STOCK POINT for CONNECTのポイントで獲得した1株にも配当金が!

コラム 共通ポイント

STOCK POINT for CONNECTのポイントで獲得した1株にも配当金が!

2020年12月11日

Pontaポイントや永久不滅ポイントなどを疑似運用できるSTOCK POINT for CONNECTでは、1株以上になるとCONNECTに交換して実際の株式にする事が可能だ。

大和証券グループ「CONNECT」の口座を開設 StockPoint for CONNECTから株を交換してみた

大和証券グループの新しい証券会社である「CONNECT」。スマホで取引ができ、1株から投資することができる。また、取引手数料も毎月10回まで無料というライトユーザー向けの証券会社だ。 先日紹介した、S ...

続きを見る

筆者もキャンペーンなどで当選したいくつかの企業の株を保有しているが所有株数は少なく、1株や2株、3株なども多い。

StockPoint for CONNECTの「ポイントで株主になろう!キャンペーン」で獲得できたポイント数は?

2020年7月1日(水)からStockPoint for CONNECTが開始した。7月15日(水)から8月31日(月)までの間、毎日1回くじを引くことができ、当選すると1株分に交換できるポイントを獲 ...

続きを見る

CONNECTで保有中の銘柄一覧

CONNECTで保有中の銘柄一覧

単元株にならなければ配当金はないものだと思っていたのだが、1株でも配当金は受け取ることができるようだ。1株だけで書類が郵送されてくるのはなんとなく悪い気がするが、株主番号もあるために一応株主なのだろう。

1株当たりの配当金がCONNECTに入金されることになる。現金でCONNECTに入金はしていないため、現在「現金」となっている物が全て配当金だ。356円分の配当金を受け取ったことになる。

CONNECTでの配当

CONNECTでの配当

単元株未満の場合は株主優待などは利用できないが、配当金や郵送物を見ると、株主になったんだと言う気持ちになる。特に、StockPoint for CONNECTの場合は、ポイント投資で株主になる事ができるため、株を始めるには便利なサービスだろう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-コラム, 共通ポイント
-, , ,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース