2025年7月1日(火)~7月28日(月)まで、PayPayのおトクなキャンペーン「超PayPay祭」が実施される。
-
-
超PayPay祭が2025年7月1日から開始 PayPay銀行連携すると1等~3等のいずれかが必ず当たる
PayPay、PayPayカード、PayPay銀行は、2025年7月1日(火)~7月28日(月)まで、「超PayPay祭」を開催する。 期間中、本人確認済みのユーザーを対象に、対象店舗でPayPayま ...
続きを見る
超PayPay祭では、本人確認ユーザーが対象店舗でPayPayまたはPayPayカードを利用して決済すると抽選が行われ、最大100%(全額)のPayPayポイントを獲得できる。
毎回、当選確率をアップする方法があり、これまではソフトバンクユーザーの場合は1等~3等までのいずれかが必ず当たる条件だったが、今回のキャンペーン期間はソフトバンクユーザーの条件がはずれている。
かわりにPayPay銀行と連携すると「PayPayスクラッチくじ」の当選確率がアップし、必ず1等~3等までのいずれかが当たるようになる。
PayPayアプリの上部に「PayPayスクラッチくじ」のバナーがあり、現在の当選確率を確認できるため、確認してみよう。
ポイ活は、それぞれのグループ会社・提携会社のサービスを利用すればするほどおトクになる。PayPayが難しいのは、ソフトバンク・LINE・ヤフーと、名称の違うサービスが同一グループであることを知らなければおトクにならない点だろう。
しかし、PayPay銀行やPayPayカード、PayPay証券はPayPayに関連するサービスだとすぐにわかるため、PayPayでおトクになりたいのであれば「PayPay○○」は確実におさえておこう。
今回、PayPayがPayPay銀行と連携を強化したのは、PayPay銀行の株式がZフィナンシャルからPayPayに譲渡されたためだと思われる。
-
-
PayPay銀行の利息がPayPayポイントで受けとれるようになる? 「銀行」が注目の理由とは?(菊地崇仁)
日経新聞によると、PayPay銀行は利息をPayPayポイントで受けとれるサービスを開始するとのことだ。 銀行の利息をポイントで受け取る仕組みはPayPay銀行が初とあるが、定期預金などでポイントがた ...
続きを見る
現時点で、PayPay銀行でPayPayポイントがたまるサービスは特にないが、今後はPayPay銀行での取引でPayPayポイントがたまるサービスなども始まるのではないだろうか。
これまでの超PayPay祭では、ソフトバンク以外を利用していた場合、わざわざソフトバンクに切り替えたり、新規でソフトバンクを契約したりする必要はなかったが、PayPay銀行は年会費もかからず、保有していても損はない。この機会にPayPay銀行の口座開設をするのも良いだろう。