ビジネスクラス・ファーストクラス海外旅行専門の「CLASS ONE(クラスワン)」というサービスをH.I.S.が運営している。
メンバーになるには、CLASS ONEの入会審査が必要だが、クレジットカードによっては審査が不要となるカードもある。
今回は、CLASS ONEの紹介と、CLASS ONEに無条件で入会できるクレジットカードを紹介したい。
CLASS ONEとは?
ビジネスクラス・ファーストクラスの専門店となる。H.I.S.の新宿店、表参道店、丸の内店、横浜店、渋谷店にはCLASS ONE専用のラウンジがあり、専任コンシェルジュが旅行の提案から手配を行ってくれるサービスだ。
入会には審査があり、また、2年間の間にCLASS ONEで50万円以上のビジネスクラス・ファーストクラスの利用実績がない場合は、メール会員となり、CLASS ONEサービスの利用はできなくなる。
専任コンシェルジュやラウンジ以外のサービスとしては、出入国カードの無料作成や手荷物無料宅配サービス、成田駐車場特典、成田・羽田空港へのプライベート送迎割引サービスなどを利用することが可能だ。
特典1:専任コンシェルジュ
「より早く的確に、よりリーズナブルに、そしてより上質に」がモットー。1人1人のスタイルにあった旅行を提案してくれる。
新宿・銀座・渋谷・表参道・丸の内・横浜のみとなるが、来店できない場合は電話でのやり取りも可能だ。
筆者もクレジットカードのコンシェルジュデスクで旅行の手配は行うが、24時間365日、電話1本でホテル予約・チケット手配などが完了して、非常に便利なサービスだ(CLASS ONEの場合は24時間ではない)。
特典2:空港駐車場サービス
成田空港、羽田空港での駐車場優遇サービスがある。成田空港ではサンレッドガレージとサンパーキング成田店、羽田空港ではサンパーキング羽田浮島店での優待となる。
なお、期間によっては、別途3,000円の追加料金が発生する場合もある。
駐車場名 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 以降1日ごと |
サンレッドガレージ | 6,480円 (優待なし) |
7,560円 (優待なし) |
7,770円 (8,640円) |
7,770円 (9,720円) |
7,770円 (10,800円) |
7,770円 (11,880円) |
1,000円(1,080円) |
サンパーキング成田店 | 5,180円 (6,480円) |
6,040円 (7,560円) |
7,770円 (8,640円) |
7,770円 (9,720円) |
7,770円 (10,800円) |
7,770円 (11,880円) |
1,000円(1,080円) |
サンパーキング羽田浮島店 | 4,210円 (7,020円) |
5,000円 (9,180円) |
6,480円 (10,800円) |
7,450円 (12,420円) |
8,420円 (14,040円) |
9,390円 (15,660円) |
970円(1,620円) |
※( )内は通常価格
利用方法は、サン予約センターに電話し、サンレッドガレージかサンパーキングを指定する。CLASS ONEメンバーIDを伝え、利用当日にCLASS ONカードの提示を行うと割引価格で利用することができる。
特典3:MKタクシー空港送迎優待サービス
羽田空港・成田空港と自宅などをハイヤーで送迎してくれるサービスとなる。CLASS ONEメンバーの場合は、MKタクシーで直接予約しても料金は同じだが、高速代金が無料となる特典が含まれる。羽田空港の場合は首都高速代金(上限700円)が無料となる。
予約方法は、MKタクシーHIS専用ダイヤル(24時間対応)に電話して、CLASS ONEの受付コードを伝えることで優待サービスを受けることができる。
-
-
【UPDATE 1】帰国時にクレジットカードのハイヤー送迎サービスを使ってみた
行きは国際線手荷物無料宅配サービスを利用して、成田エクスプレスで成田空港まで移動した。成田空港まで手荷物を最小限で移動できたため、子供3人を連れていても快適な旅行となった 帰国時にも国際線手荷物無料宅 ...
続きを見る
カードの方がおトクな特典1:手荷物無料宅配サービス
ここからは、クレジットカードを保有していたほうがおトクになる特典も多いが、対象のクレジットカードを保有していない方向けに紹介したい。
出発・帰国のどちらか一方に限り、スーツケースを指定場所と成田空港、羽田空港、中部空港、関西空港の間を無料で郵送することができる。
ただし、プラチナカードを保有していると、手荷物無料宅配サービスを利用できる場合が多いため、カードの特典を利用したほうが個数が増えたり、往復利用できたりするため、以下のページから対象のクレジットカードなどを確認してほしい。
例えば、ダイナースクラブカードの場合は、往路のみ1個とあるため、CLASS ONEの特典と併用すると往復無料で送迎することも可能となる。
-
-
国際線手荷物無料宅配サービスを使ってみた 空港まで最小限の荷物で行けるため、子連れには最高の特典
大人1人で2・3泊であれば、スーツケースすら必要ないこともあるが、子供との旅行では必ずスーツケースが必要となる。筆者は3人の子供がいるため、全員の荷物を詰め込むと、20Kg程度の荷物になる。このスーツ ...
