クレジットカード特集 コラム プラチナカード

三井住友カード プラチナのメンバーズセレクション2020で「CARRY saKASA シティモデル」が便利!

三井住友カード プラチナ保有者向けに毎年送られてくるカタログギフトのメンバーズセレクションだが、2020年は「CARRY saKASA シティモデル」を選んだ。

三井住友カード プラチナのメンバーズセレクション2020が到着! 選べる商品は?

三井住友カード プラチナでは、毎年メンバーズセレクションというカタログギフトが贈られる。 「Business(上質なビジネスアイテム)」「Life(暮らしを彩るライフアイテム)」「Hobby(毎日を愉 ...

続きを見る

最近雨が多く出番も多いが非常に便利な傘となる。

便利な点の1点目が自立すること。傘はずっと持っていないと倒れてしまうが倒れない。

CARRY saKASA シティモデルは自立する

CARRY saKASA シティモデルは自立する

2点目が車に乗るときにぬれにくい。開いている傘が逆に閉じるので、すっと車に乗り込むことが可能だ。

CARRY saKASA シティモデルは車に乗り込むときに楽

CARRY saKASA シティモデルは車に乗り込むときに楽

3点目はなんと言っても雨で濡れた面が内側に入るため、手で傘を巻くときに手がぬれない。これが一番快適だ。

なお、最近になって気がついたのだが、傘カバーに「SUMITOMO MITSUI CARD PLATINUM」のロゴが入っていた。

CARRY saKASA シティモデルの「SUMITOMO MITSUI CARD PLATINUM」ロゴがついたかさカバー

CARRY saKASA シティモデルの「SUMITOMO MITSUI CARD PLATINUM」ロゴがついたかさカバー

三井住友カード プラチナのメンバーズセレクションは約7,000円程度。CARRY saKASA シティモデルをAmazonで調べてみると8,635円(税込)となかなか良い選択をしたかなと感じだ。

CARRY saKASAシティモデルの価格をAmazonで調べる

CARRY saKASA シティモデルの価格をAmazonで調べる

デメリットと言えば、傘を開いたときにそれほどカーブがないため、通常の傘よりも若干不安ではある。それでもメリットの方が上回るため、CARRY saKASA シティモデルはおすすめだ。

メンバーズセレクションは三井住友カード プラチナやJCBザ・クラス、三井住友トラストVISAプラチナカードなどで毎年1回送られてくる。年会費が3万円を超えるようなクレジットカードでも、数千円~数万円分はメンバーズセレクションで元が取れるようになっている。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, プラチナカード
-, ,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース