プリペイドカード 電子マネー

送金が無料でできるLINE Payに銀行口座を登録する方法

LINE Payに銀行口座を登録すると、LINE Payへのチャージや出金が可能となり、LINE Payをより便利に使うことが可能となる。

LINE Payのメリットは、送金(自分が支払う)や送金依頼(お金を支払ってもらう)、割り勘なども利用でき、LINEのサービスだけでなく、家族で使う・サークルで使うという使い方もできる。もちろん、送金等の手数料は不要、ただし出金手数料は200円(税抜)が必要だ。

それでは、LINE Payに銀行口座を登録する方法を紹介しよう。

1.LINEを起動し「・・・」メニューをタップする

LINEを起動し「・・・」メニューをタップする

2.「LINE Pay」メニューをタップする

「LINE Pay」メニューをタップする

3.「設定」メニューをタップする

「設定」メニューをタップする

4.「銀行口座」をタップする

「銀行口座」をタップする

5.「新規口座の登録」をタップする

「新規口座の登録」をタップする

6.「みずほ銀行」「三井住友銀行」「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」から選択する

「みずほ銀行」「三井住友銀行」「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」から選択する

7.銀行を選択し、必要事項を入力する

氏名、生年月日、支店名、口座番号、預金種別、職業、LINE Payご利用の目的、住所を入力して「次へ」をタップ。今回は「みずほ銀行」を選択した。

銀行を選択し、必要事項を入力する

8.オンラインバンキングの画面で必要事項を入力する

みずほ銀行の場合は、お客さま番号を入力し、「みずほダイレクトログイン」ボタンをタップする。

オンラインバンキングの画面で必要事項を入力する

9.収納企業に関するメッセージを確認し「次へ」をタップする

収納企業に関するメッセージを確認し「次へ」をタップする

10.パスワード等の入力

みずほ銀行の場合は、第2暗証番号の入力が必要となる。

パスワード等の入力

11.口座振替の登録確認メッセージで終了

みずほ銀行の場合は、受付番号が表示され、「収納企業のサイトへ戻る」をタップすると口座登録が完了する。

口座振替の登録確認メッセージで終了


今回はみずほ銀行の口座登録を行ったが、基本的な操作はどの銀行も同じとなる。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-プリペイドカード, 電子マネー
-, ,

© 2023 ポイ探ニュース