ローソン銀行の「おべんとう」支店って何?
2018年10月15日(月)より、ローソン銀行がスタートした。ローソンにあるATMを利用でき、取引に応じてPontaポイントも貯まる銀行だ。
-
-
ローソン銀行が開業 早速ローソン銀行の口座を開設してみた 口座開設で100 Pontaポイントゲット!
ローソン銀行って何? 2018年10月15日(月)より、ローソン銀行が開業した。 セブン銀行と同じように、全国のローソンATMを原則24時間365日利用できる銀行となる。預け入れ/引出しは、7時~19 ...
続きを見る
口座開設が完了し、キャッシュカード裏面を見ると「店名:おべんとう」とある。「店名」とは銀行の「支店名」だ。振込口座を伝えるときに、「おべんとう支店」と伝えるのは微妙な気もするが、ローソンらしい支店名と言える。
この支店名の決まり方には法則があり、口座保有者の誕生月で決定される。筆者の場合は10月生まれなので「おべんとう」支店だ。10月生まれの人がローソン銀行の口座を開設すると、必ず「おべんとう」支店となる。「ダサい」「恥ずかしい」と言っても、10月生まれは「おべんとう」支店。支店名を変えることはできない。
ちなみに、他の支店名と誕生月は以下の通り。
誕生月 | 支店名 | 店番 |
1月 | おもち | 201 |
2月 | チョコ | 202 |
3月 | おすし | 203 |
4月 | カフェ | 204 |
5月 | おにぎり | 205 |
6月 | サラダ | 206 |
7月 | アイス | 207 |
8月 | フルーツ | 208 |
9月 | パスタ | 209 |
10月 | おべんとう | 210 |
11月 | スープ | 211 |
12月 | デザート | 212 |
「おにぎり」「おべんとう」当たりがハズレだろうか…。
ローソン銀行のログインパスワードの登録方法は?
既にローソン銀行の申込については紹介したため、ローソン銀行のオンラインバンキングについて紹介したい。
まず、口座開設後は「初めてご利用のお客さま」をクリックする。
続いて、キャッシュカード裏面にある「ご契約者番号」と口座開設時に登録した「ダイレクトパスワード」を入力する。
メールアドレスの確認があるため、そのままでOKの場合は「変更しない」をクリックする。なお、メールアドレスに、「Eメール通知パスワード」が送信されるため、口座開設時に確認できるメールアドレスを登録しておいた方が良いだろう。
メールアドレスに「Eメール通知パスワード」が届いていいるため、通知パスワードを入力し、新たにログインするためのパスワードを入力する。
確認画面が表示されるため「実行」ボタンをクリックすると登録が完了だ。
ローソン銀行のログイン方法は?
登録が完了したら、ログイン画面を表示し、「ご契約者番号」と先ほど設定した「ログインパスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックする。環境によっては、ダイレクトパスワードが聞かれる場合もある。
ログインが成功すると、振込などのメニューも利用できるようになる。
ローソン銀行の口座開設で100 Pontaポイントを獲得できるキャンペーンを実施している。今後は、銀行取引に応じてPontaポイントを獲得できるサービスも追加される予定だ。
誕生月の「支店名」が気に入れば、ローソン銀行の口座開設してみるのも良いだろう。