JCBの新ポイント『J-POINT』誕生! 何が変わる? 絶対知るべき注意点まとめ(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

JCBの新ポイント『J-POINT』誕生! 何が変わる? 絶対知るべき注意点まとめ(菊地崇仁)

2026年1月より、JCBカードの利用でたまるポイントがOki DokiポイントからJ-POINTにリニューアルする。

今回は、リニューアル後のJ-POINTについて解説したい。

J-POINTの通常ポイントのたまり方

これまでのOki Dokiポイントは、月間利用額1000円(税込み)につき1ポイント、1ポイントは最大5円相当として利用できたが、還元率などがわかりにくかった。

J-POINTは月間利用額200円(税込み)につき1ポイントたまり、1ポイントは最大1ポイントとして利用できる。200円(税込み)単位に変更だが、1回の買い物でのポイント付与ではなく、月間利用額に対して200円(税込み)となるため、1回200円(税込み)未満の支払いでもポイントを獲得できる。

1ポイント=1円として利用できるのは2026年2月に開始するMyJCB Payのポイント利用やJCBギフトカード(送料除く)程度。それ以外のポイント交換は1ポイント=0.7円分だ。

なお、郵送によるポイント交換の申し込みが終了する。

Oki Dokiポイントは自動的にJ-POINTに切り替わり、Oki Dokiポイント1000ポイントがJ-POINT 5000ポイントに移行される。

Oki Dokiポイントは自動的にJ-POINTに移行

Oki Dokiポイントは自動的にJ-POINTに移行

J-POINTボーナスは50万円ごと

JCB STAR MEMBERSはJ-POINTボーナスにリニューアルする。50万円(税込み)ごとにボーナスポイントを獲得でき、300万円以上でさらにボーナスポイントを獲得できるカードもある。

JCBオリジナルシリーズでJCBゴールド以上の場合は300万円以上の利用で還元率が1%だ。

ボーナスポイントは50万円(税込み)を達成した翌日に付与される。

■JCBオリジナルシリーズ(一般カード)

年間利用額 通常ポイント J-POINTボーナス 還元率
50万円 2500ポイント 500ポイント 0.6%
100万円 5000ポイント 2000ポイント 0.7%
150万円 7500ポイント 3500ポイント 0.73%
200万円 1万ポイント 5000ポイント 0.75%
250万円 1万2500ポイント 6500ポイント 0.76%
300万円 1万5000ポイント 8000ポイント 0.76%
350万円 1万7500ポイント 9500ポイント 0.77%
400万円 2万ポイント 1万1000ポイント 0.78%

■JCBオリジナルシリーズ(ゴールドカード以上)

年間利用額 通常ポイント J-POINTボーナス 還元率
50万円 2500ポイント 1000ポイント 0.7%
100万円 5000ポイント 3000ポイント 0.8%
150万円 7500ポイント 5000ポイント 0.83%
200万円 1万ポイント 7000ポイント 0.85%
250万円 1万2500ポイント 9000ポイント 0.86%
300万円 1万5000ポイント 1万5000ポイント 1%
350万円 1万7500ポイント 1万7500ポイント 1%
400万円 2万ポイント 2万ポイント 1%

■ANA JCBなど(一般カード)

年間利用額 通常ポイント J-POINTボーナス 還元率
50万円 2500ポイント 500ポイント 0.6%
100万円 5000ポイント 1000ポイント 0.6%
150万円 7500ポイント 1500ポイント 0.6%
200万円 1万ポイント 2000ポイント 0.6%
250万円 1万2500ポイント 2500ポイント 0.6%
300万円 1万5000ポイント 3000ポイント 0.6%
350万円 1万7500ポイント 3500ポイント 0.6%
400万円 2万ポイント 4000ポイント 0.6%

■ANA JCBワイドゴールドカードなど

年間利用額 通常ポイント J-POINTボーナス 還元率
50万円 2500ポイント 500ポイント 0.6%
100万円 5000ポイント 1000ポイント 0.6%
150万円 7500ポイント 1500ポイント 0.6%
200万円 1万ポイント 2000ポイント 0.6%
250万円 1万2500ポイント 2500ポイント 0.6%
300万円 1万5000ポイント 3500ポイント 0.62%
350万円 1万7500ポイント 4500ポイント 0.63%
400万円 2万ポイント 5500ポイント 0.64%

■オリジナルシリーズ法人カード(一般カード)

年間利用額 通常ポイント J-POINTボーナス 還元率
50万円 2500ポイント 500ポイント 0.6%
100万円 5000ポイント 2000ポイント 0.7%
150万円 7500ポイント 3500ポイント 0.73%
200万円 1万ポイント 5000ポイント 0.75%
250万円 1万2500ポイント 6500ポイント 0.76%
300万円 1万5000ポイント 8000ポイント 0.76%
350万円 1万7500ポイント 9500ポイント 0.77%
400万円 2万ポイント 1万1000ポイント 0.78%

■オリジナルシリーズ法人カード(ゴールドカード以上)

年間利用額 通常ポイント J-POINTボーナス 還元率
50万円 2500ポイント 1000ポイント 0.7%
100万円 5000ポイント 3000ポイント 0.8%
150万円 7500ポイント 5000ポイント 0.83%
200万円 1万ポイント 7000ポイント 0.85%
250万円 1万2500ポイント 9000ポイント 0.86%
300万円 1万5000ポイント 1万1000ポイント 0.86%
350万円 1万7500ポイント 1万3000ポイント 0.87%
400万円 2万ポイント 1万5000ポイント 0.88%

J-POINTパートナー

JCB ORIGINAL SERIESパートナーの名称がJ-POINTパートナーにリニューアル。

名称変更に加えて、対象ショップを拡大予定となっている。

なお、海外加盟店のポイント優遇は、2026年以降J-POINTパートナーサイトでのポイントアップ登録が必要だ。

海外加盟店のポイント優遇については既に事前エントリーできる状態のためエントリーしておこう。

2026年1月開始の海外でのポイントアップは事前登録開始

2026年1月開始の海外でのポイントアップは事前登録開始

J-POINTモール

ポイントモールのOki Dokiランドは、J-POINTモールに名称が変更。なお、名称以外では特に変更はない。

Oki Dokiポイント交換停止期間

リニューアルに伴い、2025年12月26日(金)~2026年1月12日(月)まではポイント交換機能を停止する。さらに、2026年1月11日(日)の夜間から1月12日(月)リリースまでポイント照会画面を閉鎖する予定だ。

キャンペーン

2025年6月16日(月)~12月15日(月)まで、J-POINT開始を記念したキャンペーンを実施する。

エントリーのうえ、MyJCBに1回以上ログインし、毎月合計10万円(税込み)の利用を1口としてエントリー。最大1か月50口までとなる。

それぞれの月で総額1億ポイントを口数で山分けとなるため、早めにエントリーした方が山分け対象月が増える。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-クレジットカード特集, コラム
-, , , , , ,