先日、伊勢丹新宿店でエムアイカードを使って買い物をした。その際、たまっていたエムアイポイントを使うことにした。
前回までにあったポイントは8万1906ポイント。
今回購入した金額は75万円(税抜き)のため、税込みでは82万5000円となる。
レジでエムアイポイントを消費税分だけ使えるかを聞いたところ、使えますとのことでその通りに処理してもらった。75万(税抜き)の消費税は7万5000円。7万5000円分のエムアイポイントを使って、残りの75万円をエムアイカードで支払うと言う流れだ。
消費税分だけ使う理由は、エムアイカードを三越伊勢丹グループ百貨店で使う際の付与条件があるため。エムアイカードを三越伊勢丹グループ百貨店で利用する場合、ステージに応じて5~10%のエムアイポイントがたまるが、利用額100円(税抜き)に対するポイント付与となる。
WHITE STAGE | SILVER STAGE | GOLD STAGE | PLATINUM STAGE | |
還元率 | 5% | 8% | 10% | 10% |
年間利用額 | ─ | 30万円以上 | 100万円以上 | 300万円以上 |
対象カード | エムアイカード プラス | エムアイカード プラス ゴールド | エムアイカード プラス プラチナ | ─ |
82万5000円(税込み)を支払っても消費税分の7万5000円についてはポイントが付かず、獲得できるポイントは75万円(税抜き)の10%である7万5000ポイント(10%付与の条件の場合)。
一方、消費税だけにポイントを使った場合、82万5000円のうち7万5000ポイントを利用して75万円(税抜き)に対して10%のポイントである7万5000ポイントをそのまま受け取る事ができる。
今回の店員さんは、ポイント制度までよく理解している店員さんだったため、「消費税分のポイントを使ってください」と言っただけで、獲得ポイントを減らさずに支払う事ができたが、店員さんによっては、なかなか伝わらないかもしれない。