三井住友カード、総合交通アプリ「Pass Case」でエリア外自動精算機能を追加

クレジットカード(クレカ) デビットカード プリペイドカード

三井住友カード、総合交通アプリ「Pass Case」でエリア外自動精算機能を追加

三井住友カードは、2025年7月1日(可)より、総合交通アプリ「Pass Case」でエリア外自動精算機能を追加する。

Pass Caseは、交通事業者が提供する企画乗車券を取り扱っているが、従来の対象エリアを限定した乗り放題などの企画乗車券では、対象エリアと対象エリア外をまたぐ乗降の場合、窓口などで不足する運賃の精算が必要だった。

エリア外自動生産機能ではPass Caseで企画券を購入すると、対象エリア内から乗車し、対象エリア外で降車した場合でも、企画券を購入したクレジットカード等を改札の専用端末にかざすと乗降できることが可能となる。

2025年7月1日(火)~2026年6月30日(火)まで、西日本鉄道が販売する「福岡(天神)⇔太宰府1日フリー乗車券」を販売する。大人1枚820円で天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅~西鉄二日市駅、太宰府線の全線を超えてエリア外の駅で乗降した場合、乗り越し運賃が自動で精算される。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

ポイ探ニュース編集部

2013年から開始したポイ探ニュースでは、ポイ活情報を日々収集・配信しています。業界動向を把握するならポイ探ニュースで。

-クレジットカード(クレカ), デビットカード, プリペイドカード
-,