クレジットカード コラム 一般カード

Tポイントをザクザク貯めるための最適なクレジットカードとは?

2013年7月1日、Yahoo!ポイントが廃止されTポイントに統一された。Yahoo!サービスで貯まり・使えるポイントがTポイントに切り替わったということだ。

Yahoo!ポイントがTポイントに切り替わったことで大きな変化がある。「Yahoo! JAPAN JCBカード」で貯まるポイントもTポイントになったのだ。クレジット機能付きのTカードとしては、「Tカードプラス」や「ファミマTカード」があるが、これらのカードはクレジット利用金額200円につき1 Tポイントと還元率は0.5%となる。しかし、「Yahoo! JAPAN JCBカード」の場合は年会費が無料(2014年1月に無料化)で、ショッピング利用100円につき1 Tポイントと還元率は1.0%だ。

Tポイントを貯めたいのであれば、クレジット機能のある「Tカードプラス」や「ファミマTカード」よりも「Yahoo! JAPAN JCBカード」を利用するのが良い。ただし、「Yahoo! JAPAN JCBカード」にも欠点がある。それは、「Tカード」の機能が無いことだ。

例えば、ファミリーマートで購入する場合、「Yahoo! JAPAN JCBカード」を提示してもTポイントを貯めることができない。そのため、一般的な「Tカード」や「ファミマTカード」を提示し、さらに「Yahoo! JAPAN JCBカード」で支払う必要がある。2枚のカードが必要ということだ。

そんな場合におすすめなのがニッセン・ジー・イー・クレジットの「マジカルクラブTカードJCB」だ。年会費は無料。ポイントは200円につき1 Tポイントと、「Tカード プラス」や「ファミマTカード」等の一般的なクレジット機能のあるTカードと同じだ。しかし、1ヶ月3万円以上利用すると、Tポイントが2倍となる。要するに還元率は1%と「Yahoo! JAPAN JCBカード」と同じになる。さらに、ニッセンでの利用は1ヶ月2万円以上利用すると、翌々月のニッセンでのポイントが5倍だ。

「マジカルクラブTカードJCB」は「Tカード」機能も付いているため、ファミリーマートなどのTポイント加盟店で提示してもTポイントを貯めることもできる。ただし、ポイント付与が200円単位となるため、「Yahoo! JAPAN JCBカード」では缶コーヒー1本でもポイントを獲得できたが、「マジカルクラブTカードJCB」ではポイントが獲得できないので注意が必要だ。

Tカードとクレジットカードは1枚に集約したい、ニッセンも利用すると言う場合は「マジカルクラブTカードJCB」を、2枚持ってでもおトクにということであれば、Tカードとして「ファミマTカード」を、決済手段に「Yahoo! JAPAN JCBカード」を利用するのが最適だろう。

[マジカルクラブTカードJCB] [ファミマTカード] [Yahoo! JAPAN JCBカード]

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード, コラム, 一般カード
-, , , , ,

© 2023 ポイ探ニュース