ローソン銀行の口座を開設し、支店名が「おべんとう支店」という強烈なインパクトの口座を保有することとなったが、新たに「ローソンPontaプラス」というクレジットカードが発行されたので早速申し込むことにした。
-
ローソン銀行を開設したら「おべんとう支店」だった 支店名の決まり方とは?
ローソン銀行の「おべんとう」支店って何? 2018年10月15日(月)より、ローソン銀行がスタートした。ローソンにあるATMを利用でき、取引に応じてPontaポイントも貯まる銀行だ。 口座開設が完了し ...
続きを見る
-
ローソン銀行のクレジットカード「ローソンPontaプラス」が発行開始 ローソンでは最大4%還元に
ローソン銀行は、2019年1月15日(火)より、ローソン店舗などでの利用で貯まる共通ポイント「Ponta」を獲得できるクレジットカード「ローソンPontaプラス」の発行を開始した。 「ローソンPont ...
続きを見る
ローソンPontaプラスとは?
ローソンPontaプラスは年会費が無料。国際ブランドはMastercardとなり、ローソンやローソンストア100、ナチュラルローソンでクレジット決済すると、100円(税抜)につき2 Pontaポイントを獲得できるカードとなる。通常のMastercard加盟店では200円(税込)につき1 Pontaポイントと還元率は0.5%だ。
なお、毎月のカード利用金額に応じて、ローソン、ローソンストア100、ナチュラルローソンでの店舗では100円(税抜)につき最大4 Pontaポイントが貯まるステージ制も導入。
利用加盟店とポイントの種類 | ポイントの貯まり方 | 加算タイミング | |
ローソン、ローソンストア100、ナチュラルローソンでの利用 | お買い上げポイント | クレジットカードでの支払100円(税抜)につき2ポイント | 支払い完了後 |
ステージポイント | 毎月のカード利用額に応じて100円(税抜)につき0~2ポイント | 支払完了から3~5日後 | |
上記以外のMastercard加盟店 | クレジットポイント | クレジットカードでの支払200円(税込)につき1ポイント | 毎月初旬 |
ステージは1ヵ月のクレジットカード利用額に応じて変わり、月間8万円以上を利用した場合は、ローソンなどで4%のPontaポイントを獲得可能だ。ハードルは高めだろう。
ステージ | 1ヵ月の利用金額 | お買い上げポイント | ステージポイント | 合計ポイント |
★★★★ (4STAR) |
8万円以上 | 2ポイント | 2ポイント | 4ポイント |
★★★ (3STAR) |
6万円以上、8万円未満 | 1ポイント | 3ポイント | |
★★ (2STAR) |
4万円以上、6万円未満 | 0.5ポイント | 2.5ポイント | |
★ (1STAR) |
4万円未満 | 優遇なし | 2ポイント |
ローソンPontaプラスを申し込み
ローソンPontaプラスの申し込みはローソン銀行のwebから申し込みすることができる。
ローソン銀行にログインし、「各種お手続き」⇒「クレジットカード申込」をクリックする。
商品説明が表示されるため「確認」ボタンをクリック。申込についての規約に「同意します」にチェックを入れ「次へ」ボタンをクリック。
銀行口座の氏名、生年月日、性別、住所、メールアドレスが入力されている状態となるため、ローマ字、電話番号や居住形態などを入力し、「次へ」ボタンをクリック。
勤務先や暗証番号、ETCカードの申込などを選択し、「次へ」ボタンをクリック。
引落口座を選択する。特にローソン銀行を指定する必要もない。オンライン口座振替サービスを利用する場合は「利用する」をクリック。
金融機関を選択し、金融機関のサイトに繋がるため、必要な情報を入力することで口座振替の登録が完了する。
再度、ローソン銀行のページに移動し、確認画面で「申込」ボタンをクリックすると申込が完了する。
ローソンPontaプラスが到着! キャンペーンでPontaポイントがザクザク!
