現在、どこで使っても還元率が1.5%を超えるようなカードがなくなり、1.25%以下のカードが主流となっている。還元率1.25%でも高いといえるが、一昔前の1.75%超の還元率から考えると低くなったと感じるだろう。
一方、2016年以降で勢いがあるのがプラチナカードやブラックカードなどのステータスカード。Orico Card THE PLATINUM、ラグジュアリーカード、GINZA SIXカード プレステージ、JCBプラチナ、ミライノ カードPLATINUMなどが発行された。また、今までインビテーションのみでしか発行していなかったエポスプラチナカードも一般に申込みできるようになるなど、各社プラチナカードに力を入れていることがわかるだろう。
-
エポスプラチナカード、申込制も可能に インビテーションの場合は年会費優遇も
2017年9月より、エポスカードの最上級カードである「エポスプラチナカード」が申込制に変更となった。 従来は、年間利用額が100万円程度でインビテーションが送られるカードとなっており、自ら申込むことは ...
続きを見る
このステータスカードにも変化があり、高還元率化し始めている。クレジットカードではないがタカシマヤプラチナデビットカードは国内のどこで使っても2%のタカシマヤポイントを獲得可能だ。
-
タカシマヤプラチナデビットカードが到着 国内では常時2%還元も
先日ソニー銀行で申し込んだ、タカシマヤプラチナデビットカードが到着した。 タカシマヤデビットカードは、年会費3万円(税抜)のデビットカードとなる。クレジットカードではなく、デビットカードのため、審査も ...
続きを見る
先日発行開始したジャックスカードプラチナは標準で1.5%の還元率となり、年間利用額に応じて最大2.0%までアップする。
-
ジャックス、初のプラチナカード「ジャックスカードプラチナMastercard」を発行
ジャックスは、2017年12月18日(月)より、ジャックスカード最上位の「ジャックスカードプラチナMastercard」の発行を開始した。 ジャックスカードプラチナは、年会費2万円(税抜)となり、家族 ...
続きを見る
Orico Card THE PLATINUMは標準の還元率が1.0%だが、誕生日月は2.0%にアップ。iD・QUICPayの利用時には0.5%が上乗せされる。海外での利用時にも0.5%増量だ。
-
オリコ、プラチナカードの「Orico Card THE PLATINUM」を募集開始
オリコは、プラチナカードの「Orico Card THE PLATINUM(オリコカード ザ プラチナ)」を2016年10月3日(月)より募集を開始した。 基本のカードはOrico Card THE ...
続きを見る
従来は、高還元率カードと高付帯カードは別物となり、ステータスカードを目指すのであれば還元率は低くても我慢する必要があった。最近では、ステータスカードでも還元率が高くなり、還元率と付帯サービスでカードを使い分ける必要もなくなってきている。
さらに、最近発行されたプラチナカード・ブラックカードはインビテーションが不要なものが多い。各カードの還元率と特典を考えて申し込んでみるのも良いだろう。
タカシマヤプラチナデビットカード | ジャックスカードプラチナ | Orico Card THE PLATINUM | ラグジュアリーカード | ||
基本還元率 | 国内 | 2.0% | 1.50% | 1.0% | 0.5% |
海外 | ─ | 1.50% | 1.5% | 1.0% | |
年間利用額還元率 | 20万円以上 | ─ | 1.70% | ─ | ─ |
50万円以上 | 1.75% | ||||
100万円以上 | 1.85% | 0.75%(チタン) | |||
150万円以上 | 1.90% | 1.0%(ブラック) | |||
200万円以上 | 1.95% | 1.5%(ゴールド) | |||
300万円以上 | 2.00% | ─ | |||
その他ボーナスポイント | 誕生日月 | ─ | ─ | +1.0% | ─ |
iD・QUICPay利用時 | ─ | ─ | +0.5% | ─ | |
コンシェルジュデスク | VPCC | Mastercardコンシェルジュデスク | ラグジュアリーカードコンシェルジュデスク | ||
国内線空港ラウンジ | ─ | ○ | ○ | ○ | |
国際線空港ラウンジ | ─ | ラウンジキー | プライオリティ・パス | ||
その他ラウンジ | メンバーズサロン | ─ | ラグジュアリーラウンジ(ニューヨーク) | ||
国際線手荷物無料宅配サービス | ─ | 2個まで | 3個まで | ||
レストラン優待 | ─ | ダイニング by 招待日和 | ダイニング by 招待日和 ラグジュアリーリムジン(ブラック以上)など |
||
ホテル・旅館優待 | タカシマヤ ロイヤルカスタマーサービス | 国内高級ホテル・高級旅館 | VIP HOTEL & TRAVEL The Ryokan Collection |
||
銀行優遇 | ソニー銀行 Club Sプラチナステージ | ─ | 新生銀行プラチナステージ | ||
その他特徴 | タカシマヤでの買い物で送料無料
タカシマヤの駐車場 最大5時間無料 |
年間利用額に応じて、ボーナスポイントに加えてJデポプレゼント | クラブオフの利用可 | カードが金属 |