続きを見る
カードの方がおトクな特典2:海外用Wi-Fiレンタル 15%OFF
グローバルWi-Fiの15%割引特典を利用することができる。ただし、MUFGカードなどでは、同じグローバルWi-Fiのルータレンタルが20%OFFとなるなど、クレジットカードの割引のほうが高い場合はそちらを使ったほうがおトクとなる。
-
-
グアムでWi-Fiルータのレンタルは必要か? グアムにはWi-Fiスポットが多い
今回、ダイナースクラブカードの特典で、Wi-Fiルータのレンタル割引を利用した。アメリカ本土の場合、ドコモやauなどで海外定額があり、1日980円で利用することができる。4日利用しても約4,000円と ...
続きを見る
カードの方がおトクな特典3:レストラン予約 代行手配
海外のレストランの予約を代理で手配してくれるサービスとなる。1件あたり1,000円(税抜)、5名以上の予約の場合は2,000円(税抜)となる。ハワイやグアムを含むアメリカ、イタリアやフランスなどの金額となり、それ以外の地域の場合は1件あたり2,000円(税抜)だ。
こちらも、クレジットカードのコンシェルジュデスクで予約してもらったほうが良いだろう。
カードの方がおトクな特典4:プライオリティ・パスの年会費優遇
プライオリティ・パスの初年度の年会費が通常の年会費から割り引かれる特典だ。スタンダード会員が20米ドル引き、スタンダード・プラス会員が50米ドル引き、プレステージ会員が80米ドル引きとなる(CLASS ONEのサイトはプレステージ会員とスタンダード・プラス会員が逆で記載)。
スタンダード会員 | スタンダード・プラス会員 | プレステージ会員 | |
通常年会費 | 99米ドル | 249米ドル | 399米ドル |
CLASS ONE特別年会費 | 79米ドル | 199米ドル | 319米ドル |
別途、郵送費として10米ドル必要となり、2年目以降は通常年会費となることを考えると、プラチナカードを保有しているのであれば、そちらで申込んだほうがおトクだ。
-
-
国際線VIPラウンジを5人無料で使う方法とは? 航空会社のラウンジとプライオリティ・パスのラウンジの違いを紹介
前回は、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの保有で自動的に付帯するゴールドメダリオンの特典で、どれくらいの時間短縮ができるのかを確認した。 今回は、短縮した時間を有効利用 ...
続きを見る
CLASS ONEに無条件で入会できる「ラグジュアリーカード」
それでは、CLASS ONEに無条件で入会できるクレジットカードを2枚紹介したい。
1枚目がラグジュアリーカードだ。ラグジュアリーカードの場合は、2017年10月31日(火)までに専用ページから入会手続きをすることで、無条件で入会が可能となる。また、CLLASS ONEで利用できる1万円分の優待券もプレゼントされる。
CLASS ONEメンバーを無条件で更新できる「ダイナースクラブ プレミアムカード」
2枚目がダイナースクラブ プレミアムカード。ダイナースクラブ プレミアムカードの場合は、CLASS ONEの入会フォームで優待コードを入力することで、無条件での入会が可能となる。また、CLASS ONEで利用可能な1万円分の優待券もプレゼントされる。
さらに、通常2年間で一定の利用実績がなければメンバー資格を維持できないが、ダイナースクラブ プレミアムカード会員の場合は永久にCLASS ONEのメンバー資格が与えられる。
CLASS ONEの特典とクレジットカードの特典を比較
CLASS ONEとラグジュアリーカード、ダイナースクラブ プレミアムカードの特典を比較すると以下のようになる。
CLASS ONE | ラグジュアリーカード | ダイナースクラブ プレミアムカード | |
プライオリティ・パス | 年会費優遇 | プレステージ会員無料 | プレステージ会員無料(家族カードも無料で発行可) |
空港手荷物無料宅配サービス | 往路・復路いずれか1個 | 往復3個まで | 往路・復路で1個ずつ |
MKタクシー空港送迎サービス | 高速代金が無料 | Mastercard World Elite特典の場合は車種のアップグレード
ラグジュアリーカードの特典の場合はMKタクシーではなく日の丸リムジンとなり、コンシェルジュデスクで1回の購入が200万円以上の場合は往復無料、100万円から200万円未満の場合は片道無料、50万円以上、100万円未満の場合は優待料金 |
プレミアム旅行デスクで購入金額が50万円以上の場合は片道無料、100万円以上の場合は往復無料 |
結論としては、CLASS ONEに無条件で入会できるクレジットカードの場合、もともとのスペックが高く、CLASS ONEに入会して利用できる特典はそれほど魅力的ではない。
ただし、対面で旅行相談ができるというメリットも大きく、次回はCLASS ONEを利用した旅行を考えてみたい。