早速ローソンPontaプラスが届いた。まず、一式を確認すると、新規入会特典として入会日から3ヵ月後の月末まで、最大5,000 Pontaポイントを獲得できるキャンペーンが実施されている。
- 5万円以上のショッピング利用で2,000 Pontaポイント
- 電気・ガス料金いずれかの支払で1,000 Pontaポイント
- 携帯電話・PHS料金いずれかの支払で1,000 Pontaポイント
- 「会員専用WEBサービス」への登録で500 Pontaポイント
- 「WEB明細チェック」への登録で500 Pontaポイント
"2"、"3"はちょっと変更が大変なので、"1"、"4"、"5"の獲得を目指す。
早速、5万円を利用し、"1"をクリア。なお、三菱UFJニコスのクレジットカード名としては「ローソン銀行クレジットカード」となるようだ。
webサービスへの登録で"4"がクリア。web明細チェックの登録で"5"をクリア。"5"については、登録時に案内があるが、後日登録する場合は、webサービスメニューの「お客様情報の照会・変更」⇒「お客様情報の照会」で確認が可能だ。
これで、2,000 Pontaポイント+500 Pontaポイント+500 Pontaポイント=3,000 Pontaポイントを獲得できる。獲得したPontaポイントは入会日から6ヵ月後の月末までに加算される。
ローソンPontaプラスのステージ確認は?
続いて、ローソンPontaプラスの一番のメリットはステージ制となる。ここで、今回5万円の決済をしたため、2STAR(★★)にはなるはずだ。
ステージについては、毎月27日~月末までに登録したメールアドレス宛に送られるとあるが、webで確認したいところだ。
ローソンPontaプラスのweb明細サービスを見ても確認できず、ローソン銀行のwebサイトでも確認できるページが見つからない。
そこで、広報に確認したところローソン銀行を引落口座に設定していればwebでもアプリでも確認が可能とのこと。それ以外は、毎月27日~月末までに送られるメールで確認しなければならないようだ。ちょうど記事を書いていたのが月末となり、メールの確認ができた。
ステージ算定の対象金額が「0円」となっており、先日使った5万円は反映されていない。
追記:
3月10日頃にローソン銀行アプリを確認したところ「今月のステージ」が反映されていた。
ローソンPontaプラスのステージ判定は?
ローソンPontaプラスのステージ判定を調べると、16日~翌月15日までの利用代金で判定され、翌月27日から月末までにステージが決定。翌々月からのステージ適用となる。
筆者が5万円利用したのは2月22日となるため、3月27日~月末までに2STARが決定し、4月1日~4月30日までが2STARの期間となる。もちろん、3月15日までに3万円以上を利用すると4STARとなるはずだ。
このステージ判定は単純にローソンなどでしか適用されないが、ローソン銀行でのステージにも利用し、他行宛て振込の優遇などがあるとカード利用率が上がるような気がする。
他のPontaポイントと合算できる?
筆者は、JMBローソンPontaカードVisaとPonta Premium Plusのクレジットカードを保有している。
問題となるのが、Pontaポイントの統合だ。JMBローソンPontaカードVisaとPonta Premium Plusについてはグループ機能で統合している。
今回も同じようにJMBローソンPontaカードVisaのPontaアカウントからローソンPontaプラスのPonta IDをグループに招待したのだが、うまく統合できない。既に新規でのグループ招待機能は終了しているためだ。
続いて、「Pontaポイント統合・移動手続き」と言うページを発見。「統合・移動元」にローソンPontaプラスを、「統合・移動先」にJMBローソンPontaカードVisaを選択すると、「お手続きできません」と表示された。
クレジットカードのポイントを統合する方法はないらしい。従来のようにグループ機能が復活してくれるとありがたいのだが。
できない物は仕方がないので、違うアプリで別々のPontaカードとして登録・利用するしかなさそうだ。