JALカード保有者は、日頃からJALカード特約店を意識して利用すると更におトクだ。
JALカード特約店は、JALカードの利用でマイルが2倍たまる特約店だが、日常よく使う店にも多くのJALカード特約店がある。
例えば、
スーパーであれば「イオン」、
コンビニであれば「ファミリーマート」、
ドラッグストアであれば「マツモトキヨシ」、
ファミリーレストランでれば「ロイヤルホスト」、
車などに乗られる方は、ガソリンスタンドの「エネオス」
などがあり、日頃の買い物などをするときも、これらのJALカード特約店を選んでJALカードで支払いを行えば、マイルが2倍となる。
また、日常的な利用以外でも、
書籍購入は、「紀伊国屋書店」や「紀伊國屋書店ウェブストア」、
百貨店は、「大丸」や「松坂屋」や「大丸松坂屋オンラインショッピング」、
レンタカーは、「トヨタレンタカー」や「日産レンタカー」や「オリックスレンタカー」や「タイムズカーレンタル」、
引っ越しは、「サカイ引越センター」や「日本通運」
など、実店舗の他にもネット店舗も色々とあるため、大きな買い物やドライブ、引っ越しなど、日頃意識していない店でも探すとJALカード特約店を発見できるだろう。特に金額が大きな買い物などをするときには、マイルを大量ゲットできるチャンスとなる。
人気のJALカード特約店が公開されているため、ランキングを確認してみると良いだろう。
筆者は、日頃からJALカード特約店を意識して利用するようにしていて、大きな買い物をするときも、JALカード特約店を優先して選ぶようにしている。
例えば、直近の半年間(2016/09?2017/02)の2倍マイル(通常マイル+加算マイル)は、イオンが、約2,200マイル(うちイオンモバイルでのスマホ本体購入が約710マイル)エネオスが、約200マイル、ファミリーマートが、約40マイルと合計で約2,440マイルとなり、年間ベースでは約4,000マイル強と、コツコツと積み重ねていくとかなりのマイル数になった(筆者は、ショッピングマイル・プレミアムに加入)。
JALカードの特約店での利用分を確認するには、JALカードのサイトにログインし、「ショッピングマイル照会」を行うことで、特約店での利用分マイルを確認することが可能だ。
みなさんも、ぜひ、日頃からJALカード特約店を意識して利用して欲しい。