コラム テクニック

マイナポイント以外にも使えるマイナンバーカード 郵便局のネットショップでログインできる!

2020年4月21日

マイナンバーカードはマイナポイントだけじゃない!

先日、郵便局のネットショップで切手を購入した。以前より、切手やレターパックを購入するときに利用しているのだが、ログイン時に気になったことがあった。「ゆうびんIDでログイン」をクリックすると、なんとマイナンバーカードでログインできるようになっている。

郵便局のネットショップで「ゆうびんIDでログイン」時にはマイナンバーカードでログインが可能

最近から開始したサービスなのかと思っていたが、2017年11月には既に利用できる状態であったことを確認できた。

マイナンバーカードは、2020年9月よりマイナポイント事業が開始することでニュースなどでも取り上げられてきている。マイナンバーカードを入手し、マイキープラットフォームにアクセスするマイキーIDを取得する。2020年7月以降、マイキープラットフォームでキャッシュレス事業者を1つ選択。9月以降に申し込みした決済サービスでチャージまたは購入すると、キャッシュレス事業者から最大25%のポイントが付与される仕組みとなる。

還元上限は5,000円となるため、最大20,000円までのチャージまたは利用まで。2019年10月~2020年6月末まで実施するキャッシュレス・消費者還元事業の還元率は最大5%となるが、還元の多くは毎月15,000円が上限の場合が多く、キャッシュレス・消費者還元事業から比べると若干少なく感じるだろう。

マイナンバーカードの申込は時間もかかり、基本的には申込時または受取時に役所に行く必要がある。マイキーIDの取得も大変。それでいて上限が5,000円と考えると、マイナポイントのためだけにマイナンバーカードを申請するかの判断は難しい所ではないだろうか。

しかし、マイナンバーカードがあれば、自治体によってはコンビニで住民票を取得でき、窓口で取得するよりもおトクだ。世田谷区の場合は窓口では300円の手数料だが、コンビニの場合は200円と100円も安く取得可能だ。さらに、23時まで利用できるなど、窓口が閉まっている時間帯や土日に取得する事もできるため、マイナポイント以外にも便利な特典もある。

住民票の取得でもポイントゲット! マイナンバーカードの場合はnanaco支払いも可能!

住民票交付はマイナンバーカードが最安 先日、住民票が必要となった。住民票は役所の窓口などでも入手できるが、一番おトクなのはコンビニでのマイナンバーカードとなる。 筆者が住んでいる世田谷区で住民票を取得 ...

続きを見る

さらに、冒頭でも紹介したように、サイトへのログイン時にも利用する事ができる。ただし、この機能を使うにはハードルは高いだろう。

マイナポータルの利用環境は?

まず、FeliCaのリーダー/ライターが必要だ。筆者はPaSoRiを保有しているため、すぐに利用する事ができたが、一般家庭にはFeliCaのリーダー/ライターはないだろう。

メーカー 型番
SONY RC-S330
RC-S370
RC-S380
NTTコミュニケーションズ SCR3310-NTTCom

郵便局のネットショップでマイナンバーカードでログインするには、初期登録が必要だ。従来はマイナンバーカードを自宅で利用する場合はInternet Explorer 11のみだったが、EdgeやFirefox、Chrome等でもプラグインをインストールすることで利用可能となっている。

プラットフォーム OS ブラウザ
Windows Windows 10 Microsoft Internet Explorer 11
Microsoft Edge 40以上
Google Chrome 69以上
Mozilla Firefox 68以上
Windows 8.1
Macintosh macOS Catalina Safari 12以上
Google Chrome 69以上
Mozilla Firefox 68以上
macOS Mojave
macOS High Sierra
Android Android 6.0~10.0 Chrome 69以上
iOS iOS 13.1以上 Safari 13以上

プラグインをインストール後、再度、郵便局のネットショップにアクセスし、PaSoRiにマイナンバーカードを載せ、マイナンバーカードでログインしてみる。ログイン画面が表示されるため「利用者証明用電子証明書パスワード」を入力してログイン。

マイナポータルAP パスワード入力画面

マイナンバーカードには、事前にパスワードを4つ登録しているので、理解しておかなければ間違ってしまう。暗証番号は入力を3回間違えるとロックされ、署名用電子証明書は5回間違うとロックされる。

