oneカード<Standard>も良いだろう。もちろん、男性でカード券面にこだわりがないのであれば、家族カードや海外旅行傷害保険のことを考えてLikeme♡by saison cardに申し込むのも良い。女性向けのカードであっても男性が申し込むことはできる。

同じような年会費無料で1%自動キャッシュバックカードでも、それぞれ特徴があるため、自分に合ったカード選びで参考にして欲しい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, 一般カード
-, ,

© 2023 ポイ探ニュース