Pontaポイントや永久不滅ポイントなどを疑似運用できるSTOCK POINT for CONNECTでは、1株以上になるとCONNECTに交換して実際の株式にする事が可能だ。
-
-
大和証券グループ「CONNECT」の口座を開設 StockPoint for CONNECTから株を交換してみた
大和証券グループの新しい証券会社である「CONNECT」。スマホで取引ができ、1株から投資することができる。また、取引手数料も毎月10回まで無料というライトユーザー向けの証券会社だ。 先日紹介した、S ...
続きを見る
筆者もキャンペーンなどで当選したいくつかの企業の株を保有しているが所有株数は少なく、1株や2株、3株なども多い。
-
-
StockPoint for CONNECTの「ポイントで株主になろう!キャンペーン」で獲得できたポイント数は?
2020年7月1日(水)からStockPoint for CONNECTが開始した。7月15日(水)から8月31日(月)までの間、毎日1回くじを引くことができ、当選すると1株分に交換できるポイントを獲 ...
続きを見る
単元株にならなければ配当金はないものだと思っていたのだが、1株でも配当金は受け取ることができるようだ。1株だけで書類が郵送されてくるのはなんとなく悪い気がするが、株主番号もあるために一応株主なのだろう。
1株当たりの配当金がCONNECTに入金されることになる。現金でCONNECTに入金はしていないため、現在「現金」となっている物が全て配当金だ。356円分の配当金を受け取ったことになる。
単元株未満の場合は株主優待などは利用できないが、配当金や郵送物を見ると、株主になったんだと言う気持ちになる。特に、StockPoint for CONNECTの場合は、ポイント投資で株主になる事ができるため、株を始めるには便利なサービスだろう。