内容 パスワード
住民記帳台徴用(個人番号カード)暗証番号 個人番号カードを利用する移動手続の際などの本人確認時に使用 数字4桁
券面事項入力補助用暗証番号 区役所等での窓口申請書作成時に使用 数字4桁
利用者証明用電子証明書暗証番号 住民票の写し等証明書のコンビニ交付時、マイナポータルへのログイン等に利用 数字4桁
署名用電子証明書暗証番号 e-Taxなど、電子申請の利用時に使用 英数字6文字以上16文字以下

「ゆうびんID」との連携や「郵便局のネットショップID」との連携画面が表示されてログインが完了。

郵便局のネットショップにマイナンバーカードでログイン成功

マイナンバーカードでログインできるサイトは?

マイナンバーカードでログインできるサイト一覧は、マイナポータルにアクセスすると確認可能だ。「マイナポータルの機能」メニュー内に「もっとつながる」メニューがある。

マイナポータルのログイン後のメニュー

「もっとつながる」にアクセスすると「つながっていないウェブサイト」として以下の4つが表示された。

  • 国税電子申告・納税システム(e-Tax)
  • ねんきんねっと
  • 総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite
  • e-私書箱(野村総合研究所)

これらのwebサイトを利用する際は、「つなぐ」から接続することで、マイナンバーカードを利用したログインが可能となる。

マイナポータルの「もっとつながる」で連携できるサイト一覧

例えば、e-Taxを繋げると、利用者識別番号と暗証番号を入力せずにマイナンバーカードだけでログインできるようになる。

QRコードでのログイン方法とは?

マイナポータルにアクセスすると、「ICカード リーダーでログイン」の他に「2次元バーコードでログイン」メニューがある。

マイナポータルのメニューにある「2次元バーコードでログイン」とは?

2次元バーコードでのログインはスマホを利用する。スマホにアプリをインストール。続いて、「2次元バーコードでログイン」をクリック。「2次元バーコード読取」をタップし、表示されているQRコードを読み取る。

「利用者証明用電子証明書」のパスワードを入力し、「次へ」ボタンをタップ。スマホをマイナンバーカードにかざすとログインできる。パソコンの画面が切り替わり、ログイン完了だ。この方式の場合は、PaSoRiは必要ないため、手持ちのスマホだけでログインする事が可能となる。

2次元バーコードでのログイン方法

ただし、「郵便局のネットショップ」では2次元バーコードでのログインに対応しておらず、現時点ではそれほどログインできるサイトも多くないため、アプリをインストールする必要もないだろう。

マイナポータルでは簡単な個人情報も確認可能!

マイナンバーカードを普及させるために、ポイントを絡めることばかりアピールしているようだが、住民票が取得しやすくなるなどの、基本的なサービスをアピールした方が普及するのではないだろうか。

例えば、マイナポータルには「あなたの情報」メニューがあり、「世帯情報」「税」「社会保障(健康・医療)」「社会保障(子ども・子育て)」「社会保障(福祉・介護)」「社会保障(雇用・労働)」「社会保障(年金)」とあり、選択して「確認」ボタンをタップすると、自分の情報を閲覧することが可能だ。

マイナポータルでは、個人情報の確認も可能

「社会保障(子ども・子育て)」を選択すると、「児童手当支給情報」として、手当月額などを確認できる。「社会保障(年金)」を選択すると、「年金給付記録情報」を確認可能だ。「ねんきん定期便」よりも簡易な情報となるが、「厚生年金加入月数情報」「国民年金加入月数情報」などを確認できる。「税」を選択すると、「個人住民税情報」の確認が可能。

簡易情報で良い場合は住民票を取得したり、課税証明書を取得する必要はない。マイナポータルで確認すれば良いだけだ。

今後は健康保険証が搭載されるようで、これが搭載されるとさらに便利になるのではないか。


税や健康保険証などの情報がマイナンバーカードに入っていて怖いと思われるかもしれないが、暗証番号がなければアクセスできない。暗証番号は3回間違えばロックがかかるなどセキュリティも考えられている。筆者は、自治体ポイントやマイナポイントの確認のためにマイナンバーカードを保有しているが、マイナポイントよりも、これらの便利な機能を利用するためにマイナンバーカードを作成した方が良いと考えている。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-コラム, テクニック
-, , , , , , , , , , , ,

© 2024 ポイ探ニュース