ANA(全日本空輸) コラム マイレージ 外資系航空会社

ANAマイルを利用した国際線特典航空券発券のテクニック 特典航空券のルールを理解しよう

2015年4月12日発券分からANAマイルにて「ANA特典航空券」および「提携航空会社特典航空券」を発券する際のルールが変更になったのは記述の通りであるが、実際に筆者が発券してみて気付いたテクニックをポイ探ユーザーの皆様にお伝えしておきたいと思う。

筆者は、2015年の年末に下記の通りの特典航空券の取得を考えた。

  1. 羽田 ⇒ 関空(国内線普通席)
  2. 関空 ⇒ 上海(国際線ビジネスクラス)
  3. 上海 ⇒ 成田(国際線ビジネスクラス)

国内線を含む、上記のような特典航空券を一つの航空券として発券できることは既にご存じと思うが、ここから先に知っておくべき重要なルールがある。

ANAの国際線特典航空券筆者が上記ルートの空席を探していた時、1、3はANA、2はANAとエアチャイナの双方に空席があった。

ここで2においてANAを選択するか、エアチャイナを選択するかによって、発券される特典航空券が「ANA国際線特典航空券」となるか「提携航空会社特典航空券」となるかが異なってくる。

すなわち、適用されるルールが異なってくるのだ。

提携国際特典航空券大きなルールの違いとして「途中降機」に関するルールがある。

「ANA国際線特典航空券」のルールを見ると“日本発は、途中降機できません”とあるが、「提携航空会社特典航空券」は“日本発・海外発ともに途中降機は、目的地以外に往路・復路いずれか1回可能です”と記されている。

具体的にどういう事かと言うと、上記の特典航空券の場合、2でANAを選択すると、大阪(関空)では「乗継」しか出来ず、滞在時間は24時間以内に限られるのに対し、エアチャイナを選択すると、大阪での途中降機が可能となるので、何日か滞在してじっくり大阪観光を楽しむことが出来るのだ。

また「ANA国際線特典航空券」には必要マイル数において季節による変動(ローシーズン、レギュラーシーズン、ハイシーズン)があるが、「提携航空会社特典航空券」の場合は、季節による変動はない。

今回、筆者が希望する日程は年末のピークシーズンだったので、2の「関空⇒上海」のフライトに「エアチャイナ」を選ぶことにより、一人3,000マイル少ないマイル数での発券が可能となり、更にはストップオーバーも出来る事になった。

今回はあくまで一つの例であるが、「ANA国際線特典航空券」と「提携航空会社特典航空券」における、ストップオーバーとシーズナリティのルールの違いは、マイラーとしてはしっかり認識しておきたいところである。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

diegosuarez

これまでに、南極を除く世界6大陸、40か国以上を訪問。マイルは旅を快適にする手段と心得、国内線や近距離の国際線はチケットを購入しマイルを貯め、長距離ビジネスクラスの特典航空券取得を目標としています。JAL、ANAのマイルを効率的に貯めるためには、クレジットカードの会費など、ある程度の出費は厭いません。年間、旅にかける費用はかなりの額になるので、それらのコストは旅の費用の一部と考えています。海外旅行の際は、航空会社、使用機材に至るまでこだわる、航空マニアでもあります。

-ANA(全日本空輸), コラム, マイレージ, 外資系航空会社
-, ,